ブログ

今日の給食

12月4日(月)の献立

白ごはん  みそおでん 小松菜の辛子和え

 

皆さんは、家族で食事をする時や学校で給食などを食べるときの食事のマナーはきちんとできていますか?普段の生活を振り返ると、私たちは人と一緒に食事をする機会がたくさんあることが分かります。食事のマナーをきちんと身につけることは、家族や友達と一緒においしく食事をするために大切なことです。一緒に食事をする相手に嫌な思いをさせないように食事のマナーを心がけましょう。

12月1日(金)の献立

白ごはん キムチーズ肉じゃが 青じそドレッシングサラダ

 

キムチは、白菜などの野菜を唐辛子やニンニクでつけた韓国の漬け物です。今日は、チーズと一緒に肉じゃがに加えて「キムチーズ肉じゃが」を作りました。チーズもキムチも発酵食品で相性が良く、お腹の調子を良くする効果があります。また、チーズを加えることでキムチの辛さが和らぎ、食べやすくなります。

11月30日(木)の献立

コッペパン 豚肉とマカロニのトマト煮 ポテトサラダ

 

今日は、ジャガイモについてのクイズをします。日本で一番多くジャガイモを作っているのはどこでしょうか?

①長崎県 ②北海道 ③千葉県

・・・答えは②北海道です。令和2年の北海道ジャガイモの収穫量は日本一で、173万3千トン。約79%が北海道産です。ジャガイモは、炭水化物やビタミンCが豊富です。北海道以外では、鹿児島県や長崎県でも収穫されています。

11月29日(水)の献立

白ごはん 三色丼 肉団子スープ

 

ごはんを食べたらおかずを食べ、またごはんを食べたら今度は汁物を飲むというように、交互に食べる食べ方が、日本人の食べ方です。こうして食べると、口の中でいろいろな味が一緒になり、おいしく感じられます。そして、どのお皿も同じように食べ終わる事で、最後まで残さずきれいに食べる事が出来ます。給食や家での食事の食べ方に気をつけてみるといいですね。

11月28日(火)の献立

コッペパン チリコンカン コールスローサラダ

 

噛む力がつく食べ物は、食物繊維の多い野菜や海藻、きのこ、干した食べ物などがあります。これからの食べ物は単にかたいものではなく、口の中で小さくするために何回もかむ必要があるものです。かみごたえの大きい食べ物を食べて噛む力をつけましょう。

11月27日(月)の献立

白ごはん 豚肉の生姜焼き 里芋のみそ汁

 

 

里芋は、縄文時代からたべられているいもです。親芋の周りに子いもがたくさんできることから、子孫繁栄の縁起物として正月にも欠かせない食材です。また、里芋は、炭水化物やカリウム、食物繊維が豊富な野菜です。

11月24日(金)の献立

白ごはん おでん おかか和え

 

 

2013年にユネスコ無形文化遺産に登録された物は何でしょう?

①和服 ②和食 ③和室

・・・答えは②和食です。2013年12月4日に「和食:日本人の伝統的な食文化一正月を例として」はユネスコの無形文化遺産に登録されました。今日は和食の日です。だしをきかせた優しい味になるようにおでんを作ったので、日本特有のだしの味を感じてみてください。

 

11月22日(水)の献立

白ごはん いわし梅煮 添え野菜 けんちん汁

 

和食の配膳は、手前の左側にごはん、右側に汁物、奥におかずの皿を置きます。はしは、はし先を左に向けて一番手前に置きます。また、おかずに頭としっぽがついた焼き魚などがある場合は、頭が左、腹が下にくるように置きます。自分の給食が正しい和食の配膳位置になっているか確認しましょう。

11月21日(火)の献立

コッペパン ちゃんぽん フルーツ和え

 

今日の給食はちゃんぽんです。ちゃんぽんは、長崎県の郷土料理です。ちゃんぽんという名称は、中国語の簡単なご飯という意味の「喰飯(シャンポン)」と、ポルトガル語の混ぜる・混合するという意味の「ちゃんぽん」がなまったものと由来が様々あります。いろんな食材が一緒に食べられる料理なのでとても栄養満点です。残さずしっかり食べましょう。

11月20日(月)の献立

白ごはん すき焼き煮 白和え

 

今日は○×クイズです。野菜ジュースを飲めば野菜を食べなくてもいいか○か×か・・・答え×。市販の野菜ジュースからは野菜の栄養成分を手軽に取ることができますが、野菜と同じではありません。加工の際に栄養成分が減ったり、糖分が多くなったりしているものもあります。野菜はかみごたえがあるものや旬を味わえる物、色や形、栄養成分も様々なので、いろんな物を食べることが大切です。