三椪っ子活動の様子

三椪っ子活動の様子

三椪小最後のプール

昨日は参観日で、水泳記録会がありました。1年生から6年生まで、自分の目標に向かって、泳ぎを披露しました。三椪小のプールで子ども達が楽しく泳ぐのもこの日が最後でした。寂しい思いはありますが、思い切り楽しんだ一時間でした。

0

美味しいスイカ

 角田保育園から、スイカをいただいてみんなで食べました。とってもおいしかったです。美味しいスイカをありがとうございました!!
0

チヂミ作り

先日、韓国からの国際交流員の方にお越しいただいて、チヂミ作りを行いました。おいしいチヂミが出来上がり、みんなでいただきました。

0

集合学習

北方町の全ての学校が集まっての集合学習です。写真は5年生の社会の授業の様子です。今日は一日、北方中学校で活動します。
0

竹とんぼ

今日、地域の方が竹とんぼを持ってきてくださいました。
みんな1つずつもらって外で飛ばしてみました。最初は、あまり飛ばなかったけど練習したら高く飛ぶようになりましたみんな楽しそうに飛ばしていました。久しぶりに竹とんぼを飛ばして楽しかったです。
持ってきてくださった方に、感謝したいです。
0

遠くに飛んで竹とんぼ

「やった。とんだ。」
今日は地域の人の家族が心のこもった手づくりの竹とんぼを持ってきてくださいました。手づくりなので一つ一つ形や大きさがちがいました。羽の部分が大きいのや小さいのがありました。
「ビューン。」
いきなりすごい音がしました。その音はみんなが竹とんぼを飛ばしている音でした。私はぜんぜん飛ばなかったのでみんながうらやましかったです。
0

学級教育学級

今日は参観日です。参観授業、学級懇談が終わり、今は家庭教育学級の活動に取り組んでいます。今回は、赤十字の方に来ていただいて、心肺蘇生法とAEDの使用法について学んでいます。

0

ぶどうの袋がけ体験

福谷ぶどう園」さんのご好意で、ぶどうの袋がけ体験をさせていただきました。
ピオーネ、ゴルビー、黄玉、サニールージュ、瀬戸ジャイアンツの5種類のぶどうを栽培されているそうで、どれもとても丁寧に育てられていました。
福谷ぶどう園のぶどうは、とても甘みがあり、おいしいです。
きっと三椪の気候と合っているのだと思います。
収穫は8月半ばということですが、今から収穫が楽しみです。
福谷さん、今日はお忙しい中、ありがとうございました。

1

ぶどうの袋がけ

今日、ぶどうの袋がけを体験しにいきました絵文字:笑顔
初めてでいい体験になりました。8月の半ばぐらいに収穫するそうです。
大きく育つといいです。


0