フォトアルバム

ALTとの英語(中学部3年)

写真:4枚 更新:05/24 学校管理者

 5月24日(金)から本年度のALTの先生との授業がスタートしました。ALTの先生は「ビリー先生」です。身長がとても高く、温和で日本語がとても堪能な先生です。1校時は3Aにて英語の授業を行いました。自己紹介を行いますが、ネイティブな発音に生徒の反応は・・・。時折出てくる日本語で「あー」と理解を示す生徒達でした。ご自分の家族の紹介(家族で一番背の低い弟が187cm)とか、母国に伝わる楽器の紹介(水牛の皮で作られたドラム)などで生徒達も盛り上がっていました。来週は小学部で外国語活動・外国語科の授業を担任の先生と行います。1日でも早く児童生徒と仲良くなりたいと話されていました。

Aステージ集会

写真:9枚 更新:06/07 学校管理者

6月7日(金)の朝の時間に「Aステージ集会」を行いました。小学部1~4年生を縦割りの班で構成し、班ごとに「自己紹介」「ゲーム」「Aステージで本年度取り組むこと」の順で集会を進めました。  4年生が計画・運営を進めましたが、下級生が楽しんで活動できるよう工夫を凝らしていました。また、低学年へのお世話も積極的に行い、どの班も異学年交流がスムーズに行えていました。本年度のAステージ目標は『トイレのスリッパを並べよう』です。目標が達成できるよう、各学年頑張って欲しいと思います。

G1グランプリ

写真:4枚 更新:06/04 学校管理者

 6月4日(火)の朝の時間は小学部が「G1グランプリ国語」、中学部は放課後に5教科の「G1グランプリ」が行われました。小2以上の学年は、当該学年で学んだ漢字の中から10問出題され、中学部は35分間で5教科の問題を解いていきます。全問正解した児童生徒へは「満点賞」として、賞状が渡されます。今朝は小学部の児童が落ち着いた雰囲気でこれまで練習してきた成果を発揮しようと頑張っていました。小学部は明日の朝「算数」が行われます。

SDGs講話【小学部6年】

写真:4枚 更新:05/23 学校管理者

 5月23日の3校時目に6年生が「SDGsに関する学習」を行いました。町役場の方2名を招聘して講話を受け、「町のゴミの出し方」をパンフレットを見て学んだり、ゴミ袋には外国の方々も理解できるような工夫がされていることを知ったり、新富の海岸がきれいなのはボランティアの方々のおかげであることを知ったりしました。  来週は実際に富田浜に出かけ、富田浜の状況を見たり、実際にクリーン活動をしたり、アカウミガメについて学んだりする予定です。  話を聞く6年生の姿は、さすが新田学園の6年生といえるほど立派でした。

いのちの教育

写真:5枚 更新:2022/10/13 学校管理者

10月13日(木)宮崎市の動物愛護センターより講師の先生をお呼びして、4年生を対象に「いのちの教育」を行いました。 動物の命・自分の命を大切にする子どもたちを育成するためのプログラムです。子どもたちは真剣に取り組みました。アルバムは授業の様子です。

えびのPAです

写真:3枚 更新:2023/11/26 学校管理者

バスでえびのPA小休止 さわやかな青空に恵まれました。 熊本県に向けて出発しました。

しおかぜ追跡ハイキング

写真:4枚 更新:2023/11/08 学校管理者

木崎浜から臨む海と、青島に圧倒されます。 みんな、グループで協力して活動しています。 イエー、と歓声があちこちから聞こえてきます。

なわとび大会

写真:12枚 更新:2023/02/07 学校管理者

今日はあいにくの雨でしたが、講堂でなわとび大会を行いました。 クラスがしっかりとまとまって、力を合わせて回数に挑戦していました。 みんながんばりました。

ほうれん草を茹でる    (小学部5年調理実習)

写真:12枚 更新:06/05 学校管理者

 6月5日(水)、3・4校時に5年生は家庭科の実習で、「ほうれん草」と「じゃがいも」をゆでました。家で料理の手伝いを頻繁にしていると思われる児童の手際はよく、包丁の扱いも安心してみていられました。一方、ほぼ初めて包丁を扱うであろう児童の手元をみているとハラハラドキドキでした。とにもかくにも、ケガなく楽しんで実習を終えることが出来ました。2学期はご飯を炊いたり、味噌汁を作ったりします。その頃は包丁などの調理器具の扱いに慣れているであろうと期待しています。

