フォトアルバム

プール開き

写真:4枚 更新:06/18 学校管理者

 6月18日(火)にプール開きを行いました。昨日は大雨でしたが、子どもたちの願いが通じたのか、2校時には小雨が降る程度にまで天気がよくなっていました。2校時は1・5年生が本年度最初のプールに入りました。特に1年生にとっては初めての新田学園のプール。寒さで体をふるわせながらも表情は笑顔でした。5校時には2・6年がプール開きを行い、明日は3・4年生が行います。梅雨のど真ん中で水泳には不向きかもしれませんが、水の冷たさに負けず頑張ります。

プール開き(小3・4年)

写真:4枚 更新:06/19 学校管理者

 6月19日(水)の2校時に小学部3・4年生の『プール開き』がありました。前日までの曇天から一転、快晴の中での実施になりました。シャワーを浴びるときこそ「キャー、キャー」大声を出していましたが、プールに入る頃には水の冷たさに慣れ、気持ちよさそうに潜ったり、泳いだりしていました。本日最後には泳力テストを行いましたが、さすが4年生は25Mを泳ぎ切る子が数名いました。プール納会までにどれだけ自分の記録が伸ばせるか楽しみです。

メディアとの上手な付き合い方について(講演会)

写真:3枚 更新:2023/06/24 学校管理者

本日24日(土)は学校参観日でした。3校時には中学部講堂で講師の二見先生をお迎えして、講演会を開催しました。 メディアとの付き合い方、保護者が知るべき実態、人としてどうむきあえばいいか、保護者目線での分かりやすい講話をいただきました。保護者として我が子とメディアへどう向き合えばいいか、指針を与えていただきました。 アルバムは講話の様子です。

ヴィアマテラスの選手             との交流

写真:16枚 更新:06/11 学校管理者

 6月11日(火)の給食時間にヴィアマテラスの選手が来校し、本校児童生徒と交流を図りました。今回交流したのは小学1・4・5年生、中学2・3年生です。給食時間は選手を囲んで和やかな雰囲気の中で給食を取りました。また昼休みには選手と一緒にドッジボールや鬼ごっこ、サッカーをして楽しみました。選手の皆さんは日曜日の横浜市での試合の後、疲れている体にも関わらず、児童生徒と精一杯交流していただきました。児童の中には、この日にあわせてヴィアマテラスのシャツを着てきたり、昼休みには6名の選手みんなのサインをおねだりしたりするなど有意義な時間を過ごさせてもらいました。なでしこリーグ1部で首位を走るヴィアマテラス。今後のご活躍を期待しています。また、次回の交流(小学2・3・6年生、中学1年生)を心待ちにしています。

不審者対応避難訓練を行いました。

写真:4枚 更新:2023/08/30 学校管理者

2学期に入り、不審者対応避難訓練を行いました。 職員も児童生徒も、不審者の侵入に戸惑いながらも、どう対処すれば良いのか学習することができました。 スクールサポ-ター(警察OB)の方の演技にみんなびっくり。 でも、いざというときの心の準備は必要ですね。

中体連選手推戴式

写真:6枚 更新:05/28 学校管理者

 5月28日(火)の朝の時間に中学部講堂にて「選手推戴式」を行いました。6つの部と陸上競技に出場する1名が中体連への意気込みと目標を発表しました。これまでの練習の成果を生かし、個々の目標達成に向けて頑張って欲しいと思います。

中学部の卒業式を挙行しました

写真:7枚 更新:03/17 学校管理者

令和5年度中学部卒業式を挙行しました。 目標にむかって努力し、仲間で苦難に立ち向かった3年生 晴れ晴れとした顔で式に臨みました。 式典は心温まるものとなり、会場の皆様も感動されていました。 中学3年生の皆さん ご卒業おめでとうございます。

中学部の給食におじゃましました。

写真:10枚 更新:2023/05/09 学校管理者

中学部の給食配膳におじゃましました。並んで行く給食当番やお手伝いの給食委員会のみなさん。教室では静かに配膳を待っていました。3年生は、牛乳じゃんけんを真剣にしています。みんなで協力!楽しい給食の時間でした。

中学部修学旅行①

写真:20枚 更新:2022/12/07 staff-04

朝早い出発でしたが、順調に午前中の予定を終え、下関グランドホテルにてようやく昼食です。 昼食後は門司港レトロを散策後、北九州グローバルゲートウェイにて体験活動を行い、グローカルホテル糸島へ向かいます。

中学部修学旅行②

写真:20枚 更新:2022/12/07 staff-04

第1弾で掲載できなかった昼食の様子と門司港レトロの散策の様子です。 現在は、北九州グローバルゲートウェイで英語の学習中です。

中学部修学旅行③

写真:18枚 更新:2022/12/08 staff-04

昨日は、北九州グローバルゲートウェイにて英語の体験学習を行った後、ホテルに移動し豪華な夕食をいただきました。 みんな元気な様子です。

中学部修学旅行④

写真:16枚 更新:2022/12/08 staff-04

今朝の朝食の様子です。朝早いにもかかわらず、みんな食欲旺盛のようです。 退館式にてお世話になったホテルへの挨拶も済ませ、長崎に向けて出発しました。 本日は長崎にて平和学習を行った後、長崎市内で自主研修です。 様子については随時お知らせしていきます。

中学部修学旅行⑤

写真:19枚 更新:2022/12/08 staff-04

長崎原爆資料館での平和学習、平和公園での平和の集いを通して、戦争の悲惨さや平和であることのありがたさを学びました。 この後は、長崎市内の自主研修です。班ごとの計画に沿って行動し、水辺の森公園を目指します。

中学部修学旅行⑥

写真:10枚 更新:2022/12/08 staff-04

自主研修ですが、全ての班がチェックポイントの「大浦天主堂」を通過した模様です。 自主研修も終盤、グラバー園や出島を見学して、ゴール地点を目指しています。

中学部修学旅行⑦

写真:13枚 更新:2022/12/09 staff-04

昨日のホテルでの様子です。 予定通りホテルに到着し、入館式後夕食をいただきました。

中学部修学旅行⑧

写真:7枚 更新:2022/12/09 staff-04

いよいよ修学旅行最終日。 今朝も早い時間に起床し、朝食をおいしくいただいているようです。 元気そうです。

中学部修学旅行⑨

写真:10枚 更新:2022/12/09 staff-04

予定通りにホテルを出発し、先ほどフェリーに乗船した模様です。 約40分の船旅を楽しんだ後は、待ちに待った「グリーンランド」です。

中学部修学旅行⑩

写真:20枚 更新:2022/12/09 staff-04

フェリーでの様子です。 寒そうではありますが、天気も良く、気持ちよさそうです。