トップページ

各部会からのお知らせ、活動の様子

《オンデマンド配信中》 坂井聡先生 講演 ・ 知的障がい教育研究部会

県特研連研究大会の講演と分科会の様子が、オンデマンド配信されています。

① 講演 坂井聡先生(香川大学教授)「次への意欲につなげるために」 

② 分科会(午後) 「知的障がい教育研究部会研究大会」 

 

宮崎教育研修センター「インターネットでe-研修」のサイトにログインし、「特別支援教育」の一覧から視聴ができます。

e-研修サイトには、「e-研修専用アカウント+パスワード」及び「ひむかの電子メールアドレス+パスワード」でログインできます。

https://mkkc.miyazaki-c.ed.jp/vod/

お礼 第24回 宮崎県特別支援教育研究連合研究大会参加者の皆様 

7月29日に行われました研究大会へのご参加、ありがとうございました。

当日は約800名が視聴してくださっていたようです。

オンラインという制限の中、お聞き苦しい箇所があったり、ライブ感が伝わりづらいところがあったりと、課題はありましたが、感染者が増える中で研修の機会を持つことができ、また例年の倍近くの方々が参加できたことは、オンラインのメリットでもあると思います。

8月5日より、研修センターのe研修より、オンデマンド配信も開始します。

当日参加できなかった方、是非視聴してみてください。

アンケートについてもご協力ありがとうございました。先生方より寄せられたアンケート結果をもとに、課題を整理し、次回主管校の延岡しろやま支援学校に引き継いでいきます。

なお、メールアドレスを記入していただいているのは、回答者に回答内容の通知がいくためのものになります。御理解お願いいたします。

 

参加者の先生方は、午前中の坂井聡先生の講演をはじめ、午後の分科会の講演やパネルディスカッションから、きっと様々なものを得られたと思います。その学びが、参加者おひとりおひとりを通してみやざきのこどもたちへ還っていきますように。

 

参加してくださったすべての先生方、本当にありがとうございました。

                      県特研連大会事務局

注意 【要確認】 7月29日(金) 県特研連研究大会【午前の部】Zoom ミーティングIDとパスコードの変更について

【要確認】 7月29日(金) 県特研連研究大会【午前の部】

Zoom ミーティングIDとパスコードの変更について

 

Zoom入室のミーティングIDとパスコードを変更します。

変更されたものにつきましては、各学校に連絡をしております。

各自でご確認をよろしくお願いいたします。

急な変更で申し訳ありません、どうぞよろしくお願いいたします。

令和4年度 第24回県特研連研究大会 挨拶

令和4年度 第24回県特研連研究大会 挨拶

 

御 挨 拶

 第24回宮崎県特別支援教育研究連合研究大会に御参加いただき、誠にありがとうございます。また、この大会の開催に当たり、御協力いただきました、香川大学教育学部教授・同大学附属坂出小学校・附属幼稚園校園長 坂井 聡 様をはじめ、分科会の講師の先生方、担当校の皆様方に対しましても、厚く御礼申し上げます。

 今年度から、実施時期を変更し、2年に1回の開催となりました。また、午前に大会、午後は障がい種別による分科会で実施する形式も初の試みとなっています。新型コロナウイルス感染症の影響により中止となった第23回大会を担当された南那珂ブロックの先生方の思いを引き継ぎ、昨年度から準備に向けて実行委員会を立ち上げ準備を重ねて参りました。新型コロナウイルス拡大のため会議が中止され、メールや電話でのやりとりをとおして少しずつ前に進むような状況の中、事務局校や実行委員の先生方の御協力をいただき、オンライン・オンデマンド形式による開催として、本日を迎えることができました。

 本大会は、「新しい時代の生きる力をはぐくむ みやざきの特別支援教育~一人一人の教育的ニーズに応え、持てる力を高める特別支援教育の充実~」を主題として、特別支援学校及び特別支援学級を設置する小・中学校の連携や特別支援教育の充実・振興を図ることなどを目的として開催されるものであります。近年、小学校・中学校での特別支援教室や通級の増加など、特別支援教育を必要とする児童・生徒への支援が急務となっています。

