日誌

新規日誌13

1学期の活動

5月20日(月)に5年生は西階幼稚園の園児と一緒に、芋の苗植えを行いました。普段の学校生活の中で、自分よりも年下の子どもと接する機会が少ないので、とてもよい機会となりました。しっかりと手を繋いで歩く姿や、芋の植え方を丁寧に教える姿がたくさん見られ、とても充実した活動になりました。協力し合って植えた芋のこれからの成長がとても楽しみです。

0

春の遠足

5年生は、春の遠足で「旭化成延岡展示センター/門川温泉心の杜」へ行きました。天気も良く、子どもたちも初めての遠足を楽しんでいました。

0

春の遠足

 

5月20日(金)は、5年生になって初めての遠足でした。

「旭化成展示センター」と、「門川温泉心の杜」に行き、旭化成の製品やバリアフリーについて見学しました。

 

1組

 

2組

 

3組

天気は雨でしたが、子ども達の楽しそうな笑顔がたくさんの遠足になりました!

 

0

3学期の活動

1月14日に避難訓練がありました。5年生から3名の児童が代表して消火器を使う訓練をしました。





1月18日に給食感謝集会がありました。1年生が給食当番のお礼のお手紙を持ってきてくれました。






図工の時間にミラクル!ミラーステージというテーマで工作を楽しみました。


2月22日の参観日で披露する予定だった学習発表会を実施しました。






0

持久走大会頑張りました!

2月の体育では持久走大会を行いました。今年は6周です。本番では、自分の記録を超えようと最後まで頑張る姿や、男女関係なく応援し励ます姿が見られました。来年も自己ベストが出るといいですね。

0

むかばき宿泊学習がんばりました!

10月15日、16日はむかばき宿泊学習に行ってきました。
「規律」「協同」「友愛」「奉仕」の4つを合言葉に、みんなと協力しながら登山や、キャンドルのつどい、イニシアティブゲームなどを頑張りました。
この2日間で一段と成長した5年生になりました。







0

幼稚園生と芋の苗植え

6月5日に西階幼稚園生と芋の苗植えをしました。
この日までに「のたんこ」で、芋の苗植えの方法や、小さい子との関わり方についてじっくり学習してきました。
まずは、運動場で幼稚園生と対面です。手をつないで、幼稚園生と同じスピードで畑まで歩いて移動しました。
そして畑に到着したあと、早速苗を植えて、水やりをしていきます。
幼稚園生に、「ここに植えていってね」「水を半分くらいあげてみて」「そうそう、そんな感じ」と目線を合わせて優しくアドバイスをしていました。
そんな様子から5年生が一回り大きくお兄さんお姉さんに見えました。幼稚園生も「楽しかった!」と満足そうでした。
次会うときは、芋の収穫です。お芋も、5年生や幼稚園生も成長した姿で会えるのを楽しみにしています。


0

5年生のみなさんへ ~会えるのを楽しみに待っています!~




みなさん、元気に過ごしていますか?
いま、みんなのいない学校をとても寂しく感じています。
でも今のところ元気よく過ごしているようで、安心しています。
 5年生社会の最初で、地球儀や世界地図を見ました。6大陸3海洋覚えていますか?(覚えてます~!という声が聞こえました。)大陸はとても広くて、でもその大陸よりも海の方が広くて、みんな驚いていましたね。「地球ってきれい」そんな声も聞こえました。
 そんな広くてきれいな地球に住んでいる人たちが、今、元の生活に戻るためにそれぞれの国で頑張っています。もちろん、日本もです。学校が休みになって、嬉しい人、悲しい人それぞれだと思います。でも元の生活に戻るため、私たちは「健康でいること」が大切です。健康でいるために、「手洗いうがい、こまめな消毒」「早寝早起き」「軽い運動」をしてください。夜更かしをせず、宿題にしっかり取り組み、規則正しい生活を送ってください。それが元の生活に戻るための近道です。
 学校がまた始まったら、ぜひ南方小学校のリーダーとして一緒に頑張っていきましょう。5年生は色んな行事がたくさんあります。楽しみですね。
 次学校に来る日には、お互い笑顔で元気な姿で会えるのを楽しみに待っています。それまで体を大切に。
 みんなを待っている5年生の先生たちより
0

一致団結!