もうすぐ体育大会です。

写真:10枚 更新:2023/05/09 学校管理者

5月21日(日)に体育大会を予定しており、今日は初めての全体練習でした。みんな真剣に、一生懸命に参加していました。そんな一コマをアルバムにしました。

スポーツテスト(小学部)

写真:6枚 更新:06/11 学校管理者

 6月11日(火)の1・2校時に小学部の「スポーツテスト」を行いました。5・6年生は1~4年生のサポート役にまわり、スムーズな進行のお手伝いをしてくれました。小学1年生にとっては初めての「スポーツテスト」でしたが、楽しそうに体を動かしていました(きついはずのシャトルランも実施後にケロッと笑顔でした)。5・6年生は今後体育の時間に実施する予定です。最近の報道では「子どもの体力低下」が叫ばれています。新田学園の子どもたちはどうでしょうか?結果が届き次第、保護者の皆様にはお伝えしたいと思います。

プール開き

写真:4枚 更新:06/18 学校管理者

 6月18日(火)にプール開きを行いました。昨日は大雨でしたが、子どもたちの願いが通じたのか、2校時には小雨が降る程度にまで天気がよくなっていました。2校時は1・5年生が本年度最初のプールに入りました。特に1年生にとっては初めての新田学園のプール。寒さで体をふるわせながらも表情は笑顔でした。5校時には2・6年がプール開きを行い、明日は3・4年生が行います。梅雨のど真ん中で水泳には不向きかもしれませんが、水の冷たさに負けず頑張ります。

プール開き(小3・4年)

写真:4枚 更新:06/19 学校管理者

 6月19日(水)の2校時に小学部3・4年生の『プール開き』がありました。前日までの曇天から一転、快晴の中での実施になりました。シャワーを浴びるときこそ「キャー、キャー」大声を出していましたが、プールに入る頃には水の冷たさに慣れ、気持ちよさそうに潜ったり、泳いだりしていました。本日最後には泳力テストを行いましたが、さすが4年生は25Mを泳ぎ切る子が数名いました。プール納会までにどれだけ自分の記録が伸ばせるか楽しみです。

メディアとの上手な付き合い方について(講演会)

写真:3枚 更新:2023/06/24 学校管理者

本日24日(土)は学校参観日でした。3校時には中学部講堂で講師の二見先生をお迎えして、講演会を開催しました。 メディアとの付き合い方、保護者が知るべき実態、人としてどうむきあえばいいか、保護者目線での分かりやすい講話をいただきました。保護者として我が子とメディアへどう向き合えばいいか、指針を与えていただきました。 アルバムは講話の様子です。

ヴィアマテラスの選手             との交流

写真:16枚 更新:06/11 学校管理者

 6月11日(火)の給食時間にヴィアマテラスの選手が来校し、本校児童生徒と交流を図りました。今回交流したのは小学1・4・5年生、中学2・3年生です。給食時間は選手を囲んで和やかな雰囲気の中で給食を取りました。また昼休みには選手と一緒にドッジボールや鬼ごっこ、サッカーをして楽しみました。選手の皆さんは日曜日の横浜市での試合の後、疲れている体にも関わらず、児童生徒と精一杯交流していただきました。児童の中には、この日にあわせてヴィアマテラスのシャツを着てきたり、昼休みには6名の選手みんなのサインをおねだりしたりするなど有意義な時間を過ごさせてもらいました。なでしこリーグ1部で首位を走るヴィアマテラス。今後のご活躍を期待しています。また、次回の交流(小学2・3・6年生、中学1年生)を心待ちにしています。

不審者対応避難訓練を行いました。

写真:4枚 更新:2023/08/30 学校管理者

2学期に入り、不審者対応避難訓練を行いました。 職員も児童生徒も、不審者の侵入に戸惑いながらも、どう対処すれば良いのか学習することができました。 スクールサポ-ター(警察OB)の方の演技にみんなびっくり。 でも、いざというときの心の準備は必要ですね。

