フォトアルバム

中学部修学旅行⑬

写真:5枚 更新:2022/12/09 staff-04

楽しい時間はあっという間に過ぎますね。 グリーンランドで楽しい時間を過ごし、先ほど新田中学校に向けて予定より10分ほど早く出発したようです。 西体育館到着までまだ時間はありますが、この後の状況については「安心・安全メール」にてお知らせしていきますので、お迎えの方よろしくお願いいたします。

中学部表彰式

写真:8枚 更新:06/21 学校管理者

 6月21日(金)の朝の時間に、中学部による表彰式が行われました。今回は、中学校総合体育大会で入賞した部活動及び生徒(詳細は前回アップ済)とG1で満点だった生徒を表彰しました。中体連の方は県大会での更なる活躍を期待しています。G1については、個人だけでなく「学級賞」も表彰があり、今回は第2位が2A、第1位が1Bでした。

中学部2年生「音楽科」の時間

写真:8枚 更新:2023/06/29 学校管理者

今日は、中学部2年生「音楽科」の授業研究会が行われました。ICTを使って宮崎のCM音楽を作る目的で、授業が進みました。楽しく、集中して、仲間と一緒に授業に取り組んでいました。

令和5年度 児童生徒総会です

写真:10枚 更新:2023/05/12 学校管理者

児童生徒総会を行いました。校内のペーパーレス化を進めるため、資料は「ロイロノート」を使ってデータ配信し、個人のタブレットで見ることになりました。小学5年~中学3年までの児童生徒が集まり、「積極的にあいさつをするにはどうしたらいいか」という校内の課題に対して意見を出し合いました。真剣な話し合いの場となりました。

令和5年度 体育大会です

写真:11枚 更新:2023/05/23 学校管理者

5月21日(日)令和5年度の体育大会を挙行しました。天気に恵まれ、児童生徒の頑張る姿にたくさんの感動がありました。視点の違う写真をアルバムに掲載しましたのでご覧下さい。

体育大会予行

写真:5枚 更新:05/15 学校管理者

 5月15日(水)に体育大会予行を行いました。天気は曇り空で予行日和。児童生徒は朝から緊張と興奮状態。それもそのはず、これまでの練習の成果を全校の前で披露するからです。今回は、体育大会当日のプログラムに沿って実施しました。一部の種目を省略しましたが、競技の部は「白団」、応援の部は「赤団」が優勝でした。当日はどうなるでしょうか?

修学旅行の午後

写真:5枚 更新:2023/11/26 学校管理者

午前中に引き続き、市内を見学しました。 16時30分頃にホテルに無事到着しています。 写真は熊本城の様子です。

児童生徒総会

写真:4枚 更新:05/09 学校管理者

 5月9日の5・6校時に本年度の「児童生徒総会」を行いました。本年度のスローガンは「煌新(こうしん)」で、大きく2つの柱で協議しました。議題1「授業の雰囲気を高めるためにはどうしたらよいか」、議題2「新田学園をさらによくするための取組はどんなものがあるか」でした。小学生も積極的に意見を述べたり、中学生は自分の考えを建設的に伝えたりして実りある総会となりました。

入学式

写真:8枚 更新:04/16 学校管理者

4月9日 小学部30名、中学部40名の児童生徒が新しい学校生活をスタートしました。大きな拍手で迎えられた新入生が緊張した面持ちで入場。祝辞の中のアンパンマンの話で緊張がほぐれた様子。学校生活への期待で、キラキラした笑顔を見せていました。

全国小学生歯磨き大会   (小学部5年生)

写真:6枚 更新:06/04 学校管理者

 6月4日(火)の5校時に小学部5年生が「全国小学生歯磨き大会」に参加しました。まずビデオを視聴しながら、手元にある資料をもとに歯磨きの意義や大切さ、歯磨きの仕方などを学びました。その後、実際に歯ブラシを使って正しい磨き方を練習したり、デンタルフロスを用いて歯間を磨いたりしました。今回学んだことを家庭でも実践し、きれいな歯でおいしいものを沢山食べられる大人に成長して欲しいと思います。

図書室の「おとみちゃん」

写真:10枚 更新:2023/04/28 学校管理者

R5.4.28(金)図書室で! 小学部の図書室に、新富町キャラクター「おとみちゃん」が登場しています。 図書分類番号をイメージした、いろんな「おとみちゃん」がおります。 分類番号何番の「おとみちゃん」か分かりますか? これらは、本校の図書支援員の方が作成された手作りのものです。