日誌

岡小ニュース

3年生のタマネギの収穫

川原崎町にある吉田量基様の農園をお借りして苗植えからさせていただいていたタマネギが大きく実り、3月8日(金)に収穫をすることができました。

タマネギ畑のようす タマネギ畑のようす

タマネギの収穫のようす タマネギの収穫のようす

タマネギの収穫のようす タマネギの収穫のようす

大きくなったタマネギを、子どもたちは次々に掘り起こしていました。

タマネギの収穫のようす タマネギの収穫のようす

タマネギの収穫のようす タマネギの収穫のようす

このような体験をさせていただけることを本当にありがたいことだと思います。地域の方のお力添えに感謝申し上げます。

タマネギの収穫のようす タマネギの収穫のようす

おわかれ遠足

3月1日(金)、おわかれ集会の後は、おわかれ遠足に向かいました。場所は、学校近くの城山公園でした。明け方までの雨が気になるところでしたが、天気が回復して、現地に向かうことができました。

お別れ遠足のようす お別れ遠足のようす

お別れ遠足の お別れ遠足のようす

内藤政挙(まさたか)公も、子どもたちの元気な姿を喜んで見下ろしておられたことでしょう。

お別れ遠足のようす お別れ遠足

 

お別れ遠足

3月1日(金)は、お別れ集会とお別れ遠足の日でした。このようにして、全校で集まってお別れ集会をするのも3年ぶりのことでした。

お別れ集会のようす お別れ集会のようす

お別れ集会のようす お別れ集会のようす

6年生を送る会として、それぞれの学年からのお別れの言葉やプレゼントが渡されるなどしました。

お別れ集会のようす お別れ集会のようす

お別れ集会のようす お別れ集会のようす

その後の全校でのゲームでも、大いに盛り上がりました。

お別れ集会のようす お別れ集会のようす

 

琴恵光関の結婚式

2月23日に、琴恵光関の結婚式が東京で行われました。おめでとうございます!これから、取組にも力が入りそうですね。どうぞ、お幸せに!琴恵光関の結婚式のようす

 ※ 夕刊デイリー(3/6)の記事より。(夕刊デイリー社の許可を得て、転載させていただいております。)

学校運営協議会

2月29日(木)に、本年度最後の学校運営協議会が開かれました。授業参観の後、今年度の学校評価の内容について、ご意見をいただきました。

学校運営 学校運営協議会のようす

学校運営協議会のようす 学校運営協議会のようす

地域の力を得ることによって、よりよい学校運営を進めていくためのコミュニティースクール制度の中核である学校運営協議会、その委員の皆さんは、岡富小学校にとって力強い応援団です。次年度へ向けてのあたたかなメッセージなどをいくつもいただきました。ありがとうございました。