2023年11月の記事一覧
新タマネギ植え体験
11月13日(月)に、校区の川原崎の農地をお借りして、3年生がタマネギの苗を植える体験をしました。この活動は、PTAのOBである吉田量基様のご協力により行うことができているものです。長年、お力添えをいただいています。タマネギがどうやって生長し、収穫できるのかを身をもって知るのことのできる貴重な体験です。野菜の中でも、タマネギは目立たないながらその存在は欠かすことのできないものです。子どもたちは、今後、その重要性を感じながら、きっと口にするようになるのでは、と感じています。
よのなか教室(3年生)
11月10日(金)には、3年生の『よのなか教室』が実施されました。
よのなか教室では、外部から招いた講師に働く喜びと苦労を本気で語っていただくことで、
①子どもたちに「将来どう生きるか」を考える機会の提供。
②子どもたちの学ぶ意欲を高め「学力の向上」につなげる。
③子どもたちが故郷や働く大人の魅力を知り、「延岡に喜んで住み続けたい」という思いを育む。
ことを目的として実施しています。
今回は、延岡消防署より5名の署員の方に来校いただき、仕事内容(消防、救命、救急)のお話や消防車の見学等をさせていただきました。
児童は、消防署員の仕事には色々あることや、間近に見る消防車の迫力、備えられている機能を教えていただくなかで、私たちの「命」「安心・安全な生活」を守っていただいていることを肌で感じとっていた様子でした。
今回の「よのなか教室」を通して、将来、消防士!救急救命士!を目指そうと夢をを抱いた児童がいたかもしれませんね。
鑑賞教室
11月9日(木)に全校児童が参加しての鑑賞教室が行われました。
今回の鑑賞教室は劇団ポプラ座による『宝島』というミュージカルの観劇でした。
宝島のストーリー(ポプラ座HPより引用)
宝を求めて冒険に出る主人公のジムですが、本当の宝は目に見える物ではなく、仲間との信頼や絆、家族への愛だということを気づかされる作品です。
鑑賞者へのメッセージ(ポプラ座HPより引用)
名作といわれる物語には、人が生きることの本質を射抜く何かがあるのでしょう。生きることは楽しいことばかりではありませんが、苦難に遭い、歯を食いしばって耐えなければならないこともあります。この作品を通して生きる勇気を与えてもらい、「人生をもっと楽しめ」「強く生きよ」と励まされることを願っています。
作品に込められた思いが、それぞれの児童の心にどのように届いたでしょうか。各家庭でもお子さんから感想を聞かれてみてください。
徐福さん招福・健康長寿ウォークラリー
11月4日(土)、学校近くの今山八幡宮を発着点としたウォークラリーがありました。題して「徐福さん招福・健康長寿ウォークラリー」です。
徐福とは、秦の始皇帝の時代(紀元前3世紀頃)に、始皇帝の命により不老不死の薬を求めて日本にまでやって来たという伝説上の人物です。日本のあちこちでそのことが伝わっているいるところがあるようですが、なんと、延岡もその一つで、やって来たときの船のとも綱を結び付けた岩の跡が、岡富小の敷地内にある(らしい)とのことなのです。
このウォークラリーは、徐福が”不老不死”の薬を求めてやってきたという伝説にちなんで、健康長寿を目指して行われているものです。今山八幡宮境内からお大師さんの前を通って北側に降り、駅前通から南進して境内に戻る約4キロメートルほどのコースを、1時間ほどで全組が完歩しました。
1~4年生 秋の遠足
11月2日(金)、1~4年生は、秋の遠足でした。
1年生は、城山公園で秋探しをしました。延岡城址の色山公園は、とても趣のある延岡市民憩いの場です。秋になって色づいた葉っぱやドングリなど、たくさん見つけることができました。
2年生は、いちにのいちご園と川中交流館に行きました。いちご園では育ってきているいちごの様子を、交流館ではできあがった今年の鮎やなを、それぞれに見学させていただきました。間近で見ることはなかなかないので、どちらもいい体験になりました。
3年生は、内藤記念博物館、野口遵(したがう)記念館、そして市役所を見学しました。どちらも昨年新しくなった博物館、そして記念館です。近くにありながらじっくり見ることはあまりないので、とてもいい勉強になったことと思います。もちろん、市役所もです。
4年生は、妙田下水処理場を見学の後、しろやま支援学校で交流会を行いました。下水処理場は、普段、自分たちの生活にに大きな関わりがあるのに、どんな仕組みで下水がきれいになるのかは、わかっていない部分が多いです。大変、いい勉強になりました。また、しろやま支援学校では、運動会で演じたエイサーを披露するなどしました。みなさんから喜んでもらえて、いい交流の場となりました。
宮崎県延岡市高千穂通3830番地
R6学校通信第4号をアップしました。 R6 おかとみ通信 4号.pdf
令和5年度の学校評価を掲載しました。メニューの「学校評価」からご覧ください。(R6.3.19)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |