日誌

岡小ニュース

赤団の結団式

体育館にて、赤団の結団式が行われました。赤団の団長、副団長、リーダーが一人ずつ挨拶をし、運動会にかける意気込みを語ってくれました。今年、初めて小学校の運動会に参加する1年生は、リーモートでの結団式参加でしたが、運動会を心待ちにしている様子がうかがえました。

 

団決定集会

体育館に、5・6年生が集まり、運動会の団決定集会が行われました。6年生が箱の中からカラーボールを引き、赤団、白団が決定しました。その後、校長先生から各団に団旗が手渡され、赤団、白団ともに運動会に向けての決意表明の挨拶をしました。

 

 

 

夏休みわくわくチャレンジ

 子どもたちが夏休みの宿題で作った作品が、廊下に展示されていました。

 一つ一つの作品から、一人一人の子どもたちのわくわく、夏休みの楽しい

思い出が伝わってくる素敵な作品が出来上がっていました。

 

 

1学期の終業式

今日は、子どもたちが首を長くして待っていた、1学期の終業式でした。

新型コロナウイルス感染症予防のため、校長室と教室を結んでのオンライン終業式です。

 

はじめに、2年生児童の作文発表です。

字を丁寧に書くことやかけ算の筆算など、1学期に頑張ったことを発表してくれました。

大変でも根気強く頑張ったことや、できたときの嬉しさが伝わってきて、

私たちも頑張ろうという気持ちになりました。

 

2つ目は、校長先生のお話です。

夏休みにして頑張ってほしいこととして、次の3つのことをお話しされました。

① 1学期に育てた、たくましい心をもとに夏休みを過ごしてほしい。

  (2学期も運動会などの行事を通して、たくましい子どもに育ってほしい)

② 自分の興味のあることにチャレンジしてほしい。

  (調べものをしたり、物づくりなどをしたりして、夏休みだからできることを頑張ってほしい)

③ 自分の命や周りの人の命を大切にしてほしい。

   (交通事故、水の事故、新型コロナウイルス感染症などに十分気を付けてほしい)

  です。

 

また、関連して、生徒指導主事の高山先生からも夏休みのきまりについてお話がありました。

 

校長先生や高山先生のお話、担任の先生やおうちの方々の言われることを良く守り、

楽しい思い出がたくさん詰まった夏休みにしてほしいです。

 

2学期、みんなが笑顔で登校して来るのを楽しみに待っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時計が新しくなりました

 一昨年より、要望を出し続けていた「屋外時計」が、本日ようやく新しくなりました。

 登下校時や体育の授業、昼休み、スポーツ少年団や地域の活動(早朝野球等)等、不便な思いをさせていまい、申し訳ありませんでした。

 これからは、この時計が、岡富小の新たな時を刻んでくれることと思います。