アクセスカウンター
8
7
7
0
0
2
学校の様子
定時制の日常
平成30年度定時制課程夏季休業前全校集会
7月20日(金)定時制課程夏季休業前全校集会が行われました。集会に合わせて、宮崎県定時制通信制体育大会と校内生活体験発表会の表彰伝達式、全国定時制通信制体育大会壮行式が行われました。全校集会では、校長から4月からの71日間を振り返って、どのように学校生活を送ってきたかの問いかけや、「凡事に徹す」というキーワードの元、当たり前の事を当たり前以上に行っていくことについてのお話がありました。1ヶ月間の夏休みが始まります。夏休み明けに再び元気な皆さんとお会いできることを楽しみに願っています。
平成30年度 定時制課程 救急救命実技講習会
7月5日(木)、本校定時制課程の救急救命実技講習会が行われました。延岡市消防本部、南出張所署員の方を講師にお招きし、心臓マッサージやAEDを用いた心肺蘇生法の実技指導を受けました。「救命のリレー」「救命の連鎖」について理解を深めるとともに、実際に心肺蘇生法やAEDの使い方について実技を行うことで、いざというときに慌てず対処するすべを学びました。
H30主権者教育
6月8日(金)に主権者教育を行いました。内容としては、Aグループは「国会や政治の仕組みについて」「選挙活動と政治活動について」「公職選挙法について」という3つについてテキストを通じて学びました。また、CDグループは、生徒会役員の活動及び公約の評価を行うことで、選挙に参加することの責任について学びました。今年度18歳をむかえる生徒も数多く在籍しています。一人一人が主権者であるという意識を持つことの大切さについて学ぶことができたのではないでしょうか。
平成30年度 第1回 進路講演会
5/31 木曜日、(株)さんぽう 専任講師の久保森住光様(ヒト・モノ・ツナグ研究所)をお招きし、今年度1回目の進路講演会が行われました。今回は、先生の拠点である福岡県久留米市からお越しいただきました。
「『4D』を言わない自分づくり」、「プラス意識を呼ぶことば『4S』」、「う・め・か・さ」など、わかりやすいキーワードを織り交ぜられながら、次代を担う若者達に熱きメッセージをいただきました。
機会がありましたら、また本校にお越しいただきたいと思います。
交通安全教室
5月17日(金)に交通安全教室が行われました。
当日は、延岡警察署交通課長さんと延岡市市民環境部地域交通安全推進室の副主幹の方を迎えて、講演とDVD鑑賞をして頂きました。警察の方からは「~だろう運転」が危険であり、常々「~かも知れない運転」へと気持ちを切り替えることが大切であると諭されました。さらに市役所の方からは、「自転車交通事故の賠償金」についての説明があり、最近では数千万を超える判例があるため、自転車賠償保険の必要性を説かれました。また手軽に加入できるいくつかの保険もご紹介頂きました。本校では通学者保険には全員加入していますが、賠償保険までは適用されていません。安心安全のためにも推奨していきたいと思います。交通事故事案は年々減少傾向ではありますが、命に関わることなので、今後とも慎重に対処していきたいと思います。
平成30年度 「生徒総会」
5月17日(木)に、延岡青朋高校生徒会による生徒総会が行われました。議長2名の選出から始まり、29年度の事業報告・会計報告と30年度の事業計画案・予算案が討議されました。すべて生徒会提案通りに可決され、これを元に本年度の生徒会活動が始まります。その後、生徒から学校への要望と青朋高校を良くするための案が、各クラスから活発に発表され、各部署の先生方が丁寧に応答されていました。こうした意見を発表することで、以前の第二高校とは異なる新たな青朋高校が生まれてきています。先進的な生徒の意見も取り入れながら、更に青朋高校の改革が行われていくことと思います。
平成30年度 宮崎県立延岡青朋高等学校定時制課程 防災訓練(地震)
5月10日(木)本校定時制課程の防災訓練(地震)が行われました。「シェークアウト訓練」を行った後、各教室から本校グラウンドに避難しました。避難後は延岡市防災推進員の方から講評と講話をいただき、地震に対する備えや身の安全を守る方法、また避難所としての役割などについて知識を深めることができました。
