夢・挑戦・感動!!
ぬいぐるみとおもちゃを持ってきてくれました。
高原中では、生徒会のボランティア活動で不要となったおもちゃやぬいぐるみを回収し、いいとこシップへ郵送する取組をおこなっています。先日行われた日本発祥地まつりでは、多くの方がペットボトルキャプ、ぬいぐるみ、おもちゃをもって来てくれました。先日は地域のKさんが、学校までおもちゃとぬいぐるみを持ってきてくれました。皆さんの御協力に感謝します。
1人1研究授業
11月7日(火)に2年1組で英語科のN先生の研究授業が行われました。シンガーソングライターのスティービーワンダーを扱った内容についてペアで要約に取り組ませる授業でした。
文化発表会
10月25日(水)に令和5年度文化発表会が行われました。当日は来賓の方々、保護者など多くの来場があり、生徒の発表や、展示作品の見学をされました。合唱コンクールは大接戦の末、3年1組がグランプリを受賞しました。みんなで作り上げた文化発表会をどうぞご覧ださい。
吹奏楽部演奏
日本語弁論
英語弁論
茶道部発表
合唱コンクール
1年美術作品
2年美術作品
3年美術作品
1年書道
2年書道
3年書道
1年総合
2年総合
2年総合
3年総合
理科自由研究
自分で作る料理の日
学級旗コンテスト
茶道部
合唱コンクール掲示
タブレットで感想記入
発祥地まつり、まつり高原2023
10月22日(日)に日本発祥地まつりとまつり高原2023が開催されました。今年の日本発祥地まつりは、中学生が企画したものを、大人がサポートする形で初めて行われました。当日生徒は、大人の力を借りながらも一生懸命頑張っていました。
校内研修1人1研究授業
10月18日(水)は、校内研修の一環の1人1授業で2校時にI先生が理科の授業を、3校時にK先生が音楽の授業を行いました。I先生の理科の授業では、記録タイマーを使って、物体が落下する時の運動を調べる実験が行われていました。K先生の授業では、合唱コンクールで歌う、「手紙~十五の君へ~」の歌詞の内容を理解し、伝えたいことを意識しながら歌う授業が行われていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
宮崎県西諸県郡高原町
電話番号
0984-42-1057
FAX
0984-42-1251
本Webページの著作権は、高原中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。