~学校探検~北方学園のひみつを知ろう(小1・2年)

 5月12日の1~3時間目に、生活科の学習で、1・2年生合同での学校探検を行いました。

 2年生は、この日のために各特別教室を分担し、紹介カードを作成したり説明の練習をしたりして準備を進めてきました。

 1年生は、先生方に渡すための名刺を丁寧に作ったり、質問を考えたりと、入学後約1ヵ月で一生懸命にできることを準備してきました。

 今日は、実際に教室を1ヶ所ずつ回りながら、たくさんの北方学園の”ひみつ”を知ることができました。

2年生の説明を真剣に聞く1年生

 

説明が終わったら、教室の場所カードにシールを貼ってもらいます。

職員室では教頭先生にオリジナルの名刺を渡しました。(1年生)

 その教室ならではの物品や使い方について、担当の先生方に説明していただきました。1年生が、お話をしっかりと聞いて

「保健室の冷蔵庫には、何が入っていますか?」

「校長室の廊下の賞状はどうやって貼っていますか?」等の質問をしてくれたので、2年生も一生懸命考えて答えたり、各担当の先生の力を借りたりと試行錯誤する場面が見られました。

 今日知った”北方学園のひみつ”をもとに、楽しく学校生活を送ってほしいと思います。