中体連選手推戴式

写真:6枚 更新:05/28 学校管理者

 5月28日(火)の朝の時間に中学部講堂にて「選手推戴式」を行いました。6つの部と陸上競技に出場する1名が中体連への意気込みと目標を発表しました。これまでの練習の成果を生かし、個々の目標達成に向けて頑張って欲しいと思います。

中学部の卒業式を挙行しました

写真:7枚 更新:03/17 学校管理者

令和5年度中学部卒業式を挙行しました。 目標にむかって努力し、仲間で苦難に立ち向かった3年生 晴れ晴れとした顔で式に臨みました。 式典は心温まるものとなり、会場の皆様も感動されていました。 中学3年生の皆さん ご卒業おめでとうございます。

中学部の給食におじゃましました。

写真:10枚 更新:2023/05/09 学校管理者

中学部の給食配膳におじゃましました。並んで行く給食当番やお手伝いの給食委員会のみなさん。教室では静かに配膳を待っていました。3年生は、牛乳じゃんけんを真剣にしています。みんなで協力!楽しい給食の時間でした。

中学部修学旅行①

写真:20枚 更新:2022/12/07 staff-04

朝早い出発でしたが、順調に午前中の予定を終え、下関グランドホテルにてようやく昼食です。 昼食後は門司港レトロを散策後、北九州グローバルゲートウェイにて体験活動を行い、グローカルホテル糸島へ向かいます。

中学部修学旅行②

写真:20枚 更新:2022/12/07 staff-04

第1弾で掲載できなかった昼食の様子と門司港レトロの散策の様子です。 現在は、北九州グローバルゲートウェイで英語の学習中です。

中学部修学旅行③

写真:18枚 更新:2022/12/08 staff-04

昨日は、北九州グローバルゲートウェイにて英語の体験学習を行った後、ホテルに移動し豪華な夕食をいただきました。 みんな元気な様子です。

中学部修学旅行④

写真:16枚 更新:2022/12/08 staff-04

今朝の朝食の様子です。朝早いにもかかわらず、みんな食欲旺盛のようです。 退館式にてお世話になったホテルへの挨拶も済ませ、長崎に向けて出発しました。 本日は長崎にて平和学習を行った後、長崎市内で自主研修です。 様子については随時お知らせしていきます。

中学部修学旅行⑤

写真:19枚 更新:2022/12/08 staff-04

長崎原爆資料館での平和学習、平和公園での平和の集いを通して、戦争の悲惨さや平和であることのありがたさを学びました。 この後は、長崎市内の自主研修です。班ごとの計画に沿って行動し、水辺の森公園を目指します。

中学部修学旅行⑥

写真:10枚 更新:2022/12/08 staff-04

自主研修ですが、全ての班がチェックポイントの「大浦天主堂」を通過した模様です。 自主研修も終盤、グラバー園や出島を見学して、ゴール地点を目指しています。

中学部修学旅行⑦

写真:13枚 更新:2022/12/09 staff-04

昨日のホテルでの様子です。 予定通りホテルに到着し、入館式後夕食をいただきました。

中学部修学旅行⑧

写真:7枚 更新:2022/12/09 staff-04

いよいよ修学旅行最終日。 今朝も早い時間に起床し、朝食をおいしくいただいているようです。 元気そうです。

中学部修学旅行⑨

写真:10枚 更新:2022/12/09 staff-04

予定通りにホテルを出発し、先ほどフェリーに乗船した模様です。 約40分の船旅を楽しんだ後は、待ちに待った「グリーンランド」です。

中学部修学旅行⑩

写真:20枚 更新:2022/12/09 staff-04

フェリーでの様子です。 寒そうではありますが、天気も良く、気持ちよさそうです。

中学部修学旅行⑬

写真:5枚 更新:2022/12/09 staff-04

楽しい時間はあっという間に過ぎますね。 グリーンランドで楽しい時間を過ごし、先ほど新田中学校に向けて予定より10分ほど早く出発したようです。 西体育館到着までまだ時間はありますが、この後の状況については「安心・安全メール」にてお知らせしていきますので、お迎えの方よろしくお願いいたします。

