附属中日誌
防災学習(地震・津波)
令和4年5月13日(金)、災害に対する知識を身に付けて、防災意識を高めることを目的に防災学習を実施しました。地震・津波の恐ろしさを理解し、もしもの際には、自ら判断し安全に避難行動できる判断力を高めることができたのではないでしょうか。
また、今回の防災学習は、校内リモート配信により、中高合同で実施しました。学校内で災害に遭った場合に備えて、校内の避難経路を一緒に確認することもできました。
遠足
令和4年5月2日(月)、マスクの常時着用や換気の徹底を図りながら、新入学生の歓迎遠足を校内で行ないました。午前中は、1年生から3年生の縦割りチーム(12名)を作り、生徒会が企画した様々なゲームに、ウォークラリー形式で挑戦しました。また、午後からは、全学級総当たりのクラスマッチも行いました。涼しい天候にも恵まれ、楽しい1日となりました。
西附中生の先輩・後輩の親睦を図ることができたと同時に、クラス内の友情を深めることができた有意義な一日となりました。さらに、今回の行事を、計画・準備・運営してくれた生徒会役員のみなさんの絆も深まったようです。
パラトライアスロン強化指定選手の学校訪問
令和4年4月26日(火)、日本トライアスロン連合(JTU)によるパラトライアスロンの普及・啓発活動の一環として、東京2020パラオリ 銀メダリストをはじめとする2名の選手と役員の方が西附を訪問してくださいました。
パラリンピックトライアスロン強化指定選手として本県で合宿している選手との交流や機材試乗体験を通して、パラリンピックについての知識を深めると同時に、他者の多様性や個性を認めながら、人としてどうあればよいかやどう生きていけばよいかを考える機会となりました。
四校定期戦
令和4年4月19日(火)、ひむかスタジアム及びサンマリンスタジアムにおいて、第43回四校定期戦が開催されました。
西附の生徒も高校野球部の応援に参加しました。本校の中高のつながりだけでなく、四校の伝統ある絆も肌で感じることができた貴重な体験になったことでしょう。
今回、西高野球部が昨年度に引き続き、優勝を果たしましたが、西附出身の先輩が、レギュラーとして活躍している姿を見て、大きな刺激になったことでしょう。また、スタジアムに西附の校旗も掲揚してくださっているのを見て、とてもうれしかったですね。
1年生歓迎行事(部活動紹介)
令和4年4月15日(金)、1年生歓迎行事(部活動紹介)が開催されました。今年は、高校応援団部が迫力のある演舞を披露し、新入学生を温かく歓迎してくれました。
コロナ禍の中での部活動紹介でありましたが、どの部活動も劇や動画などの工夫を凝らしながら、1年生を楽しませてくれました。一人でも多くの新入部員を獲得できるといいですね。
今回の歓迎行事を企画してくれた生徒会役員のみなさん、素敵なおもてなしをありがとうございました。