ブログ

令和6年度 学校の様子

授業の様子

4月16日(火)の教室の様子です。

1年生の教室では、お勉強道具の使い方の確認や、手を挙げて発表する時の練習など、一つ一つ教わっています。

5年生、算数科で体積の学習が始まっています。「㎤」の単位の登場の際には、平方の「2」から「3」になったことにいきいきと反応している5年生でした。

6年生は外国語科で「What do you want?」を使っての学習です。ペアでの活動中に、突然尋ねてみたところ、どの子もていねいに応えてくれる6年生でした。

 

授業風景

4月15日(月)の授業の様子です。3年生は社会科で地図帳の見方を勉強していました。索引から見つける手順を習って、先生からお題を出されると、熱心に探していました。

2年生は、「どんな2年生になりたいか」についてみんなで意見を出し合ってまとめていました。どんどん意見が出ているようです!

第66回入学式

4月12日(金)、お天気に恵まれ、待ちに待った入学式が行われました!新1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます!名前を呼ばれるとしっかりと返事をする姿や、お祝いの言葉を言われるたびに「ありがとうございます」とお礼をする姿、校長先生に問いかけられて反応する姿など、とっても微笑ましく可愛らしい1年生にすっかり魅了されてしまいました。学校の代表として立派な態度で出席した6年生、お祝いの言葉も元気に披露しました。これから始まる1年生の小学校生活を心から応援いたします!本日は誠におめでとうございました。また、本日ご多用の中ご臨席いただきましたPTA副会長様をはじめ学校運営協議会委員の皆様に心より感謝申し上げます。

入学式準備

4月11日(木)、明日の入学式の準備を5、6年生と行いました。シート敷きから、椅子並べ、お掃除、看板設置、お花運び、1年教室の設営など、さすが5、6年生!一生懸命に手際よく役割を果たしてくれました。会場には、奈須先生がひとつひとつ手入れをしてくださったお花が彩られ、立派に仕上がっています。明日、いよいよ新1年生が入学してくるのを、緑ヶ丘小学校の児童も職員も、みんなでわくわく心待ちにしています!

〈6年生が、「お祝いの言葉」の最後の確認をしていました〉

授業の様子

4月10日(水)、5年生の健康診断の日でした。静かに保健室前に整列しています。養護教諭の関谷菜摘先生が、健康診断のねらいや健康維持に大切なこと等について、モニターで分かりやすく説明してくださいました。しっかりお話を聞いている5年生、健康診断の心構えもバッチリでした!

〈理科専科スタート〉

今日から理科専科がスタートしました。本年度も黒木美穂先生と楽しく学びを深めます。今日は6年生が「ものが燃えるとき」の学習に入っていました。

〈算数少人数指導〉

本年度、請関ゆかり先生が4~6年生の算数少人数指導を行ってくださいます。今日は4年生の第1時、算数の学び方からひとつひとつ指導してくださっていました。