中学部表彰式

写真:8枚 更新:06/21 学校管理者

 6月21日(金)の朝の時間に、中学部による表彰式が行われました。今回は、中学校総合体育大会で入賞した部活動及び生徒(詳細は前回アップ済)とG1で満点だった生徒を表彰しました。中体連の方は県大会での更なる活躍を期待しています。G1については、個人だけでなく「学級賞」も表彰があり、今回は第2位が2A、第1位が1Bでした。

中学部集会

写真:4枚 更新:09/19 学校管理者

 9月19日(木)の朝の時間に、『中学部集会(表彰)』を行いました。まず、先日行われた「英語暗唱・弁論大会」で優秀な成績を収めた生徒2名に校長先生から賞状を渡していただきました。次に8月末に行われたソフトテニスの大会で入賞を果たした男子1ペア・女子1ペアの表彰を行いました。最後に本年度の体力テストにおいてA判定を収めた生徒18名を表彰しました。各分野で新田学園の生徒が活躍してくれました。季節は『秋』。スポーツの秋、芸術の秋などといわれるほど多くの分野で今後、新田学園の児童生徒が輝きを放ってくれることを期待しています。

中学部1年研究授業

写真:9枚 更新:07/17 学校管理者

 7月17日(水)の2校時に初期研修(2年目)の研修の一環で、中学部1年生の研究授業を行いました。授業は、英語科【市坪教諭】が行い、「夢のロボットを創造し、英語で紹介し合う」ことがめあてでした。生徒は普段の授業とは違い、多くの先生方(小学部の先生も参観)に見守られる中、緊張した表情で授業を受けていました。市坪教諭の英語による説明にもうなずきながら聞き入り、意欲的に学んでいました。授業の中で、タブレットのアプリ『ロイロノート』を活用して、思考したり、情報共有したりしながら、グループごとの「夢のロボット」を創造していました。次の授業では、生徒が考えたロボットを互いに発表し合う活動になるようです。中学生に進学し、英語の学習をはじめておよそ4ヶ月経ちますが、市坪教諭の英語による発問等に反応するなど、英語の力がついてきていることがうかがえる授業でした。

中学部2年生「音楽科」の時間

写真:8枚 更新:2023/06/29 学校管理者

今日は、中学部2年生「音楽科」の授業研究会が行われました。ICTを使って宮崎のCM音楽を作る目的で、授業が進みました。楽しく、集中して、仲間と一緒に授業に取り組んでいました。

中3による読み聞かせ

写真:8枚 更新:07/11 学校管理者

 7月11日(木)の1校時に中学部3年生による「読み聞かせ」を行いました。中3年生が8箇所の教室に分かれ、小学部1~3年生へむけて読み聞かせをしました。この日のために読み聞かせのコツを学んだり、小学生向けの読み方などを自主的に練習したりして今日を迎えました。どの教室でも小学生は中3年生の読み聞かせをじっと聞いていました。時々、疲れてきたなと思ったら、ちょっとした運動やゲームを織り交ぜるなど工夫して活動していました。中学生も久々の小学部の教室に「懐かしさ」を感じているようでした。

人権集会

写真:4枚 更新:07/02 学校管理者

 7月2日(火)の朝の時間に「人権集会」を行いました。全校児童・生徒が講堂に集まり『風の会』の進行のもと、落ち着いた雰囲気で活動を行いました。会長あいさつの後、本年度のスローガンが発表されました。その後、本年度の「風の会」メンバーの紹介が行われました。小学部11名、中学部12名で新田学園の人権意識を高めるべく、リーダーとして活躍してくれます。7月は『命の教育週間』を設定し、図書室に特設コーナーを設けています。学校にお越しの際はぜひ、図書室にもお越し下さい。次回の人権集会は2学期です。

今時の身体計測

写真:3枚 更新:09/04 学校管理者

 新学期がスタートして1週間が過ぎました。台風による臨時休校があり、本格的なスタートは今週からとなっています。小学部では身体計測が随時行われています。9月7日(水)の2校時には4年生が身体計測を行いました。昔は下着姿で計測していたものですが、今時の身体計測は「体育着を着用して」行います。昔は『座高』を計測していましたが今は計測しません。昔の視力検査はCの穴の開いた部分を指示棒でさして計測していましたが、今は計測器を使って視力を測ります。ずいぶん様変わりをしたものです。  4年生は一夏越えて、背もずいぶん伸びたように感じます。どの学年も4月と比べどれだけ成長したか、通知表や保健室から出される資料でご確認下さい。

