ブログ

学校の様子

妻中・閉校ムービーの作成開始!

閉校ムービーの作成開始! 2月15日

伝統ある妻中も、閉校までいよいよ1年あまりとなりました。一年後の閉校式に向け、生徒スタッフによる閉校ムービーの作成が本格的に始動しました。記紀の道を題材にしたドキュメンタリー映画「みちのみちのり」で有名な映画監督・古木洋平さんが直接生徒達をご指導くださり、ムービーを制作していきます。2月15日には、出したアイディアを並べ替えながら、ムービーの骨格を作る作業を行いました。これからは、いよいよ撮影が始まります。スタッフの皆さん、がんばってください!

北方領土関係の表彰受賞

北方領土関係の表彰を受賞 2月14日

本年度の「北方領土作文コンテスト」で、本校の生徒達がたくさんの表彰を受けました。坂本萌香さんは県の最優秀賞を受賞!長友彩さんは優秀賞、本部佑香さん(いずれも3年)は入賞と1・2・3位をとりました。また、啓発ポスターを作成してくれた福田みうさんと日髙杏菜さんには感謝状が贈られました。

なお、最優秀賞の坂本萌香さんの作文は全国のトップ10に選ばれ(本県初)、2月22日に東京都で開催される「全国スピーチコンテスト」に出場します。全国での活躍を期待したいと思います。

▼福田さんのポスター

▼日髙さんのポスター

 

ロボコン全国準優勝

ロボコン全国大会準優勝! 2月1日

2月1日に東京で開催されたロボコンの全国大会で、本校の「粋」チームが準優勝! すばらしい快挙です! よくがんばりました!!

 

「キャリアみらいゼミ」の開催

キャリアみらいゼミの開催 1月31日

1月31日、市内の全中1生を対象としたさいと学のイベント「キャリアみらいゼミ」が開催されました。

午前中は市民会館を会場に、高校への理解を深める「ハイスクール・クエスト」、地域の歴史に対する理解を深める「マイタウンクエスト」、そして午後は会場を妻中体育館に移し、仕事に対する理解を深める「ワーキングクエスト」を実施。マイタウンクエストでは本校の一年生代表が、一学期に探究した「記紀の道」「日本遺産」「西都原古墳」それぞれの魅力を発表。すばらしい内容でした!

グランド整備進行中

グランド整備が進行中!

西都中再編に向け、本校のグランド改修がスタートしています。

本年度はグランド南側・西側にあったスタンドやタイヤ、樹木の撤去が行われました。広々としたグランドになっています。次年度は夏から冬にかけて表土の改修が行われる予定です。

北方領土給食を実施

北方領土給食を実施 2月7日

2月7日は北方領土の日です。この日の献立は北海道根室付近の食材にちなんだ、タラと昆布を使った給食を提供していただきました。お昼の放送でも北方領土に関する話を聞いてもらいました。

事業所のPRポスター掲示

事業所のPRポスターをまちなかに掲示中!

本校の2年生では、郷土で暮らし郷土の事業所で働く魅力を探る職場体験「ジョブトライアル」を11月に行いました。その後の事後学習で、各事業所の魅力をPR紹介するポスターを制作したのですが、そのポスターを、現在、まちなかのフリースペースに掲示中です。ぜひご覧ください。

弓道女子が県大会優勝

弓道女子が県大会で優勝 

本校の弓道部女子団体が、宮崎県中学生弓道選手権大会で優勝しました。おめでとうございます。

学校だより1月号をアップしました

学校だより1月号をアップします。

翌1月号.pdf

 保護者の皆様へ

今月より、印刷物での配布に代わり、このホームページへのアップ及び安心安全メールでの配信をいたします。ご了承ください。なお、生徒の皆さんは、学校用タブレットの「L-Gate」内の「学校だより」のページで見ることが出来るようにしています。

 

私立高校受験が本格開始

私立高校受験が本格開始! 1月27日

明日(1/28)からいよいよ本格的に私立高校の受験が始まります。すでに先週、受験を終えた生徒もいますが、本日の5校時に、前日指導が行われました。いつも元気で明るい3年生がいつもよりか少し緊張した面持ちに見えましたが、普段どおりの力を発揮できるよう話をしたところです。3年生、頑張ってください!