日誌

岡小ニュース

6年生「将来の夢」を語る

7月14日(金)、6年生のテレビ撮影がありました。「太陽の子どもたち」という番組の、一人一人が将来の夢について話すものでした。本格的なテレビカメラを前にして緊張しながらの撮影でしたが、大変いい発表の場となりました。放送の期日などは未定とのことで、決まり次第お知らせします。

6年生の撮影のようす 6年生の撮影のようす

6年生の撮影のようす 6年生の撮影のようす

夏の朝の出来事

7月7日(金)の朝の出来事です。正門から入ってすぐのところのプールの横の大きな木の下に、登校してきた子どもたちが大勢集まって、みんな木の上の方を見ています。

朝の出来事 朝の出来事 

なんと、今、羽化したばかりのセミが、木を登っているところでした。

セミのようす

セミのようす

朝から暑い日でしたが、子どもたちはそんな中で、身の回りの出来事や不思議な場面を注意深く観察していることを感じました。

暑い毎日 暑い毎日

これからも、暑い毎日が続きます。熱中症など、気を付けたいですね。

 

 

6年生のプログラミング学習

7月6日(木)の3、4時間目に、6の2、6の1でそれぞれプログラミング学習が行われました。ペッパー君を使った”ロボブロックス”という専用ソフトを使っての内容でした。まずはじめに、先生作のデモ作品の「岡富小学校の歴史」を見ました。

プログラミング学習のようす プログラミング学習のようす

プログラミング学習のようす プログラミング学習のようす

その後、自分たちでロボブロックスでのプログラミングに挑戦しました。

プログラミング学習のようす プログラミング学習のようす

プログラミング学習のようす プログラミング学習のようす

今回は、プログラミング学習のはじめのところでした。今後、それぞれのプログラミングに取り組みながらそれぞれの作品が形作られていくことを期待したいです。

 

2年生 町たんけん

7月4日火曜日、2年生が町たんけんに出かけました。梅雨の晴れ間のいいお天気の中、学校近くの山下新天街を見学しました。今、ちょうど七夕祭りが行われています。七夕祭りが、今も変わらずに見られるのは、県内でも少なくなってきています。岡富小の子どもたちは、すばらしい七夕飾りが見られることが,本当にありがたいことだとしみじみ感じています。

町たんけんのようす 町たんけんのようす

町たんけんのようす 町たんけんのようす

2年生の子どもたちは、学校の校区のすぐ近くに、こんなにすてきなところがあることを、学習をとおして再確認していることと思います。いい勉強をしている2年生の子どもたちです。

町たんけんのようす 町たんけんのようす

山下新店街七夕祭り

7月になりました。今年も、校区にある山下新店街で七夕祭りの季節がやってきました。

山下新店街七夕祭りのようす 山下新店街七夕祭りのようす

山下新店街七夕祭りのようす 山下新店街七夕祭りのようす

山下通といえばやはりお大師さん、また人気キャラクターなどの七夕飾りがいろいろと出品されています。

山下新店街七夕祭りのようす  山下新店街七夕祭りのようす

山下新店街七夕祭りのようす 山下新店街七夕祭りのようす

今年前半の話題をさらった、侍ジャパンの作品も出品されていました。

山下新店街七夕祭りのようす 山下新店街七夕祭りのようす

延岡の夏の風物詩、山下新店街七夕祭り、やっぱりいいですね!

山下新店街七夕祭りのようす 山下新店街七夕祭りのようす