 今大会において、全体会で坂井様による御講演「次への意欲につなげるために」を拝聴することで、知的障がいや発達障害等のある児童・生徒が意欲的に授業に参加するための示唆を多いに得られることと思います。また、障がい種別部会においてはまさに一人一人の教育的ニーズに応じた課題解決に資する数々の御講演をいただけるという充実の内容となっております。オンラインやオンデマンドによる御参加、御視聴をいただくことで多くの先生方にとって今後の指導へつなげていただけることと拝察いたします。本日の研究大会が先生方の指導力向上の一助となり、宮崎県の子どもたち一人一人へと還元されるものとなりますよう、心より祈念いたします。

 最後になりましたが、本日は御参加いただきまして誠にありがとうございました。皆様方の今後のますますの御活躍をお祈りいたしまして、御挨拶とさせていただきます。
 

県特研連研究大会 実行委員会(西都・児湯エリア部会)より

 

西都・児湯エリアよりご挨拶.pdf

 

令和4年度 第24回研究大会 知的障がい教育部会(午後の部)

令和4年度 第24回研究大会 知的障がい教育部会(午後の部)

R4.実施要項.pdf

令和4年度第12回宮崎県特別支援教育研究連合(二次案内チラシ).pdf

  上記、すでに申し込み締め切りを過ぎていますが、回線に空きがありますので、7月20日(水)まで申し込み受付を延長します。

令和4年度 第24回 宮崎県特別支援教育研究連合研究大会の御案内(二次案内)

令和4年度 第24回 宮崎県特別支援教育研究連合研究大会の御案内(二次案内)


 

関係各位

             宮崎県特別支援教育研究連合

会長 酒井裕市(公印省略)

西都・児湯エリア部会 

大会実行委員長  山尾 典子

                                (宮崎県立児湯るぴなす支援学校)

 

令和4年度 第24回 宮崎県特別支援教育研究連合研究大会の御案内(二次案内)

 

標記の大会を下記の要領により開催いたします。

つきましては、この研究大会に県内各地から多数の御参加をいただきますよう御案内申し上げます。

 

 

1 大会主題  「新しい時代の生きる力をはぐくむ みやざきの特別支援教育

        ~一人一人の教育的ニーズに応え、持てる力を高める特別支援教育の充実~」

2 目  的  特別支援学校及び特別支援学級設置校相互の連絡・連携を緊密にするとともに、児童生徒一人一人の教育的ニーズに応じた教育のあり方を求め、今後の解決すべき課題を検討し、会員相互の資質の向上と本県特別支援教育の充実・発展に資する。

3 期  日  令和4年7月29日(金) 午前の部:午前9時50分~

                     午後の部:(聴覚) 午後12時50分~

                          (その他) 午後13時30分~

4 会  場  各所属校よりオンラインでの出会 *8月5日よりオンデマンド配信予定

        ホスト (午前)宮崎県立児湯るぴなす支援学校

                宮崎県児湯郡新富町大字日置1297番地

              (午後) 分科会担当校一覧参照

             後日配布の各障がい種別二次案内に詳細記載

5 主  催  宮崎県特別支援教育研究連合

6 共  催  宮崎県教育委員会

        西都市教育委員会 新富町教育委員会 高鍋町教育委員会

        都農町教育委員会 川南町教育委員会 木城町教育委員会 西米良村教育委員会

7 後  援  宮崎県市町村教育委員会連合会

8 主  管  宮崎県特別支援教育研究連合 西都・児湯エリア部会

9 日  程 

9:30 9:50

10:00

12:10 各部会で開会~各部会で閉会
受付 開会行事

講演

質疑・応答

昼食・休憩

障がい種別部会

(分科会)

 10 講演

【演題】次への意欲につなげるために

 

【講師】香川大学教育学部教授 香川大学教育学部附属坂出小学校・附属幼稚園校園長
                                   坂 井  聡 氏 

 