 この時期になると、どのクラスも長縄大会に向けて、長縄の練習を朝から頑張っています。もちろん!5年生もです。まずは、体育の時間に5年生になって初めて跳んで、どの程度跳べるのか確認しました。さすが、高学年。優に100回を越えている中、なんと1組はまさかの2桁・・・1組担任は、この結果を受け、とても気合いが入っていました!  
 本番に向けてどのクラスも、昼休みや体育の時間に猛練習!
 そして、むかえた本番!
 開始前に、円陣を組む子どもたちに並々ならぬやる気を感じます。
 跳べなかった友達が跳べると、自分のことのように喜ぶ子どもたち、必死に声をかける子どもたちに、成長を感じました。

結果は・・・優勝2組!(∞列車)
 惜しくも2組に負けた1・3組もよく頑張りました!
 この長縄大会を通して、どのクラスも団結力が高まったことと思います。
 気になっている方もいらっしゃるかもしれませんので、ご報告しておきます。1組は、176回の新記録で無事に3桁跳ぶことができました。
0

トートバッグ完成!


 5年生は、家庭科の時間にミシンを使って、トートバッグ作りを行いました。最初は、ミシン屋さんに来ていただき、いろいろと使い方から教えてもらいました。そして、今年は、保護者の方々にも協力してもらいました。家庭科の時間になると、家庭科室では、「先生!ミシンが壊れました!」「動きません」「絡まりました」などなど、どの学級からも聞こえてきました。なかなかミシンが使えなかった5年生でしたが、色々な方の協力のおかげで無事に完成させることができました。
 完成した物は、音楽や図書バッグとして活用してくれることと思います。     
 ご協力ありがとうございました!
0

秋の遠足に行ってきました。

 

 秋の遠足に行ってきました。今回は、旭化成の展示センターとケーブルメディアワイワイの2つの会社の見学をさせてもらいました。展示センターでは、DVDを見ながら旭化成の歴史について学習し、どのような物を作っているのか担当の方に説明してもらったり、実際に製品を触ったりさせてもらいました。子ども達も一生懸命メモを取っていました。また、ケーブルメディアワイワイでも、DVDでこれまでの歴史について学習し、会社の中で働く人々の様子を見学させてもらいました。そして、子ども達はスタジオの中に入らせてもらい、なんと収録をさせもらいました!最初は、スタジオ内ではしゃいでいた子ども達でしたが、カメラが回ると一転して緊張からか表情がとても硬かったです。しかし、そんな子ども達を見た社員の方から、「みんな大丈夫?息止めなくていいからね!」と声をかけてもらい、子ども達はリラックスして撮影ができました。

 その後は、門川の心の杜へ移動し、お昼ご飯!友達と楽しくお弁当やお菓子を食べていました。心の杜へ着いたときには、疲れからかやや元気がありませんでしたが、食べた後は元気100倍になったようで、楽しく公園で遊ぶ姿がありました。

 
0

クックルンになります!

 みなさんキッチン戦隊クックルンをご存じでしょうか?(子どもたちが料理をする番組です。)
 5年生初めての調理実習に向けて、家庭科の時間に栄養教諭の樋口先生に色々と教えていただいています。
 家でガスコンロを使ったことがないという子どももおり、とても興味津々に話を聞いていました。もちろん、学校はIHではありません。←時代の流れを感じます。
   
        
  
 普段からお手伝いなどで料理をしている子どもも、やらない子どもも楽しく美味しく参加できる調理実習になるといいなと思います。
 きっと、調理実習の後は、子どもたちが料理のお手伝いをしてくれるはずです!
 調理実習は、各クラスで行われますので、感想や何を作ったのか、ぜひお子さんに聞かれてください。
0

幼稚園児と芋の苗植えをしました!


 6月5日(水)に西階幼稚園の園児たちと芋の苗植えをしました。
 今回の幼稚園生児との交流は、福祉教育の一環で行ったものです。
 自分たちより幼い子どもに対して、どのように説明すれば理解してくれるのか、どのような言葉がけが必要なのかを1りひとりが考えてくれたことだと思います。
 前日までの大雨で当日できるのか不安でしたが、見事に晴れて行うことができました。
 しかし、畑に行ってみると足場がぬかるんでいました。。。泥水でたくさん汚れましたが、幼稚園児に優しく声をかけたり、一緒に植えたりして、楽しく交流できました。
 秋の収穫が楽しみです!
 大きく育てー!!