令和5年度 児童生徒総会です

写真:10枚 更新:2023/05/12 学校管理者

児童生徒総会を行いました。校内のペーパーレス化を進めるため、資料は「ロイロノート」を使ってデータ配信し、個人のタブレットで見ることになりました。小学5年~中学3年までの児童生徒が集まり、「積極的にあいさつをするにはどうしたらいいか」という校内の課題に対して意見を出し合いました。真剣な話し合いの場となりました。

令和5年度 体育大会です

写真:11枚 更新:2023/05/23 学校管理者

5月21日(日)令和5年度の体育大会を挙行しました。天気に恵まれ、児童生徒の頑張る姿にたくさんの感動がありました。視点の違う写真をアルバムに掲載しましたのでご覧下さい。

体育大会予行

写真:5枚 更新:05/15 学校管理者

 5月15日(水)に体育大会予行を行いました。天気は曇り空で予行日和。児童生徒は朝から緊張と興奮状態。それもそのはず、これまでの練習の成果を全校の前で披露するからです。今回は、体育大会当日のプログラムに沿って実施しました。一部の種目を省略しましたが、競技の部は「白団」、応援の部は「赤団」が優勝でした。当日はどうなるでしょうか?

修学旅行の午後

写真:5枚 更新:2023/11/26 学校管理者

午前中に引き続き、市内を見学しました。 16時30分頃にホテルに無事到着しています。 写真は熊本城の様子です。

修学旅行出発式(中2)

写真:7枚 更新:06/28 学校管理者

6月26日(水)9:00過ぎに、中学2年生は修学旅行のため、宮崎空港より出発しました。 出発式を終え、手荷物を預けてチェックイン。 自分自身でおこなう手続きにちょっとドキドキの様子。 保安検査場では、音が鳴るかもしれないと話しながら少し緊張気味の表情でゲート通過に進んでいました。 もしもしコーナーでは、親御さんとの会話を楽しむ光景もみられましたよ。 2泊3日の大阪、奈良、京都の旅。 たくさんの思い出と共に笑顔で帰ってくるのが楽しみです。引率の先生方や添乗員さん、2年生をよろしくお願いします。

修学旅行説明会(小6)

写真:4枚 更新:09/05 学校管理者

 9月5日(木)の6校時目に児童・保護者向けの「修学旅行説明会」を行いました。平日の午後でしたが、たくさんの保護者の方々にお越しいただき、ありがとうございました。会では、旅行の日程や持参物、注意事項等を6年担任から。旅行中の保健に関することや保険証についてを養護教諭から。費用についてを旅行代理店の方から話をしていただきました。学校からの一方的な説明ばかりでしたので、わかりづらい部分も合ったかと思います。ご不明な点がありましたら、学級担任までお申し付け下さい。ただ、楽しい修学旅行の説明でしたが、6校時目とあって6年生はずいぶんお疲れモードでした。よい旅行になることを期待しています。

児童生徒総会

写真:4枚 更新:05/09 学校管理者

 5月9日の5・6校時に本年度の「児童生徒総会」を行いました。本年度のスローガンは「煌新(こうしん)」で、大きく2つの柱で協議しました。議題1「授業の雰囲気を高めるためにはどうしたらよいか」、議題2「新田学園をさらによくするための取組はどんなものがあるか」でした。小学生も積極的に意見を述べたり、中学生は自分の考えを建設的に伝えたりして実りある総会となりました。

入学式

写真:8枚 更新:04/16 学校管理者

4月9日 小学部30名、中学部40名の児童生徒が新しい学校生活をスタートしました。大きな拍手で迎えられた新入生が緊張した面持ちで入場。祝辞の中のアンパンマンの話で緊張がほぐれた様子。学校生活への期待で、キラキラした笑顔を見せていました。

全国小学生歯磨き大会   (小学部5年生)

