ブログ

2024年3月の記事一覧

3名の先生方とお別れ ~3月28日 離任式~

 3月は別れの季節です。浦城小学校においても先生方の異動があり、3名の先生方が浦城小学校を去られることになりました。3年以上本校にお勤めされ、学校のために、子どもたちのために尽くしてこられました。

 離任式では、子どもたちから、先生方お一人お一人にお礼やお別れの言葉を伝えました。お別れは大変残念ですが、3名の先生方、新しい学校でもがんばってください。

令和5年度が終了しました ~3月26日 修了式~

 3月26日、1年間を締めくくる修了式がありました。それぞれの1年間の課程を修了したことを証する修了証を手渡しました。また、一人一人1年間を振り返って発表をしました。自分のできるようになったこと、成長したことなどを立派に発表できました。浦城小学校の令和5年度が終了いたしました。

空飛ぶ新玉ねぎ収穫 ~たくさんの地域の方と一緒に収穫しました~

 3月22日(金)の3校時に、空飛ぶ新玉ねぎなどの収穫をしました。地域の方にも呼びかけをしていたので、たくさんの方々がお見えになり、一緒に収穫作業をしていただきました。まずは、新玉ねぎを収穫しました。200個ほどあった玉ねぎは、あっという間に収穫されました。その後、小カブと春菊の収穫もしました。ちょうどよいくらいの大きさになっていたので、地域の皆さんも喜んで採ってくださいました。今年度の野菜の収穫はひとまず終わりです。1年間御協力ありがとうございました。

ご卒業おめでとうごさいます ~熊野江小学校の6年生へミートでメッセージ~ 

 3月22日(金)の朝の時間、熊野江小学校との今年度、最後のミート朝の会でした。熊野江小学校の6年生が明日卒業式ということで、浦城小学校の子どもたちからお祝いのメッセージを送りました。これまで、交流学習やはらわくで一緒に活動してきたことをスライドにまとめて、言葉を添えて伝えました。心のこもった発表ができていました。熊野江小学校の6年生もとても喜んでくれていました。ご卒業おめでとうございます。

令和5年度 最後のフッ化物洗口 ~10月から18回実施しました~

 3月19日(火)の朝の時間は、令和5年度では最後のフッ化物洗口(ぶくぶくタイム)でした。今年度は、10月から再開して、毎週水曜日に行ってきました。計18回のフッ化物洗口(ぶくぶくタイム)を実施することができました。継続して取り組んでいくことが大切なので、ほぼ毎週できたことはむし歯予防に向けてとてもよかったと思います。保健室の先生、いつも準備ありがとうございました。

いよいよ学年末 ~3月15日の授業風景~

 今年度もいよいよあと2週間足らずとなってきました。学習面はまとめや復習です。今年度、学習したことはしっかり身に付けていってほしいと思います。

 1年生の体育は、リズム遊びをしていました。5年生の音楽は、聞き取りのテストや楽典などのテストでした。最後までがんばっています。

マシュー先生ありがとうございました ~ALTの先生とお別れしました~

 9月から浦城小に来てくださっていたALTのマシュー先生が去られることになりました。大変残念です。マシュー先生は、水曜日のお昼から浦城小学校に来てくださり、子どもたちと一緒に給食を食べてくださいました。昼休みは、地域の方と一緒にグラウンドゴルフもしてくださいました。5時間目は、5年生の外国語の学習でいろいろな国の文化も教えてくださいました。

 3月13日の外国語の時間は、お別れのゲームをした後、5年生からのメッセージを送りました。半年間でしたが、いろいろな楽しい思い出ができ、言葉では言い尽くせないほどお世話になりました。

Thank you very much, Dr. Matthew.

今年度、最後のグラウンドゴルフ ~1年間ありがとうございました~

 3月13日(水)、今年度、最後のグラウンドゴルフ(ふれあいタイム)を昼休み時間に行いました。今日は地域の方に加えて、ALTの先生、ICT支援の先生も加わってくださり、プレーを楽しみました。今日は、難しいとされる6番ホールで事務の先生がホールインワンを達成しました。また、優勝争いでは、合計スコア16打に4人が並ぶという大混戦でした。最後のグラウンドゴルフにふさわしい熱戦でした。

体力倍増計画 ~体力テストに向けて着々と練習~

 来年度の体力テストに向けて、早くも始動です。浦城小学校の令和6年度の体力テストの目標は、「体力テスト倍増計画」です。例えば、ソフトボール投げ、握力などいくつかの種目は、今年度の2倍の記録を目標とします。早速、今日は、反復横跳びや立ち幅跳びの練習をしました。まだまだ倍増にはほど遠いですが、きっとみんな達成できるはずです。

運動場の整地 ありがとうございます ~PTA会長さんが均してくださいました~

 春になり、運動場の草も目立ってきました。3月8日(金)、PTA会長さんが、耕した運動場をローラーなどで均してくださいました。いつも学校の運動場を気にかけてくださり、きれいにしてくださいます。ありがとうございます。