学校の様子

学校の様子

全校図工

全校児童が、桜教室テーブルのペンキ塗りをしています。

見違えるほどきれいになっていきます。

なかよし読書

新しい取組として、「なかよし読書」を始めました。

上級生が下級生に読み聞かせをするというものです。

全校音楽

全校児童が、ボランティアお礼の会へ向けて歌の練習をしています。

避難訓練

警察から講師をお招きして、不審者対応訓練を行いました。

学校への侵入、普段の生活での声かけ等実践を交えて教えていただきました。

全校朝会

今月の朝会では、まず校長先生より、先日大谷選手から寄付していただいたグローブに添えられていたメッセージをご紹介いただきました。

そして、次年度から3年間、PEPPERくんが港小にやってくることが発表されました。

延岡市教育委員会に校長先生がプレゼンテーションをして予算をつけていただいたものです。

その後、今月は「自分を見つめる」ということについてお話しいただきました。

最後に、生徒指導担当から今月の目標である「正しい言葉づかいをしよう」について確認がありました。

5、6年生家庭科

前回に引き続き、地域に貢献する内容の単元で、今回は中東海地区と川口地区の清掃をしてきました。

健康委員会

バランスよく食事をすることの大切さを、健康委員会が寸劇形式で発表しました。

3、4年社会科

昔の暮らし、道具の使い方を学ぶ単元で、かまどでご飯を炊く体験をしています。

火をおこすことや、火力の調節だけで一苦労です。

昔の人の苦労が学べたことと思います。

寒さの証拠

写真では伝わりにくいかと思いますが、プールの表面が氷っています。