0

伝統を引き継ぐ~あいさつ運動~


  2月の引継ぎ式で6年生から金のバトンを受け取った5年生。
 
  6年生から引き継がれるものの一つの「あいさつ運動」をクラスごと2グループに分かれ  て、毎朝頑張っています。

  実際にあいさつ運動をしてみると、少し恥ずかしかったりあいさつを返されて嬉しくなったり、目を見てあいさつをしてもらうためにはどうすればよいのだろうと考えたりしたようです。

  そしてあいさつ運動をやってみて初めて、あいさつの大切さや毎日続けることの大変さを実感した子も多いみたいです。 
 正門だけではなく、くつ箱であいさつをしたり、ほうきで落ち葉を集めたりする子もいて、
 「バトンを引き継いだ身として学校のために何ができるのか」を
 考えながら行動する姿を見て、頼もしさを感じました。

  5年生もあと少し。6年生に向けてがんばれ!!


0

♪5年まとめ会♪

2月20日は5年生最後の参観日「5年のまとめ会」でした。

天気もよく、あたたかい一日で絶好の発表会日和でしたね!

5年生はこの1年間『縁の下の力持ち』として学校を支え、

できないことも決してあきらめずに頑張ってきました

 毎日のパワーアップタイムに、大きな声で気持ちを合わせて行った音読。

 日を追うごとにできる技がどんどん増えていった短なわ。

 連続跳びができるようになるまで教え合い、励まし合った長なわ。

 家でも学校でも、朝も昼もどんな時も練習をしたリコーダー。

 言葉の意味を一つ一つかみしめながら、心を込めて歌った歌。

できるようになったこと、成長したことはまだまだたくさんありますが、

努力の成果のひとかけらを保護者の皆様に見ていただくことができて

子ども達も、わたしたち教員もとてもうれしかったです。

このまとめ会はゴールではなく、「スタート」です。

できるようになった喜びをまた次の学年につなげて、どんどんレベルアップを

していってくださいね!!


 

 




 

 

0

「福祉について考えよう」発表会


  12月3日(月)は、2学期最後の参観日。
 のたんこ(総合的な学習)の時間に「福祉」についてたくさん
 調べたので、ぜひお家の方々にも聞いてほしい、知ってほしいと思い、
 「福祉について考えよう」発表会を開くことにしました。

  「福祉(ふくしとは何か、そこから学んだ子ども達。
 「福」という字にも、「祉」という字にも、「幸せ」という意味があり、
 みんなが幸せになれるように取り組む活動やしくみのことをまとめて
 「福祉(ふくし」というそうです。

  私たちの周りにはたくさんの「福祉」があるということを、
 どの児童も知ることができ、それを5年生全員で発信できたので
 とてもいい経験になったと思います。
  次は知ったこと学んだことを、より深めたり実行にうつしたりしてくださいね。
 
0

学んだ!楽しかった!秋の遠足


   10月26日(金)は秋の遠足で、旭化成展示センターとベンベルグ工場、
  植物園にバスで行きました。
   学年を4つの班に分け、工場見学をしたり、旭化成で作られる製品を
  説明していただいたりするなどしました。わくわくする子ども達♪
  
   とってもていねいに分かりやすく説明してくださり、子ども達はどの場所でも
  びっしりとメモをとっていました。ベンベルグから作られる細~い糸が布になる
  仕組みなども教えてくださいました。そして、旭化成はいのちやくらしに貢献する
  ものを数え切れないほど作られていることも知ることができました。
  
   そのあと、植物園に行って、学級ごとにお弁当とおやつタイム、遊びを
  楽しみました。どの学級も鬼ごっこの後は花いちもんめをしていました…
  なんとも微笑ましい…とってもなかよし5年生☆思い出に残る一日になったようです。
  
 
0

楽しかったALT訪問!

  5年生になり、新しく学習しはじめた「外国語活動」。
 子どもたちは毎時間楽しみながら、積極的に英語に親しんでいます。
  特に子どもたちが楽しみにしているのが「ALT訪問」です!
 「先生!キャサリン先生は次はいつ来られるんですか?!」といつも
 前のめりで聞いてくる子どもたち・・・それくらい会える日を楽しみにいています♪
  しかし、その大好きなキャサリン先生が8月で母国に帰られるので、この7月が
 キャサリン先生との最後の授業でした。寂しいですが、みんな最後の授業を心から楽しみ、
 笑顔でキャサリン先生とお別れをしました。また会える日を楽しみにしています。

