2021年11月の記事一覧
輝く高千穂町づくり会議リハーサル
行いました。朝の学年集会では、3年生全員の前で発表しました。
そして昼休みには、校長室で再度、リハーサルを行いました。
12月10日(金)の午後には高千穂町役場へ出向き、町長や教育長の前で
プレゼンを行います。
プロジェクト名は
「人口補完計画」
「Re:make高千穂」
「めざせ移住者増加!高千穂を世界へ」
「高千穂の沼にはまれ」 以上4つです。
代表発表者のみなさん
3年生にマスクのプレゼント
3年生にマスクをいただきました。
上野中も同様です。
コロナ感染防止と、インフルエンザ罹患予防で受験を乗り越えてほしいとの
思いと察します。ありがとうございました。
2学期期末テスト
2021/11/24から3日間です。日曜日から部活動もテスト休みでした。
今までの学習の定着を確認しましょう。
インターンシップ研修
高千穂高校の2年生の清家さんがインターンシップとして高千穂中に
きて、学校の仕事について学びました。
真剣な取り組みで、生徒も素敵なお姉さんという気持ちで接していました。
将来は高千穂の先生として帰ってきてくれることを期待しています。
1年2組での紹介
2日間ですがお願いします。
給食も一緒に食べました。(超久しぶり)
弁当の日
いくつかのコースを自分で選択して実施しました。
自分で作った人、うちの人に作ってもらった人
うちの人と一緒に作った人、買い物には行った人
弁当作りの大変さを実感しましたか?
メニューを考える大変さも感じましたか?
うちの人と会話をしながら弁当を作りましたか?
感謝の気持ちは持てましたか?弁当箱は自分で洗いましょうね。
とても意義ある「弁当の日」となったでしょうか?
事前学習も行いました。
生徒たちの弁当を紹介します。
〒882-1101
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井939番地6
TEL 0982-72-4121
FAX 0982-72-4122
2月5日(水)
明日2月6日(木)は、積雪のため以下のとおりとします。
〇 臨時休校とします。
〇 参観授業、立志の集い等については、後日あらためて連絡しますが、中止の可能性もあります。
〇 基本的な対応については、下記の「荒天時に関するお願い」をご参照ください。
詳細については、後ほどマチコミにて連絡しますので、ご確認ください。1,2年生につきましては、帰りの会にて伝えてありますが、日中は自宅にて過ごすよう、ご家庭でも再度ご指導くださいますようお願いいたします。なお、明後日につきましては、マチコミによる連絡が無い限り通常登校の予定ですが、天候の状況によって対応させていただきますので、メールの確認をよろしくお願いいたします。
校長
教室配置 教室配置.pdf
校時程 通常校時程.pdf
校時程 委員会校時程.pdf
新校時程(試行) 新校時程(R7.1.8~R7.2.28試行).pdf
〇 荒天時に関するお願い
大雨や台風、大雪その他様々な事象により生徒の身の危険があると判断される場合は、たとえ休校などの措置連絡がなくても、無理に登校させたりすることのないようにお願いいたします。学校との連絡が通じる時間帯に、連絡していただければ柔軟に対応していきますのでご理解ください。まず、お子様の身の安全を確保することを最優先した対応をよろしくお願いいたします。
【地震発生時の登下校マニュアル】
◎ 南海トラフ地震の発生が心配される中、本マニュアルをもとに各学級でどのように行動すればよいのか。各家庭での決まりや約束などを決めておくことなどを確認しました。各家庭におかれましても、万が一の場合にどのようにすればよいのかを話し合ったり、決めたりする機会にしてもらいたいと思っています。なお、本マニュアル(データ)は、マチコミメールで送付いたしますので、ご確認ください。