宮崎県立 みやざき中央支援学校 〒880-0121 宮崎県宮崎市大字島之内2100番地 TEL 0985-39-1633 FAX 0985-39-6046 |
みや央写真日記(随時更新中)
Winter Concert
※今回音楽ビデオを流すため、メインの放送は画質の良い「みや央チャンネル(OBS StudioとVLC Playerを連携させたLAN内配信)」で、Zoomは各会場の様子を見たりコメントしたりする用途に、使い分けて実施してみました。
本部では生徒による曲紹介と映像配信を行います |
右がみや央チャンネルで映像配信。左がZOOMで各会場の様子を見ることができます |
会場での鑑賞風景 |
高等部ウインターコンサート
毎年会場が一つになって盛り上がる高等部の文化的イベント、ウインターコンサートが2月12日(金)に開かれました。例年は体育館に集まって出場希望者が合奏や歌唱、ピアノ演奏にダンスなどそれぞれの特技や、友達と一緒に練習した曲の発表をし、他の生徒が鑑賞を楽しみます。しかし今年はコロナ禍のため、リモートによるコンサートとなりました。事前に出場者の発表を録画し、モニターで視聴しました。14の会場に分散して集まり、コンサートを楽しみました。モニターの発表を見ながら、手拍子やリズムをとるなどして各会場で盛り上がったようです。
リモートでの開催ではありましたが、高等部3年生に向けて職員からの歌の贈り物があり、高校生活最後のいい思い出を作ることができたのではないでしょうか。
【今週の担当:高1】
高等部 球技大会
競技は、学年対抗のフラッグベースボール。 |
3つのリーグに分かれて行い、全パート3年生が優勝しました。おめでとう! |
高等部 球技大会
いいお天気の中、チームにわかれて、フラッグベースボールを学年対抗で行いました。
結果は高等部3年の総合優勝でした!みんな笑顔で白熱した戦いを楽しみました。
【今週の担当:高3】
冬休みの思い出発表
6年生は、1月18日の始業式の日に冬休みの思い出発表をしました。今年は新型コロナウィルスの影響で年末年始に外出することが難しく、みんなどのように過ごしたのかなと心配していました。でも、クリスマスプレゼントをもらったこと、自宅でお餅つきをしたこと、誕生日プレゼントをもらったこと、近所を散歩したこと、ユーチューブを見たことなど児童1人1人が嬉しそうに思い出を発表してくれました。みんなの笑顔を見てとても幸せな気持ちになりました。早くいろいろな場所に遊びに行くことができるといいなと思いました。
住吉中学校との間接交流
中学部の廊下に、住吉中学校の生徒が作った作品が展示してあります。作品を見て、「上手だね」「どうやって作ったんだろう」と感想を言っている姿がありました。
【今週の担当:中学部】
「臨時休業となりました」
【今週の担当:高1】
中学部、修学徐行!
中学部3年生は、11月26日(木)~27日(金)に、修学旅行に行ってきました。
当初、2泊3日で県外へ行く予定でしたが、1泊2日の県内旅行へと計画を変更しました。
「みる」「きく」「みんなといっしょ」を合い言葉に、綾国際クラフトの城、照葉大吊橋、綾酒泉の杜(昼食)、青島散策、ANAホリデーインリゾート泊、マリンビュワーなんごう、道の駅なんごう、ホテル丸万(昼食)、飫肥城下散策、を楽しんできました。
| |
| |
校外学習♪ルピナスパークに行きました!
5年生になって初めての校外学習でした!
ルピナスパークで蒸しパン作りをしました!
カボチャと小松菜を包丁で切ったり、ミキサーでつぶしたりみんなで楽しく調理ができました☆
公園では大きな遊具で元気いっぱい遊んで、1学期中止になってしまった分までたっぷり満喫しました☆
【今週の担当:小学部】
現場実習
【校内実習】 | 【校外実習】 |
お知らせ
PTA新聞「はまゆう」1号更新しました!
以下のリンクから御覧ください☺
高等部オープンスクールの案内
令和7年度高等部オープンスクールを7月24日(木)に実施します。
添付してある案内を参照していただき、参加希望する場合は「別紙1参加申込書」に御記入の上、申し込みいただきますようお願いいたします。
みや央Q&Aを更新しました
Instagram開設のお知らせ
本校のアカウントが開設されました。随時更新していきますので、是非覗いてみてください。
↓アカウントのQRコードです。
本校SNS運用ポリシー
教育相談利用の手引き更新のお知らせ
『教育相談利用の手引き』更新しました。
「各種案内」→「教育相談のご案内」からダウンロードできます。