新入生歓迎遠足(高千穂・日之影)
4月20日(金)に新入生歓迎遠足が行われました。
午前は、高千穂峡でウォークラリーを行い、高千穂の雄大な大自然のなかで同学年の生徒同士の親交を深めました。
午後は、日之影町の癒しの森運動公園に移動し、昼食後に生徒会が企画した行事を行いました。生徒会役員紹介、部活動紹介のあと、生徒会が企画した「しっぽとりゲーム」を行い、学年を超えた交流を行いました。
天候にも恵まれ、すばらしい一日となりました。
平成30年度宮崎県立延岡青朋高等学校定時制課程前期入学式
4月10日(火)本校定時制課程前期入学式が行われました。天候にも恵まれ、普通科23名、商業科7名の計30名を無事迎え入れることができました。入学生の皆さんがこれから充実した高校生活を送り、成長していくことができるように職員一同尽力していきたいと思います。入学生の皆さんご入学おめでとうございます。
平成30年度前期始業式
4月9日(月)本校定時制課程前期始業式が行われました。校長先生からは、“3学力”という話がありました。“3学力”とは、①自分から学ぶ力②他人から学ぶ力③学んだことをのように活かしていくかという力のことで、これを身に付けて、自己実現に向けて頑張りましょうという話でした。これから一年間が始まっていきます。一日一日を大切に邁進していきましょう。
平成29年度後期スポーツデイ
在校生が全員参加し、全10チームで3月16日(金)にバドミントン、19日(月)にミニバレーの対抗戦を行いました。白熱した試合を通して、生徒同士の親交が深まった2日間となりました。
また、率先して審判や準備・後片付けに取組む生徒の姿が見られ、来年の学校行事も楽しみになりました。
平成29年度後期終業式
3月20日(火)後期終業式が行われました。今年度学校に登校するのもこの日が最後になりました。校長先生からも、今年1年様々な場面で生徒の皆さんの成長を見ることができて嬉しかったといったお話と、来年度の目標としてTPOを意識して学校生活を送っていきましょうというお話がありました。しばらく春季休業を挟み、平成30年度が始まります。気持ちを新たに、頑張って行きましょう。
平成29年度後期卒業式
2月25日(日)後期卒業式が行われました。あいにくの天候でしたが、定時制課程は普通科18名、商業科11名の計29名が無事に卒業をむかえることができました。卒業生の皆様の新天地でのご活躍を職員一同心から祈っております。ご卒業おめでとうございます。
命の大切さを学ぶ教室全国作文コンクール
2月23日(金)本校校長室で、命の大切さを学ぶ教室全国作文コンクールの表彰式が行われました。県警の方にお越しいただき、定時制課程普通科3年の三樹馨さんの作文が、高校生部門において宮崎県代表として全国コンクールに出展され、警察庁犯罪支援室長賞を受賞したことの表彰をしていただきました。このような賞をいただくことができ光栄に思うと共に、三樹さんの作品が命の大切さを改めて考えるきっかけ作りに役立てば非常に嬉しく思います。
ライフプランナーによる授業・進路体験発表会
1/23(火)、昨年に引き続き、ソニー生命保険株式会社宮崎支社からライフプランナーの先生方をお招きし、主に2年生を対象に、将来設計を描く授業を実施しました。人生のあらゆる場面でかかると思われるお金の動きを、パソコンによるシミュレーションで分かりやすく説明していただき、生徒達も楽しく参加していました。
また、1/25(木)には、今春、定時制課程を卒業予定の3年生の代表4名が1・2年生に向けて進路体験発表を行いました。日頃から「キャリア教育の充実」、「進路意識の高揚」を教育目標として取り組んでいるところですが、同じ“生徒”という立場の先輩方の実体験に基づくお話しは、職員からの指導とは違う観点で後輩達に伝わったように思います。
平成29年度 百人一首大会
新春を迎えた平成30年1月12日に、恒例の百人一首大会が開催されました。寒波の厳しい時期ではありましたが、体育館にストーブを持ち込み1チーム5~6名の16チームで行われました。開催に先立ち、PTAの方々が調理した豚汁の差し入れがあり、身も心も温まりながら頂きました。
