学校の様子

カテゴリ:学校の様子

音楽 2月がスタートしました!

2月がスタートしました!
 3学期は月日が経つのが早く感じられますね。先日、3学期の始業式が終わったばかりかと思っていたのですが、昨日は、もう2月の全校朝会が開催されました。
 全校朝会の中で校長先生より「友情」というテーマで友だちの大切さや接し方など話していただきました。友だち同士で顔を見合う子どもたちの姿が印象的でした。その後、保健室の上杉先生から、風邪やインフルエンザの予防のために、換気も大切であることを教えていただきました。
 2月も早く過ぎ去っていきそうです。友だちとのあたたかい交流をして、心も体も元気に過ごしていきましょう。



校長先生の話「友情~友だちはいいもんだ~」のスライド抜粋
全校朝会で紹介したスライド

情報処理・パソコン コスト意識


 書類の写しを取る「コピー機」と、試験問題や資料を印刷する「印刷機」は、学校では、どうしても欠かせない物ですが、コスト計算の仕方が違うため、使い分ける必要があります。 枚数が同じなら、紙代は同じになるので、考えなくて良い。インク代は1本はそれなりの値段がしますが、数千枚を刷れると思うので、1枚当たりは僅かな金額になり、これも(この比較計算には)考えなくて良いことにします。
 
「コピー機」はコピーする枚数に正比例してコストが掛かるのに対して、「印刷機」はインク代しか、掛からないように見えるため、枚数が多ければ多いほど、安くなるのは想像できます。しかし、「印刷機」は製版という、昔、ガリ版と言ってた、原版を作るため、この費用が高く掛かります。そのため、枚数が少ないと、コピー代が安く、多いと「印刷機」が安くなります。この、「印刷機」と「コピー機」のコスト境界はどこか、を調べてみました。あくまで、当校の5台の機械の場合であることを申し添えます。
 「印刷機」の原版1枚の金額を何枚コピーすれば、取り返せるか、を計算すればいいことになります。原版の1枚の金額を求めます。1本7,000円で330枚取れるので、約21円になります。コピー単価は一例として、3円とすると、21円÷3円=7枚       この場合、7枚を境にして、これより少なければ、コピー機が安く、多ければ、「印刷機」が安いことがわかりました。
 【または、インク1本3000円で、数千枚刷れるとして、1枚1円とすると、原版21円+1a(かかった枚数7枚にインク代1円加算するので7円とすると、+して28円 28円÷3円≒9枚。これにより、インク代を含めると考えた場合7~9枚になる】
 コスト計算をしてみましたが、自然環境保護の観点から、コピー代を始め、電気代を節約することを意識づけることが大切と思います。僅かな電気代の節約でも長期間、または複数多数の教育機関が実践すれば、大きく影響すると思うからです。

印刷機

キラキラ 美しいところには美しい心が育つ

美しいところには美しい心が育つ
  昨日の木曜日にとった靴箱や雑巾置き場、教室の写真です。清掃がない日にも関わらず、とても美しく整理されています。見ていて気持ちがよくなりますね。
  このようなことができる子どもたちの帰りの準備や話を聞く姿勢も素晴らしいものがありました。
  まさに「美しいところには美しい心が育つ」、そんな子どもたちが育ちつつあります。




晴れ 季節による生き物の変化

サクラやイチョウなどの落葉樹の葉が落ちると、
見た目では枯れたように見えます。
子どもたちの中には、
アサガオやミニトマトなどの一年草と同じように、
「これらの木々は枯れている」という見方をしている子がいます。
しかし、立ち枯れの木と違い、生きている木は、
冬芽をつけて、花咲く準備を進めています。
枯れたように見えても、ちゃんと生きていて、
春の準備をしていることを理科で学びます。
冬芽(イチョウ)
冬芽(サクラ)
冬芽(サクラ)

学校 学校建物クイズ


9月22日に落成式が行われ、一部、新校舎になりましたが、ここでクイズです。
第①問 南方小学校の校内敷地として、建物敷地は10,155㎡ですが、運動場敷地は東京ドームのグラウンド何個分でしょうか。答えは下行にあります
第②問 南方小学校で一番高い所はどこでしょうか。



 

 ①解答 分個1 (東京ドームの野球場グラウンド13,000㎡に対して、運動場は13,538㎡でした。)
 ②解答 館育体 (新校舎3階屋根付近は11,5mあります。体育館の屋根はそれより高く、14mはあると思われます。ちなみにバレーボールの公式試合のできる体育館の天井の基準は11mだそうで、本校体育館はそれをクリアしているようです。

喜ぶ・デレ 紅葉の季節ですね

南方小学校の
イチョウやモミジが、美しく色づいています。
季節によって、変化していく自然。
そんなところにも気づいたり、
疑問をもったり、感動したりする
豊かな感性を育みたいものです。
学校は教育の場。
学校の環境は、そうしたことも考えて
整備されているように思います。

黄色く色づいたイチョウ
黄色いじゅうたん
赤く色づいたモミジ

学校 就学時健康診断

来年入学予定の子どもたちを対象にした
就学時健康診断が今日ありました。
初対面なのに、元気にあいさつしてくれる子。
初めての広い小学校で、わくわくしながら周りを見回す子。
みんな、お話をよく聞いて、きちんとした態度で検査を受けていました。
検診・検査の時間はもちろん、待っている時間もお利口さんでした。
来年の4月に入学するのを首を長くして待ってますよ。

検診に御協力いただいた校医の先生方、お忙しい中
ありがとうございました。
就学時健康診断

鉛筆 初任者研修

本校にはほぼ毎年新規採用の先生が配属されます。
新採の先生は、初任者研修を受けます。
研究授業もその一つです。
本校では大規模校のよさを生かして、
多くの先生に初任者研修に参加してもらい、
授業を構想する段階での意見や授業を参観しての意見を
もらうようにしています。
職員全員がなんらかの形で、参加するので
組織の活性化にも繋がっています。

初任研1初任研2
初任研3

会議・研修 1UPサークル

北部教育事務所が主催する授業研究会が
「1UPサークル」です。
この日(先月6日)は算数科の授業研究会が本校で行われ、
会のリーダーである猪野先生が研究授業を行いました。
延岡市を始め、県北の市町村から多くの先生方が
授業力の向上を目指して参加されました。
本校の先生方もたくさん参観して学んでいました。
6年3組の子どもたちは、いつもと変わらず
緊張しすぎることなく、堂々と授業を受けていましたよ。

1UPサークル

グループ ヤングアシスタント

様々な児童の実態に応じて、
教育活動のアシスタントを務めてくれる
「ヤングアシスタント」が、毎週月・水の午前中に
2名ずつ来てくれています。
皆さん九州保健福祉大学の学生さんです。
こうした経験は学生にとっても貴重な経
験になりますし、
学校も助かっています。
朝教頭先生と打合せをして、
その日の業務に取り組みます。
ヤングアシスタント