欠席・遅刻連絡(2月17日)
学校の様子
夏休みの活動いろいろ
夏休みの活動の紹介です。
3年生は、8月前半と後半の2回に分けて、新世代型学習室で自主勉強会を実施しました。1年生は、8月23日~25日にかけて、はげまし隊の隊員さん方の協力を得て、「寺子屋(夏休み学習会)」を実施しました。吹奏楽部は、グランド横にある「デイサービスあくた」へ訪問演奏をしてきました。久しぶりの訪問演奏で緊張した様子でしたが、気持ちのこもった素晴らしい演奏でした。会場内も大変な盛り上がりで、利用者の方々にも喜んでいただきました。
2学期スタートです。
9月1日から2学期がスタートしました。まだ暑さの残る中、PTA総務部の皆さんが校門であいさつ運動をしてくださいました。
外国語指導助手(ALT)お別れ
延岡市教育委員会所属のALTアリーサ・ロザーノ さんが、本市での勤務を終え、帰国されることなりました。本校の英語力向上のために力を貸してくださいました。本当にありがとうございました。
市PTA役員懇親会バレー大会
7月8日(土)に北浦体育館で行われました。本校PTA運営委員の精鋭で参加し、激闘の末、3位パートの準優勝でした。本当に楽しいひとときでした。
情報モラル教室
7月5日(水)に1年生、19日(水)に2,3年生に対して、情報モラル教室を実施しました。SNS利用の注意点などについて、学ぶことができました。延岡警察署の谷口様、ありがとうございました。
南浦中との交流学習
7月6日と7日の二日間、南浦中学校3年生6名が本校生徒と一緒に授業を受けました。3年各クラスに入り、授業や給食など二日間を共にすごしました。
2年生職場体験学習
6月27日(火)に、市内の49事業所にご協力いただき、職場体験をさせていただきました。働くことの意義や社会で必要な力を学ぶことができました。ご協力ありがとうございました。
1年生校外体験学習
6月27日(火)に西都原考古博物館と西都原古墳群に出向き、校外学習を実施しました。延岡市以外の地域の遺産に触れ、郷土宮崎について学びました。
3年生大学体験学習
27日(火)に、九州保健福祉大学で体験学習をさせていただきました。実際に教室内に入り、講義や介護実習を体験しました。野球のWBC侍ジャパンのメディカルトレーナーの方の話も聞くことができました。お昼には、学生食堂(学食)のメニューの一つもいただきました。大学関係の方々には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
3年生地域ボランティア活動
23日(金)に、学年総務委員会が中心となり、「地域ボランティア」を実施しました。今まで学校行事や部活動等で使用させていただいた施設を中心に清掃活動を行いました。活動場所は、「二つ島グランド」「樫山テニスコート」「東海小学校」などです。暑い中でしたが、それぞれの場所で、しっかり活動ができました。
(東海小学校校舎の窓ふきの様子)
〒882-0021
宮崎県延岡市無鹿町1丁目2218番地1
電話
0982-33-3029
FAX
0982-33-3030
宮崎県延岡市無鹿町1丁目2218-1
電話番号
0982-33-3029
FAX
0982-33-3030
本Webページの著作権は、東海中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。