試合方法は、各チーム、トーナメント方式で3回戦まで対戦しました。中には上の句が読まれるとすぐに奪われ、溜息を洩らす生徒やお手付きをして悔しがったりと、白熱した試合を繰り広げていました。特に優勝がかかる第1~2コートでは、真剣な眼差しで対戦し、一喜一憂の戦いを繰り広げていました。
結果は、やはり3年生チームが優勝しましたが、後輩たちの中には雪辱に向けて、今から百人一首を覚えようと意気込んでいる生徒もいました。来年度も更に盛り上がることを楽しみにしております。
平成29年度 生徒会役員改選
11月24日(金)に生徒会役員改選が行われました。立候補者10名の信任選挙でしたが、立候補者、応援演説者ともに自分の考えをしっかり伝えていました。冒頭で主権者教育のまとめの話を聞いた後、延岡市選挙管理委員会からお借りした本物の投票箱と記載机を使って、実際の選挙とほぼ同じ形式で投票を行いました。生徒一人一人が選挙に参加する意義や選挙の仕組みを学ぶことができました。
平成29年度共に学び支えあう理解啓発充実事業
11月27日(月)「共に学び支えあう理解啓発充実事業」として、九州保健福祉大学で准教授を務められている田中陽子先生に講演をしていただきました。思春期を過ごしていく中で、様々な出来事や人間関係とどのように向き合っていくのか、専門的な視点からお話ししていただきました。生徒達にとっても、自分や他者を理解し、より良い人間関係を作っていくためのきっかけになる時間になったのではないでしょうか。
平成29年度 防災訓練(地震)
11月20日(月)日向灘沖で地震発生を想定した避難訓練が行われました。
今回は訓練の最初に「シェークアウト訓練」を実施しました。自分の身を守るために机の下に隠れ、しっかりと訓練に取り組むことができました。
また、講話では、地震による津波の恐怖や、地震発生時の適切な対応を学ぶことができました。
平成29年度 第2回 進路講演会
11/ 9(木)、延岡市:砂川エンジニアリング代表の砂川 修司様にお越しいただき、今年度2回目の進路講演会が行われました。砂川様には長年にわたり、本校PTA活動に多大な御理解御協力をいただいております。
今回の進路講演会は、延岡市内の企業から、その会社のリーダー的立場の方を講師としてお招きし、高校在学中になすべきことや社会人としてどうあるべきかを生徒達に語っていただくことを目的に行っています。
職場内のコミュニケーションの大切さやルール・マナーの厳しさなど、時折ユーモアを交えながら、分かりやすくお話ししていただき、大変勉強になりました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
延岡青朋高等学校について
〒882-0866
宮崎県延岡市平原町2丁目2618-2
電話番号
0982-33-4980
FAX
0982-33-3957
e-mail
代表
6042ha(あっとまーく)miyazaki-c.ed.jp
通信制課程
6042hb(あっとまーく)miyazaki-c.ed.jp
定時制課程
6042hc(あっとまーく)miyazaki-c.ed.jp
(あっとまーく)を半角@に置き換えてメール作成してください。(メール収集ロボット除け)
本Webページの著作権は、宮崎県教育委員会および宮崎県立延岡青朋高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県延岡市平原町2丁目2618-2
電話番号
0982-33-4980
FAX
0982-33-3957
代表
6042ha(あっとまーく)miyazaki-c.ed.jp
通信制課程
6042hb(あっとまーく)miyazaki-c.ed.jp
定時制課程
6042hc(あっとまーく)miyazaki-c.ed.jp
(あっとまーく)を半角@に置き換えてメール作成してください。(メール収集ロボット除け)
本Webページの著作権は、宮崎県教育委員会および宮崎県立延岡青朋高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。