日誌

学校日誌

平成27年度 多目的航海について

平成27年度宮崎海洋高等学校実習船「進洋丸」の多目的航海実施要項を掲載しました。メニューの『実習船「進洋丸」』→「多目的航海について」に実施要項のPDFをアップしていますので、ご覧下さい。

歩こう会

第37回歩こう会が行われました。本校を出発し一ツ葉有料道路のフェニックスビーチハウス広場を折り返す約18kmのコースを全校生徒で歩きました。澄み切った青空ものと、折り返し地点では波の音を聞きながら昼食をとりました。改めて自然に恵まれた地域に暮らしていることを実感した生徒も多いのではないでしょうか。

各チェックポイントでは、グループ毎に作成した「通行手形」にチェックを受けます。閉会式で表彰されました優秀な手形を下の写真にご紹介します。



水和会のご協力で「ぜんざい」と「豚汁」が振る舞われました。

温かい豚汁と甘いぜんざいは疲れた生徒を笑顔にしてくれました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

卒業記念放流

本日、1月15日(木)に3年生海洋バイオ類型の14名の生徒が「卒業記念放流」を行いました。 卵から育てたヒラメ(約35cm,約500g40尾)と,稚魚から育てたカワハギ(約15cm,約80g,150尾)を宮崎港に放流しました。

「飛び出せ!スクーピー」出演

本日、MRTラジオ「飛び出せ!スクーピー」に3年A組松田君、甲斐君が出演しました。校内放送でこの生放送を流し、全校生徒が聞いている中、二人とも相当緊張したようですが、女性アナウンサーの優しいフォローのおかげで上手く伝えられたようです。

県民の皆様から応募していただいたレシピで、本校生徒が釣り上げたマグロがどんな宮崎の新しい名物料理になるのか楽しみです。

スクーピーのみなさん、ありがとうございました。

ラジオ出演

明日1月9日(金)MRTラジオに本校の生徒2名が出演予定となっていますのでお知らせします。
宮崎県が主催している「みやざきの美味しい食づくりプロジェクト」に海洋高校の長期乗船実習で釣り上げたマグロが使用されます。明日のラジオ放送では3年A組の生徒二人が釣り上げたマグロの説明をする予定です。全校生徒もこの生放送を終礼時に聞く予定になっています。
 1月9日(金)15:45~4分間程度
  MRTラジオ「飛び出せ!スクーピー」