 
0

観劇教室♪

  5月28日(月)に観劇教室がありました。
「劇団 野ばら」の方々が来られて、『あした あさって しあさって』の演劇を
見せてくださいました。この日を迎えるにあたって、子ども達はこの演劇名と
同じ歌と、金子みすゞさんの有名な詩「わたしと 小鳥と すずと」の歌、2曲を
覚えてきました。劇中でこの歌が流れると、体を揺らしてニコニコしながら
役者さん達と一緒に歌うなど、とっても楽しんでいました。
 命の大切さや他者を思いやる心、思ったことはしっかりと「言葉」で
伝えなければならないことなど、たくさんのことを学んだ時間でした。
 午前の演劇が終わった後は、1・2・5年生を代表して5年生の児童が
心温まるお礼の言葉を述べることができました。
 今回学んだことや、皆で歌った歌をこれからも忘れずに、優しい心で
毎日過ごしていってほしいです♪
0

最上級生バトンを引き継ぎました

 2月20日(火)の朝の時間に、6年生から5年生への最上級生引き継ぎ式がありました。
 6年生は、南方小の最上級生として、「あいさつ運動」や「1年生のお世話」「運動会の団長・副団長・応援リーダー」などをがんばってきました。6年生が受け継いできた南方小の伝統を、もうすぐ最上級生となる5年生にバトンタッチしてもらう式でした。
 各学級から代表1名ずつが、6年生から黄金のバトンを受け取り、最上級生になるにあたっての決意を全校児童の前で堂々と発表することができました。
 残り少ない5年生として過ごす学校生活の中で、今後は最上級生としての自覚を深めていきたいと思います。


0

劇団四季ミュージカル鑑賞

 2月19日(月)に延岡総合文化センターで、
劇団四季ファミリーミュージカル「嵐の中の子どもたち」の公演が行われ、
5年生が観劇してきました。
 なかなかミュージカルを観る機会はないので、子どもたちにとっては、
とても新鮮で心躍るものだったようです。
 子どもたちは、楽しく迫力のある歌やダンスに魅了され、ストーリーから
は「仲間」「勇気」「挑戦」などのテーマを感じとっていたようです。
 心を耕す素敵な時間になりました。


0

福祉について調べたことを発表しました

 先週2月15日(木)は、今年度最後の参観日でした。
 5年生は、のたんこ(総合的な学習の時間)の学習で、1年間「福祉」について調べたり、考えてきたりしたことをまとめて発表しました。
 障がいのある人の生活や福祉に関する仕事、パラリンピックや子育て支援、そして災害ボランティアなど様々なテーマで「福祉」について考え、それぞれのグループで工夫して発表することができました。
 はじめは大変なイメージをもっていたようですが、思いやりやちょっとした工夫で「ふだんの・くらしを・しあわせに」することができるということが分かったようです。
 発表もしっかりしていて、1年間の成長が感じられた参観日となりました。
 お忙しい中、お越しいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。




0

幼稚園児とのいもほり交流

 11月15日(水)に、5年生は幼稚園児といもほりを行いました。
 のたんこ(総合的な学習の時間)の学習で、福祉について学習しており、その中のひとつとして、幼稚園児との交流を定期的に行っています。今回は、幼稚園児のいもほりのお手伝いをしました。
 運動場に集まって、幼稚園児1人に対して5年生が2人の3人組になり、手をつないでいも畑まで歩いていきました。初めは少し緊張気味でした。
 いも畑につくと、さっそくいもほりが始まりました。5年生が深く掘っていもを見つけ、見つけたいもを幼稚園児に収穫してもらいます。一緒に土を掘ったり、大きないもを収穫したりして、次第に心も打ち解けていきました。
 いもは、大きなものが多く、とても立派でした。収穫したいもを袋につめてあげるのも、5年生の子どもたちは上手にしてあげていました。
 一緒に作業をした帰りは、幼稚園児との距離も近くなり、和気あいあいと和やかな雰囲気でした。
 普段の生活の中ではあまり見られない、お兄さんお姉さんの顔が見られました。

0

TOYOTA自動車出前授業

5年生の社会科では「自動車をつくる工業」の学習を行っています。
それに先立ち、10月27日(金)に、社会の教科書にも載っているトヨタ自動車の方をお招きし、出前授業を行っていただきました。
 前半は、体育館でお話を聞きました。
 ・ 自動車ができる過程
 ・ 自動車1台は約3万個の部品からできており、その部品はたくさんの関連工場でつくられていること
 ・ 海外への自動車の輸出や工場の海外進出
 ・ これからの自動車(人や環境にやさしい車)
について説明をしていただき、実際に自動車の部品を見せてもらいました。
 後半は、実際に6台の自動車をもってきていただいていたので、外から見たり実際に乗ってみたりして見学を行いました。エンジンを興味深そうに見つめたり、運転席に乗ってハンドルを握ったりして、子どもたちは大興奮でした。
 これから教科書などで詳しく「自動車をつくる工業」について学習していきますが、子どもたちの関心はとても高まったようです。本物を見たり実際に触れたりすることは、とても大切だと感じました。今回の出前授業のおかげで、学習がより深まることと思います。

0

楽しかった!むかばき宿泊学習!