写真:6枚 更新:06/04 学校管理者

 6月4日(火)の5校時に小学部5年生が「全国小学生歯磨き大会」に参加しました。まずビデオを視聴しながら、手元にある資料をもとに歯磨きの意義や大切さ、歯磨きの仕方などを学びました。その後、実際に歯ブラシを使って正しい磨き方を練習したり、デンタルフロスを用いて歯間を磨いたりしました。今回学んだことを家庭でも実践し、きれいな歯でおいしいものを沢山食べられる大人に成長して欲しいと思います。

初任者研究授業(小4)

写真:8枚 更新:06/26 学校管理者

 本年度、本校に初任者として採用された「出水知華子教諭」の研究授業を6月26日(水)の2校時に実施しました。教科は国語「一つの花」でした。この授業のために前日も遅くまで教材研究を行い、児童にわかりやすく、学習内容の定着が図られる授業を目指しました。日頃の授業の成果が十分発揮され、児童は「めあて」に向かい自主的に学習する事が出来ました。この授業の反省を初任者指導担当を中心にしっかり行い、出水先生がさらに授業力向上が図られるようバックアップしていきます。出水先生、4年2組のみなさん、お疲れ様でした。

初期研(研究授業)

写真:6枚 更新:09/10 学校管理者

 9月10日(火)の2校時に初期研修(2年目)の研究授業を行いました。小学部5年生担任「重信先生」の社会科の授業でした。今回のテーマは「日本の水産業」です。この時間は、児童に個々の学習問題を決めさせるものでした。『魚クイズ』からはじまり、児童の考えはタブレットを使ってまとめさせ、『熊手チャート』と呼ばれる思考ツールで学級の考えをまとめさせていました。大変落ち着いた態度(静かすぎて発表する児童もごく少数)で児童は学習に参加することができました。明日の『学校訪問』で今回の続きを行います。どのように今後展開していくのかがとても楽しみです。

図書室の「おとみちゃん」

写真:10枚 更新:2023/04/28 学校管理者

R5.4.28(金)図書室で! 小学部の図書室に、新富町キャラクター「おとみちゃん」が登場しています。 図書分類番号をイメージした、いろんな「おとみちゃん」がおります。 分類番号何番の「おとみちゃん」か分かりますか? これらは、本校の図書支援員の方が作成された手作りのものです。

地区中体連結果

写真:4枚 更新:06/19 学校管理者

 6月1日~14日の土日を中心に、西都児湯地区中体連総合体育大会が行われました。女子ソフトテニス部、男子バスケットボール部についてはPTA新聞web版で紹介されていますので、その他の競技結果(個人に関しては県大会出場者)をお知らせいたします。  野球部   VS木城 2-3で惜敗  男子ソフトテニス部   団体戦 3位   個人戦 樋渡・前田ペア ベスト8     女子バレーボール部   予選リーグ    VS上新田 0-2で惜敗    VS高鍋東 1-2で惜敗  陸上競技   男子    1年 黒木さん 1年男子100M 2位    女子    1年 河野さん 1年女子800M 2位                      大会新             1年女子100M 2位   水泳競技   男子    3年 船奥さん 400M個人メドレー 1位            400M自由形 1位   女子    2年 長谷さん 100M背泳ぎ2位            50M自由形3位   どの競技、どの選手たちも、精一杯頑張りました。  県大会出場する生徒の皆さん、さらに頑張ってください。

夕食の時間です

写真:7枚 更新:2023/11/27 学校管理者

お腹すいた様子で、夕食を待っていました。 始まったら、バンバンおかわりをしています。 今日も楽しい1日となりました。 今日の紹介はここまでです。 明日最終日の朝から再開します。 今夜は、ばたんきゅーかな。

夕食会場

写真:8枚 更新:2023/11/26 学校管理者

ホテルで夕食の時間になりました。 今日の疲れも癒せそうです。 実は、今日ホテルで熊本県のキャラクター くまモン の歓迎を受けました。 大歓声でしたが、許諾権の関係でホームページには掲載できませんでした。 みんなの笑顔ご覧ください。

学校で神楽を学ぶ

写真:9枚 更新:03/15 学校管理者

3月14日 2・3校時の総合的な学習の時間に、郷土の文化を学ぶ時間を行いました。 3年生は、新田神楽を学習しています。 この日、神楽について学び、実演を見学し、物に触れ とても興味を深めていました。 やってみたいという子供がたくさんいましたので、 次の時代を担う小さな芽をつけさせることができたと思います。

