学校の様子

出前授業

9日(金)に2年生が、都城工業高校の先生方による出前授業(6学科の体験学習)を受けました。

校長先生と12名の先生方が来校され、丁寧な説明と体験学習を提供していただきました。

生徒は熱心に参加し、とても興味をもった様子でした。

  

 

命に関する講話

2日(金)に2年生が、宮崎か母ちゃっ子くらぶの助産師 の方を講師に迎え、命に関する講話を聞きました。

男女の性差、情報リテラシー、コミュニケーションのとり方、体と心の距離感など、さまざまな角度からお話いただきました。
知らなかったことも多くあり、とても意義深い学習となりました。

 

北方領土に関する作文コンクール表彰式

4日(日)に「令和5年度第4回宮崎県中学生北方領土に関する作文コンクール表彰式」が開催されました。

本校の2年生女子が優秀賞に選ばれ、代表で作文を発表しました。

 

また、表彰式に先立って、現地視察に参加した中高生によるポスターセッションがありました。どの発表も素晴らしい内容でした。

オンライン授業

学級閉鎖によるオンライン授業を1日(木)と2日(金)に行いました。参加できた生徒は、真剣に授業を受けていました。

民族芸能伝承活動

総合的な学習の時間に、1年生が保存会の方々から民俗芸能を学んでいます。1組が木剣踊り、2組が手拍子踊りです。

2月29日(木)14:30より発表会を行いますので、1年生の保護者の皆様はぜひご観覧ください。