11 定    員  300回線

 

12 参加方法及び申込みについて

 ○ 午前の部と午後の部とそれぞれで申し込みをしてください。

【午前の部】

 ○ 午前の部については令和4年6月24日(金)までに別紙によりFAXにて送信してください。

 ○ オンライン研修のため、各所属校で参加していただくことになります。

 ○ 通信環境の都合上、大会参加者は、300回線の先着順になります。各校の申し込み人数に応じて回線数を返答いたします。希望者数が定員を超えた場合、「9 日程」に示す時間での参加をお断りすることがあります。(※その場合は、個別に御連絡を差し上げます。)なお、本大会ついては、後日オンデマンド配信を予定しております。そちらもご活用ください。オンデマンド配信については、大会終了後8月5日~8月31日まで配信予定です。

【午後の部】

〇 午後の部については下記「担当校一覧」各分科会担当校からの案内に沿って申し込みください。

13 その他

 ○ 研究発表、講演等には、手話通訳があります。

 ○ 台風等による開催の有無については、前日の正午に下記のホームページに掲載してお知らせいたします。ホームページが御覧になれない場合は、下記問合せ先まで御連絡ください。なお、大会の延期はいたしませんので御了承ください。

  児湯るぴなす支援学校〈https://cms.miyazaki-c.ed.jp/9940/htdocs/〉

 

 担当校一覧

分科会

(担当校・担当者)

方法 内容 案内・実施要項・申込用紙等

視覚

(明星視覚・小野田)

オンライン

講演

「白杖歩行の指導の実際」

さざなみの会 歩行訓練士 清水達士氏

視覚障がい教育分科会.doc

聴覚

(しろやま支援ととろ部門・松田)

オンライン

オンデマンド

講演

「聴覚障害児のセルフアドボカシー」

岡山県早島クリニック医師

発達支援・放課後デイサービスキッズファースト 福島邦博氏

協議

「子ども達に身に付けさせたい力」

聴覚部会研修会要項.pdf

知的

(都城きりしま・壹岐)

オンライン

オンデマンド

研究発表

「特別支援学校高等部職業コース設置に向けた取組」

パネルディスカッション

「進路実現にむけての歩みから学齢期から就職まで、そしてその後に向けて~」

R4.実施要項.pdf

令和4年度第12回宮崎県特別支援教育研究連合(二次案内チラシ).pdf

肢体

(清武せいりゅう・児玉)

オンライン

講演

「肢体不自由教育における自立活動の指導の改善について」

元文部科学省特別支援教育調査官 下山直人氏

第24回 肢体不自由教育研究大会案内.pdf

病弱

(赤江まつばら・西山)

オンライン

講演

「筋ジストロフィー児童生徒の支援」

国立病院機構 宮崎東病院 脳神経内科医 鈴木あい氏

病弱教育分科会実施要項.docx

病弱教育分科会申込用紙(FAX送信票).docx

情緒

(宮崎南小学校・田崎)

オンライン

講演

「特別な配慮を要する子どもの指導の在り方~特別支援学級と通常学級の連携~」

国立特別支援教育総合研究所発達障害教育推進センター 井上秀和氏

情緒障がい教育分科会 依頼文.doc

R4情緒障がい教育分科会要項 最新版6.21.pdf

難聴・言語

(宮崎小学校・高橋)

オンライン

講演

「難聴・言語障がい教育における子ども理解や子どもとの関わり、子どもを支える教室運営の在り方」

国立特別支援教育総合研究所 上席総括研究員 牧野泰美氏

難聴・言語障がい教育研究部会実施要項.docx

 

<大会に関する問合せ先>

宮崎県立児湯るぴなす支援学校    

西都・児湯エリア部会事務局長 緒方 あかね

TEL:0983-33-4207   FAX:0983-33-5642

 

 

 

 

 


令和4年度県特研連研究大会二次案内発送分.docx

上記添付データ内に、FAX送信票があります。

大会参加の際には、このデータをダウンロードをしていただき、申込書をFAXにて送信をお願いします。