新着
5年でメダカの学習をします。(関連して7月はヒトの命の学習) 5年生で4月からえさやりをしてきました。 先月、産卵床についた卵を子メダカ用の水槽に移しかえ、次々とメダカが産まれたところでした。 子メダカは、20匹ほどです。毎日成長が楽しみです。 (写真では見えづらいですが、どの学年も、小さ~い、可愛い~と言っていました。いろいろな学年が見ています。)
 中学校保体委員会の7・9月の目標は「体調管理を徹底し、熱中症を予防しよう」です。その活動のひとつとして「食」の面から体調を整えようと給食の献立を考えています。  「旬の食材を入れよう!」「夏野菜には何があるかな~?」「〇〇は嫌いだから入れないで~」「暑いから冷たい食べ物がいいよね~」などなど、かなり盛り上がりました。栄養教諭の先生にもアドバイスをもらって、保体委員会の特別メニューができました!  実際に給食に登場するのは9月です!どんな献立になったのか楽しみにしていてください♪