更新が大変遅くなってしまいましたが、9月28~29日(木・金)の2日間、5年生は宿泊学習で、「むかばき青少年自然の家」へ行ってきました。

初めての宿泊、山登り、子どもたちはとても楽しみにしていたようです。
宿泊学習に向けて、学校でも5分前行動や班でまとまって行動する練習を積んで、宿泊学習にのぞみました。

登山では、途中で諦めたくなる中、声をかけ合い、励まし合いながら、頂上を目指しました。頑張って登ったあとに食べるお弁当がとてもおいしかったです。また、みんなで眺めた頂上からの景色は最高でした。

宿泊施設内では、生活班でまとまって、決まりを守って行動することができました。はじめはなかなかできなかった10分前行動開始5分前集合完了も、しっかりできるようになりました。
夜にプレイホールで行われた「キャンドルのつどい」では、改めて自分を見つめ直すことができました。

今回の宿泊学習で「規律・協同・友愛・奉仕」の心を学ぶことができました。
最後までしっかり話を聞くことなど課題も見えた宿泊学習でしたが、この2日間で学んだことをこれからの生活に生かし、「進化する5年」にしていきたいです。




0

暑中お見舞い申し上げます

夏休みがスタートして10日が経ちました。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
毎日暑い日が続きますが、暑さに負けず規則正しい生活を心がけ、元気いっぱい生活してほしいと思います。
さて、夏休みに入ってすぐの23日(日)に、学年レクリエーションを行いました。
①2人組で二人三脚→棒2本でボール運びをするリレー
②借りもの競走
③バドミントンラケットリレー
④リレー
学級委員さん方が工夫を凝らし、以上の種目を学級対抗で行いました。
子どもたちはもちろん、保護者の方も本気で走っていただき、暑い体育館がさらに燃える燃える!!
運動会につながる、とても楽しい学年レクリエーションとなりました。
参加していただいたみなさん、準備から当日の運営まで計画をしていただいた学級委員のみなさん、本当にありがとうございました。
健康・安全に気を付けて充実した夏休みをお過ごしください。


0

遠足で旭化成を見学しました

 5月12日(金)、遠足で旭化成の展示センターとベンベルグ工場を見学しました。みんな説明を聞いて熱心にメモをとったり、展示されている製品を手にとって興味深く観察したりする姿が見られました。旭化成の技術が、日常の生活用品だけでなく、車や住宅、電子部品、医療など、様々な分野で生かされていることを知り、驚きとともに、工業生産がわたしたちの生活を支える重要な役割を果たしていることを学習することができました。ご協力いただいた旭化成の皆さん、ありがとうございました。
0

最高学年の6年生に向けて


 5年生は、2月の引継ぎ式以降、これまで6年生がしていた朝のあいさつ運動に取り組んでいます。あいさつ運動を経験しながら、これまで6年生がしていたことの大きさを実感しているようです。
 また、卒業式に向けて、会場の準備をしたり、6年生が入場する時に演奏するリコーダーの練習をしたりと、活躍する場が多くなっています。4月までに、6年生に向けての心構えをもち、南方小学校の顔として、頼りになる6年生になってほしいです。

【朝のあいさつ運動の様子】



【卒業式の練習の様子】

0

劇団四季ミュージカル


5年生は、2月6日に劇団四季のミュージカルを見に行きました。
ミュージカルを見るのは初めての子どもたちがほとんどで、とても楽しみにしていました。
「エルコスの祈り」というミュージカルの内容は、エルコスという先生の美しい心にふれた子どもたちが、夢や希望、笑顔を取り戻すというお話でした。子どもたちはすごく感動し、ミュージカルの面白さを肌で感じたようです。みんな心があたたかい気持ちになりました。