学校支援訪問

写真:15枚 更新:09/11 学校管理者

9月11日(水)は、学校支援訪問でした。教育長をはじめ、教育対策監、指導主事、町教育委員の方々、中部教育事務所の方々等をお招きし、新田学園の日頃の教育成果を参観していただきました。2校時目は小学部2年生「古小路教諭」の算数の授業を参観していただきました。普段と違い、多くの先生方に囲まれて授業を行うので、いつも元気な2年生も今日はおとなしい・・・。全員が先生から出された問題に向かい、一生懸命考えていました。3校時・4校時は、他の先生方の授業を参観していただきました。どの学級もいつもに比べ集中力アップで、子どもたちの目も輝いていました。そのご褒美として、本日は給食後、全児童生徒下校でした。

小学部1年生の歓迎集会がありました。

写真:5枚 更新:2023/05/11 学校管理者

コロナ開け、久しぶりの集会活動です。「1年生の入学を歓迎して、全校児童で楽しみましょう。」「企画は集会委員会です。」というねらいの活動です。会を進める方も、遊ぶ方も緊張していましたが、次第に打ち解け、笑顔があふれていました。

小学部の卒業式を挙行しました

写真:4枚 更新:03/26 学校管理者

3月25日(月)小学部の卒業式を挙行いたしました。 42名の卒業生を送り出すことになり、在校生代表の5年生がはなむけの言葉と歌声を届けました。 卒業生との合唱も感動的でした。 ご卒業おめでとうございます。

小学部の外国語活動の様子

写真:3枚 更新:05/31 学校管理者

 5月31日(金)にALTのビリー先生と小学部3~6年生との外国語活動・外国語科の学習がありました。4年生はビリー先生へ「自己紹介」をする活動をしていました。名前と好きなものを英語で発表しますが、自信のなさと恥ずかしさでなかなか伝えることができない児童が多かったようです。今後もビリー先生との交流は続きます。早く打ち解けて、外国語への関心をさらに高めて欲しいと思います。

性教育の指導

写真:5枚 更新:07/10 学校管理者

 7月10日(水)の3校時に、中学部全学年と小学部4年生を対象に講師を招いての「性教育」指導を行いました。今回講師として「か母ちゃっ子クラブ」の方々をお招きし、具体的な指導をしていただきました。小学部は思春期や生命の誕生について詳しく教えていただき、中学部はLGBTQなど、発達段階に応じた指導をしていただきました。今週は『性教育週間』です。今回、講話をしていただけなかった学年については、学級担任が指導を行います。ぜひこの機会に、ご家庭でも「性」について話をしてみてはいかがでしょうか。

教育実習生の研究授業

写真:7枚 更新:09/13 学校管理者

 9月13日(金)の3校時に1週間、教育実習を行ってきた「菅原みすず」さんの研究授業を行いました。5年生の教室で「噛むことの大切さ」に関する食育の授業でした。この日のために授業構想を何度も練り直し、指導案も数回書き直した上での授業でした。菅原さんの熱意に児童達もしっかり応え、めあてに向かって頑張っていました。給食時間や家庭での夕食時に活用する「噛み噛みカード」を作成しました。5年生の保護者の皆様、ご家庭での活用をよろしくお願いします。午後は、ささやかながらお別れ会【サプライズで】を行うみたいです。菅原さんにとってはきっと有意義な1週間であったことと思います。大学に戻られても新田学園での経験を生かして頑張ってもらいたいと思います。

教育実習1日目

写真:3枚 更新:09/09 学校管理者

 9月9日(月)~9月13日(金)の2週間、新田学園に教育実習生が来ました。本校出身で栄養教諭を目指す「菅原みすず」さんです。この日は受入学級となる5年1組の教室で過ごしました。給食時間には全校児童生徒向けにあいさつをしました。かなり緊張をしていたと思われますが、栄養教諭になる夢に向け、真摯に実習1日目を過ごしていました。写真は給食時間の様子です。まだ児童とのラポートが不十分なので、担当教諭からの指示で動く姿が見られましたが、最終日には自分から児童に声をかけ、食に関する指導の充実を図れる姿が多く見られることだと思います。今後も追って実習の様子を紹介していきます。

