日誌

4年生のページ

春の遠足~消防署見学・植物園散策

消防署のことがよくわかりました
 春の遠足で社会科の学習をかねて消防署を見学しました。消防署ってどんなところだろう。消防車を見てみたいな。消防士さんのお話を聞いてみたいな。社会科の「火事からくらしを守る」の学習を通して、子ども達の興味・関心はとても高まっていました。実際に見学をさせていただいて学習がさらに深まりました。いろんな役割の消防車があること、その特徴や装備、通信指令室の様子、消防士さんは交代で24時間勤務していること、日頃から訓練をしていること・・・。わたしたちのくらしを守るために、いろんな工夫や努力があることがよく分かりました。


植物園を散策しました
午後は植物園に移動してお弁当を食べました。春のきれいな花が咲く中でのお弁当は最高の味でした。自由時間は遊具で遊んだり、園内の植物を観察したりして過ごしました。同じく遠足に来ていた南小の4年生ともいっしょにドッジボールをして交流を深めることもできました。その後は展望台に登って延岡市を一望。すばらしいながめに感動でした。





4年生 ラストに向かって!

   4年生ももうすぐ終わりです!
 修了の日に向けて子どもたちは毎日、まとめの学習をがんばっています!
 国語では、「木竜うるし」の音読発表会をしました。登場人物の性格を考えて工夫して発表することができました。権八と藤六になりきっている子もいて、楽しく聞くことができました♪
 理科では、水の循環について調べました。コップに入れた水を置いておくとなぜか量が減っている?!実験を通して、水が蒸発すること、また、冷やされてまた水になることなどを実感として学ぶことができました。
 社会では、学習のまとめとして自分たちのふるさと「延岡」のピーアールを考えています。みんなで、延岡のよさは、知らせたいところは何かな…話し合いながら仕上げます。さて、どんな仕上がりなのでしょう!
 ふれあい学級では、「お別れ遠足」を楽しく過ごすためのルールについて考えました。みんなで過ごす最後の遠足。みんなが楽しく思い出に残る1日にするために自分ができることは何かな…具体的に考えることで、当日がより楽しみになったようです★
 最後に、4年生の合唱クラブで発表会がありました。昼休みにこつこつと練習を重ね、いよいよ当日。少ない人数ですが、音楽室に心地よい歌声が響き渡りました。観客(4年生)もしーんと聞き惚れていました。1年間の集大成ですね!!
 1年間はあっという間でした。子どもたちは様々な行事や毎日の学校生活を通して大きく成長しました。5年生での活躍が楽しみです!!




2分の1成人発表会

         2分の1成人発表会                 
       ~ 成長・感謝・夢や目標を語ろう ~

  10才を迎えた4年生。本年度最後の参観日は、おうちの方を招待して『2分の1成人発表会』を行いました。

   総合的な学習の時間『のたんこ学習』を通して、計画づくりから行い、準備や練習を進めてきました。

 家族から、自分の誕生時の様子や名前に込められた親の思いを教えてもらったり、小さかった頃のエピソードを聞いたりしました。そして、改めて自分のよさや成長を考えるとともに、家族の支えに感謝し、その思いを伝え、将来の夢や目標を発表する機会となりました。

   本番は、大勢の人の前で、どの子も自分の持ち場をしっかりやり遂げ発表することができました。最後には、歌『伝えたい言葉』を気持ちを込めて合唱し、手作りのプレゼントを家族に渡すことができました。

   おうちの方には、子ども達一人一人が発表する姿を最後まで温かく見守っていただきました。会場設営から、会の進行まで、全てを子ども達が協力して作り上げた『2分の1成人発表会』。子ども達の成長を感じ、心温まるものとなりました。


     

  

非行防止教室を行いました

11月28日に非行防止教室を行いました。
延岡警察署の少年課の方と学級担任でもし万引きをしたらどうなるかというロールプレイ
ングをしました。
万引きをすると、『窃盗罪(せっとうざい)』という犯罪になります。
万引きをしてしまったら、警察署の取調室で保護者や学校の先生などと謝罪をしないといけません。軽い気持で友達に「とっちゃえば?」と言ってしまうと、それも『窃盗教唆(せっとうきょうさ)』という犯罪になるそうです。
もし友達から「誰も見ていないから、とっちゃえば?」と言われたときには、どうしたらいいのかを考え、少年課の方とロールプレイングをしました。
正しい判断と行動をとることができる4年生になってほしいと思います。

 

遠足に行きました!


9月29日(金)に遠足に行ってきました。

今回4年生が行った場所は、ゲン丸館・清掃工場・下水処理場の3カ所です。社会の授業で勉強した場所を見学すると、「あ、写真に載っていたところだ!」「あんな機械があるんだ」「水は、微生物できれいになるんだ」といろいろ感じていました。各場所では、施設で働く方々からビデオや実物を見せてもらいながら詳しく説明していただきました。

自分たちが出しているごみの処理と利用の仕方や生活に使われている水が、どうやってきれいになっているのかなど、授業では習っていないことを知り、質問したり、メモしたりしていました。お忙しい中、丁寧に子どもたちに説明していただき、ありがとうございました!

お昼は、グラウンドで友達とおいしいお弁当を食べて、楽しく遊ぶことができました。
 今回学んだことをこれからの生活に生かしていきたいと思います!