【子どもたちの感想を少し紹介します】
○ わたしは、どんなにつらくても、自分の夢と笑顔はなくしたらいけな
 いということを教えられました。

○ 今日のメッセージは、人にしばられず、自分の個性をもってのびのびとくらしてほしいということだと思います。

○ エルコスさんから、ステキな笑顔で、ステキな子どもになってほしいという思いが伝わってきたような気がします。

○ ゆるす心が、世界で一番美しいんだな~と思った。

○ やさしい心をもって、自分の夢をかなえたいな~と思いました。

○ たくさんのやさしさが伝わってきて、ぼくもやさしくしようと思った。

○ 「語りかけよう」の歌詞が、劇とピッタリで感動しました。


0

持久走記録会


12月6日(火)の3校時は、持久走記録会でした。

この日のために、子どもたちは、体育の時間やプレイタイム(朝の時間)を使ってたくさん練習をしてきました。
5年生の走る距離は、せんだんの木の周り5周と直線の約1000mです。
男子も女子も精一杯、最後まで走り抜こうとする姿が見られました。

走っている友達に対して、心を込めて声援を送る光景も見ることができて微笑ましいものでした。残念ながら体調が悪く見学だった児童も、コースの周辺に立つなど運営面で参加しました。
見事に1位、2位、3位に輝いた児童には、松ぼっくりのメダルがプレゼントされました。また、10位までに入賞した児童には賞状、走りきった全員に完走賞、見学した児童には、役員賞が贈られます。
次のプレイタイムからは、縄跳びが始まります。たくさん跳んでさらに体力をつけていきましょうね。






0

高齢者の方々とのグランドゴルフ


 10月15日の土曜授業日では、南方の地域の方々とのグランドゴルフがありました。子どもたちは、初めてグラウンドゴルフをする子も多く、高齢者の方々に打ち方やルールを教えてもらいながらゴルフを楽しみました。子どもたちは、ホールを回るうちにコツをつかんだようで、打ち方がどんどん上手になっていきました。グランドゴルフが大好きになった子もたくさんいたようです。高齢者の方々ともたくさんお話をすることができて、楽しい時間を過ごすことができました。





0

5年生の団技


5年生の団技の種目は、綱引きです。

運動会に向けて、綱引きの練習をこれまでに3回行いました。

太鼓の音に合わせて、移動が上手にできるようになってきました。

どの団も、力いっぱい一生懸命に、綱を引っ張っています。

今のところ、赤団(3組)が強いようです。

運動会当日まで、各団で作戦を練っていきます。
本番の結果が楽しみです。








0

耳すま集会

 
 6月18日の耳すま集会では、5年生による発表がありました。5年生の子どもたちは、この日のために、練習に一生懸命に取り組み、「サザエさん」の演奏や「見上げてごらん夜の星を」などの合唱をしました。特に、歌は東日本大震災で辛い思いをされている方々の気持ちを考えながら、心を込めて歌いました。当日は、これまでの練習の成果を存分に発揮し、最高の発表をすることができました。

0

春の遠足

 5月13日に春の遠足がありました。5年生は、バスに乗って旭化成と植物園に行きました。旭化成では、工場の歴史や製品について説明していただいたり、ベンベルグ工場を実際に見学したりしました。身近なものが、旭化成で作られていることを知り、子どもたちは驚いている様子でした。
 その後、植物園に向かい、お弁当を食べてみんなで遊びました。とても天気がよかったので、鬼ごっごをしたり、長縄をしたりしながら、体を思いっきり動かしました。たくさん学び、たくさん遊んで、充実した一日になりました。
   
0

6年生との最後のお別れ遠足


3月3日(木)にお別れ集会、お別れ遠足がありました。お別れ集会では6年生へ歌や言葉を贈りました。今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。その後、西階運動公園へ移動し、お弁当を食べたり、遊んだりと6年生と楽しい思い出を作れたようです。6年生と過ごすのも残りわずかです。楽しい思い出をたくさん作ってほしいです。
0

夢の実現に向けて(キャリア教育講話)

 2月3日(水)、池上冷熱社長の金子宏様にお越しいただいて、お話をしていただきました。
  子どもたちは、メモをとりながら真剣にお話を聞いていました。印象に残った言葉もたくさんあったようです。積極的に手を挙げて、質問や感想を言った子もいました。どんな大人になりたいか、どういう人生を歩んでいきたいか、そのために今自分は何をなすべきか。今の自分を見つめ直し、将来について考え、夢に向かって努力しようとする心を育てるよい機会となりました。
0