新田神楽に見学に行きました。

写真:6枚 更新:2023/02/17 学校管理者

新田神楽は、新富町新田神社境内で行われています。 今年は、小学部3年生が参加しました。 初めて見る神楽に感動したり、父親の踊る姿を追ったりしていました。 もちまきにはうれしい歓声もあがっていました。 新田神楽は例年2月17日に行われます。

春よ来い

写真:4枚 更新:2023/12/21 学校管理者

来年の春に咲く花の苗が少しづつ大きくなってきました。 今日12月21日はとても寒く、ビニールハウス内もそんなに気温があがりません。 これから、太陽の光をあびて卒業式や次の入学式に、大きく花を咲かせて欲しいです。 追伸:ルピナスの花も大きく成長しています。

晴れの体育大会

写真:7枚 更新:05/21 学校管理者

 5月21日(火)に日曜日の体育大会の後半を実施しました。競技の部では赤白大接戦で、最後の団対抗リレーまでどちらが勝つか分からない状況でした。応援の方も団長を中心にどちらの団もまとまりがあり、どちらが勝ってもおかしくない状況でした。結果です。競技の部は「白団」、応援の部は「赤団」が優勝しました。2日間にわたる体育大会、児童生徒も満足いく2日間になったようでした。

朝が来ました

写真:3枚 更新:2023/11/08 学校管理者

おはようございます 5年生は、6時半起床で、朝の集いに参加しました。 みんな元気に朝を迎えています。

朝の読み聞かせ

写真:5枚 更新:05/21 学校管理者

 5月21日(火)の8時05分~8時15分の時間に「読み聞かせ」を行いました。教育部の「読み聞かせ担当」の方が新田学園に来校し、児童生徒に読み聞かせをして頂いています。子どもたちは読み聞かせにしっかり耳を傾かせ、童話の世界にひたっていました。  この後、日曜日延期になった体育大会の続きを実施します。この様子は後ほどホームページにアップします。

朝の読み聞かせ(6月)

写真:7枚 更新:06/18 学校管理者

 6月18日(火)の朝の時間8:05~8:15に事業部「読み聞かせ担当の方」による読み聞かせをしていただきました。子どもたちは読み聞かせを楽しみにしており、絵本を開く担当の方の所作と声に集中。目を丸くして物語の世界に没頭していました。  朝の早い時間から子どもたちのために読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。7月も楽しみにしています。

歓迎集会(小学部)

写真:1枚 更新:04/30 学校管理者

4月26日に歓迎集会を行いました。小学部の「学習・集会委員会」が企画・運営し、「新田学園クイズ」や「猛獣狩りゲーム」を行いました。新1年生達とたくさんふれ合うことが出来たようでした。

歳末たすけあい募金の集計

写真:3枚 更新:2023/12/21 学校管理者

今週12月18日~20日まで、新田学園児童生徒会では歳末たすけあい募金を行いました。 皆様から寄せられたご厚意を集計する作業を行っています。 間違わないように、金種ごとに数えていきます。 なかなか根気のいる作業ですが、間違わないように真剣です。 総額は後日お知らせします。 なお、募金は新富町社会福祉協議会に届けます。

歳末助け合い募金をとどけに行きました。

写真:3枚 更新:2023/12/22 学校管理者

今日12月22日は2学期の終業式でした。 児童生徒会では、みんなから寄せられた募金をとどけに 新富町新田コミニュティーセンターに行きました。 社会福祉協議会からの領収が来てから、金額は公表いたします。

水前寺成趣園を訪れました。

写真:9枚 更新:2023/11/27 学校管理者

今日は、熊本市内中心の水前寺成趣園を訪れました。 朝から天気に恵まれ、外で記念撮影もできました。 現在、班別自主研修に入っています。 何らかの事故で市電が止まっている中、 グループで考えて、バスや徒歩で、目的地へと進んでいます。 集団行動の学びを体験中です。

田こかし(小5)

写真:3枚 更新:05/13 学校管理者

 5月10日(金)に5年生の「総合的な学習の時間」の一環で「田こかし」を行いました。ふれあい農園の方々の協力の下、子どもたちは楽しく活動することが出来ました。