各部会からのお知らせ、活動の様子
令和7年度事業計画作成について
令和7年度 事業計画(案)の作成をお願いします。
1 締切
令和7年5月30日(金)
2 回答方法
・ 「様式① 令和7年度事業計画案【〇〇部】」をダウンロードして、入力後、エクセルデータ
のファイル名に部名を記入して送信してください。
・ 県立学校は、ミライムにて(みやざき中央支援学校 長友公彦)まで御連絡ください。
・ 市町村立学校の場合、電子メールにて次のアドレスに御連絡をお願いいたします。
toku-ren@miyazaki-c.ed.jp
令和7年度 県特研連事務局、大会事務局、R8大会準備事務局 担当者入力フォーム
令和7年度 事務局担当者、大会事務局担当者、R8大会準備事務局担当者が決まりましたら、
お知らせください。
1 締切
令和7年4月4日(金)
2 回答方法
・ 「R7事務局担当者入力フォーム」をダウンロードして、入力後、エクセルデーターのファイル名に学校名を挿
入し、送信してください。
・ 県立学校は、ミライムにて(みやざき中央支援学校 長友公彦)まで御連絡ください。
・ 市町村立学校の場合、電子メールにて次のアドレスに御連絡をお願いいたします。
toku-ren@miyazaki-c.ed.jp
R6資料:事務局業務分担.pdf (今年度の業務についての参考資料です)
令和7年度 各部会役員の報告について
令和7年度の各エリア部会・各障がい種別研究部会の部会長、代議員、事務局長が
決まりましたら、報告をお願いします。
報告締め切り日:令和7年4月18日(金)
回答方法:
① 「R7 役員編成表登録様式【〇〇部会】」(エクセルデーター)をダウンロードし必要事項を入
力してください。
② エクセルデーターのファイル名に部会名を挿入し、下記の要領でデーターを添付し、メール送
信してください。
・ 県立学校は、ミライムにて(みやざき中央支援学校 長友公彦)まで御連絡ください。
・ 市町村立学校の場合、電子メールにて次のアドレスに御連絡をお願いいたします。
E-mailアドレス toku-ren@miyazaki-c.ed.jp
※ 役員選出依頼文書については、第2回理事会及び事務局連絡で配付済みです。
令和6年度 活動報告【情緒障がい教育研究部会】
令和6年度 活動報告【延岡・西臼杵エリア部会】
令和6年度 活動報告 【病弱教育研究部会】
第2回事務局会について(連絡)
次回1月28日(火)の事務局会は、オンライン(Zoom)で実施いたします。
以下のIDとパスコードを入力して御参加ください。
ID 845 1986 9098
パスコード 000 195
※ 不明な点がございましたら、みやざき中央支援学校 事務局長 長友公彦までミライムまたはひむかメールにてお
知らせください。
※ レジュメ及び関係する資料につきましては、近日中にミライムまたはc4thにて送らせていただきます。よろし
くお願いいたします。
各報告等の提出について
各障がい種別教育研究部会 部会長 事務局長 殿
各エリア部会 部会長 事務局長 殿
年度末に向けて、様々な提出物があります。年度末までの提出物を添付文書にまとめました。
内容を御確認の上、期限までの提出をよろしくお願いします。
添付文書はこちら ↓
令和6年度事業報告(エクセルデータ)
各障がい種別教育研究部会 部会長 事務局長 殿
各エリア部会 部会長 事務局長 殿
標題について、こちらからダウンロードしていただき、県特研連事務局への提出をお願いいたします。提出の方法等につきましては、このホームページの「令和6年度 各報告等の提出について」または、各学校の部会長及び事務局長宛てに送らせていただいた文書にて御確認ください。
〆切日1月10日(金)締め切り厳守 よろしくお願いいたします!
ダウンロードはこちら ↓
令和6年度 第25回県特連研究大会 オンデマンド視聴の方法について
令和6年度 第25回県特連研究大会 オンデマンド視聴の方法について御連絡します。
8/1に配布いたしました開催要項(小中学校はC 4th、県立学校はミライムにて配付)の下部に記載してあるURL及びQRコードにて動画をご視聴ください。
視聴期限は、8/19~8/30となっております。
何かご不明な点等ございましたら、延岡しろやま支援学校 高木まで御連絡ください。