日誌

新規日誌13

幼稚園児と芋の苗植えをしました!


 6月5日(水)に西階幼稚園の園児たちと芋の苗植えをしました。
 今回の幼稚園生児との交流は、福祉教育の一環で行ったものです。
 自分たちより幼い子どもに対して、どのように説明すれば理解してくれるのか、どのような言葉がけが必要なのかを1りひとりが考えてくれたことだと思います。
 前日までの大雨で当日できるのか不安でしたが、見事に晴れて行うことができました。
 しかし、畑に行ってみると足場がぬかるんでいました。。。泥水でたくさん汚れましたが、幼稚園児に優しく声をかけたり、一緒に植えたりして、楽しく交流できました。
 秋の収穫が楽しみです!
 大きく育てー!!




0

伝統を引き継ぐ~あいさつ運動~


  2月の引継ぎ式で6年生から金のバトンを受け取った5年生。
 
  6年生から引き継がれるものの一つの「あいさつ運動」をクラスごと2グループに分かれ  て、毎朝頑張っています。

  実際にあいさつ運動をしてみると、少し恥ずかしかったりあいさつを返されて嬉しくなったり、目を見てあいさつをしてもらうためにはどうすればよいのだろうと考えたりしたようです。

  そしてあいさつ運動をやってみて初めて、あいさつの大切さや毎日続けることの大変さを実感した子も多いみたいです。 
 正門だけではなく、くつ箱であいさつをしたり、ほうきで落ち葉を集めたりする子もいて、
 「バトンを引き継いだ身として学校のために何ができるのか」を
 考えながら行動する姿を見て、頼もしさを感じました。

  5年生もあと少し。6年生に向けてがんばれ!!


0

♪5年まとめ会♪

2月20日は5年生最後の参観日「5年のまとめ会」でした。

天気もよく、あたたかい一日で絶好の発表会日和でしたね!

5年生はこの1年間『縁の下の力持ち』として学校を支え、

できないことも決してあきらめずに頑張ってきました

 毎日のパワーアップタイムに、大きな声で気持ちを合わせて行った音読。

 日を追うごとにできる技がどんどん増えていった短なわ。

 連続跳びができるようになるまで教え合い、励まし合った長なわ。

 家でも学校でも、朝も昼もどんな時も練習をしたリコーダー。

 言葉の意味を一つ一つかみしめながら、心を込めて歌った歌。

できるようになったこと、成長したことはまだまだたくさんありますが、

努力の成果のひとかけらを保護者の皆様に見ていただくことができて

子ども達も、わたしたち教員もとてもうれしかったです。

このまとめ会はゴールではなく、「スタート」です。

できるようになった喜びをまた次の学年につなげて、どんどんレベルアップを

していってくださいね!!


 

 




 

 

0

「福祉について考えよう」発表会


  12月3日(月)は、2学期最後の参観日。
 のたんこ(総合的な学習)の時間に「福祉」についてたくさん
 調べたので、ぜひお家の方々にも聞いてほしい、知ってほしいと思い、
 「福祉について考えよう」発表会を開くことにしました。

  「福祉(ふくしとは何か、そこから学んだ子ども達。
 「福」という字にも、「祉」という字にも、「幸せ」という意味があり、
 みんなが幸せになれるように取り組む活動やしくみのことをまとめて
 「福祉(ふくし」というそうです。

  私たちの周りにはたくさんの「福祉」があるということを、
 どの児童も知ることができ、それを5年生全員で発信できたので
 とてもいい経験になったと思います。
  次は知ったこと学んだことを、より深めたり実行にうつしたりしてくださいね。
 
0

学んだ!楽しかった!秋の遠足


   10月26日(金)は秋の遠足で、旭化成展示センターとベンベルグ工場、
  植物園にバスで行きました。
   学年を4つの班に分け、工場見学をしたり、旭化成で作られる製品を
  説明していただいたりするなどしました。わくわくする子ども達♪
  
   とってもていねいに分かりやすく説明してくださり、子ども達はどの場所でも
  びっしりとメモをとっていました。ベンベルグから作られる細~い糸が布になる
  仕組みなども教えてくださいました。そして、旭化成はいのちやくらしに貢献する
  ものを数え切れないほど作られていることも知ることができました。
  
   そのあと、植物園に行って、学級ごとにお弁当とおやつタイム、遊びを
  楽しみました。どの学級も鬼ごっこの後は花いちもんめをしていました…
  なんとも微笑ましい…とってもなかよし5年生☆思い出に残る一日になったようです。
  
 
0