日誌

2022年8月の記事一覧

交通立番指導

 2学期のスタートにあたり、毎日立たれています子ども安全監視員の皆様以外に、本校職員及び地区育成部で子どもたちの朝の集団登校の様子を見守り、指導にあたっています。主な指導内容は次の通りです。

◯ 集合時刻

◯ 班長を先頭にした並び方や歩行

 (低学年に合わせた速さで)

◯ 進んで元気なあいさつ

 (安全監視員や地域の方、運転手さん)

◯ 学校掲示板の前であいさつ

 交通安全に気を付けて、互いに協力し合い、安全に登校できる子どもを育成していきます。

 

【集団登校の様子

おきよ祭り

 美々津地区の伝承行事である「おきよ祭り」が開催されました。

 本年度の おきよ祭りについては、感染拡大防止の観点から、立縫地区を中心とした希望者親子のみの参加とし、集合時刻も午前5時に繰り下げ、お舟出だんごづくりは行わないなどの対策をとって開催されました。学校からも管理職を中心に参加させていただきました。

 美々津地区で永きに渡って脈々と受け継がれてきている伝承行事の重みや皆様の熱い思い、荘厳な催しなどにとても感動しました。

 この数年、コロナ禍の中、きちんとした正規の形で祭りを開催されることが難しい状況となり、あらためて美々津地区の伝承行事を守り受け継いでいくことの大切さを感じさせられます。

 主催者である「美々津の歴史的町並みを守る会」をはじめ、関係の皆様のご尽力に心より敬意を表します。たいへんお疲れ様でした。ありがとうございました。

 

【おきよ祭りの様子】

2学期スタート

 元気いっぱいの美々津っ子たちが学校に戻ってきました。先生たちは皆さんに会えることをとても楽しみに待っていました。

 子どもたちの朝の登校の様子を見守っていますと、いつものように集団登校班ごとに元気なあいさつの声を聞くことができました。

 2学期も各々がしっかり目標を立てて、実り多き充実した学校生活を送れるように頑張りましょう。

 現在 新型コロナウイルス感染症の第7波が全国的に猛威を振るっています。保護者の皆様におかれましては、お子様の新学期の学校生活について様々にご不安なことがあるかと存じます。

 2学期以降も全職員で、十分な感染症対策に努めてまいります。不安や心配なことにつきましては、どうぞいつでも学校にご相談ください。

 

【集団登校の様子】

笹飾り

 8月2日の写真日記でも紹介しましたように、美々津地区の伝承行事である「おきよ祭り」が8月27日(土)に開催されます。

 皆様が楽しみにしている おきよ祭りですが、現下の感染状況を踏まえ、事務局等関係者の皆様で検討した結果、当初の予定通りでの開催は厳しいと判断し、時間短縮や規模縮小する形で開催されることになりました。

 詳細につきましては、明日皆様へ文書を配付しますので、よく目を通されて おきよ祭りへの参加についてご配慮いただきますようよろしくお願いします。

 おきよ祭りを間近に控え、立縫地区に足を運んでみますと、通りの家々には おきよ祭り名物の笹飾りがたくさん付けられていました。

 明日、全校児童にも折り紙や短冊、笹竹等を配付しますので、ご家庭でも笹飾りを作っていただき、おきよ祭りを迎えていただきたいと思います。

 

【笹飾りの様子】

牧水かるた大会

 日向市内の小中学校の各校代表が参加して「牧水かるた大会」が開催されました。こちらの大会もコロナ禍の影響により、3年ぶりの開催となりました。

 本市東郷町坪谷がふるさとである歌人 若山牧水先生の短歌に親しむことにより、子どもたちの読む力や聞く力を養い、郷土を愛する心を育むとともに、学校間の交流を図ることを大会の目的としています。

 競技は、各校によるチーム対抗戦と個人戦に分けて行われました。子どもたちはこの大会に向けて、1学期から夏休みまでの期間を利用して、短歌の暗唱や競技かるたの練習に取り組んできました。

 残念ながら入賞はできませんでしたが、本校の子どもたちも練習の成果を存分に発揮して、たいへん頑張っていたようです。子どもたちにとって貴重な学びや経験になったことだと思います。

 夏休みの期間、大会に向けてお子様の練習等をサポートしていただきました保護者の皆様、また、コロナ禍の中、万全な感染症対策のもと大会運営にご尽力いただきました関係者の皆様、本当にありがとうございました。

 

【牧水かるた大会の様子】

パトロール

 美々津駐在所におかれましては、美々津地区の安全や治安維持のために週末や夜間等のパトロールをしてくださっています。夏季休業期間もたいへんお世話になりました。

 また、美々津中校区児童生徒健全育成ネットワーク会議のメンバーの一員として、地域住民の皆様と様々に交流するなど地区に溶け込まれ、隅々まで目を配っていただき、たいへん感謝しています。

 4月28日、5月31日、6月8日、6月29日の写真日記でも紹介しましたように、本校では日頃から交通安全教室等の学校行事はじめ、教科等の学習でもたいへんお世話になっています。いつもありがとうございます。

 

【美々津駐在所の様子】

暑さに負けず

 全国的に記録的な猛暑が続いています。夏の暑さに負けずに元気に過ごしていますか。

 体調を崩すことのないように適切に体を休め、こまめに水分を摂るなど、熱中症等にはどうぞ十分に留意してください。

 この暑い日射しにも負けずに、学校園や学級園等ではたくさんの花が咲き誇っています。また教材用として育てています校舎裏のヘチマも大きく成長しているようです。

 子どもたちが登校しない夏季休業期間も、技術員の先生が中心になって精力的に水やりなどの環境整備に努めています。いつも花と緑に囲まれたきれいな学校づくりに尽力していただき、本当に感謝です。

 

【夏の暑さに負けずに】

たっぷり読書

 子どもたちの夏休みの課題には読書もあります。

 1学期の終業の日に各自3冊の図書を貸し出し、先日の登校日には返却及び新たに3冊の図書を貸し出したところです。

 学校がスタートすると、毎日の宿題や習い事はじめ、スポーツ少年団活動等でなかなか時間に余裕がなく、ゆっくり読書をすることが難しい子どももいるのではないかと思います。ぜひ夏休みを利用して、たくさんの本にふれ親しんでもらいたいです。

 普段ゆっくり読書をする機会が取れない私たち教職員も、たくさんの本に出会いたいです。

 

【図書室の様子】

河川巡回活動

 美々津中校区児童生徒健全育成ネットワーク会議の取組のひとつとして、毎年夏季休業期間には河川巡回活動を行っています。

 本年度も、ネットワーク会議のメンバーである各校(美々津中、寺迫小、美々津小)の管理職や生徒指導主事はじめ、PTA生徒指導関係者が中心となり、美々津中校区を流れる石並川付近の河川巡回を行いました。

 日向市では子どもたちが安全な遊泳ができるように、コロナ禍の中での注意喚起や監視員の配置等をし、水浴場(御鉾ケ浦、伊勢ヶ浜、お倉ヶ浜、金ヶ浜、牧水公園河川プール、塩見奥野河川プール)を指定し開設しているところです。

 毎年、夏の時季に全国各地で痛ましい水の事故が発生しています。これからも暑い日が続き、子どもたちが水遊びをする機会があるかと思いますが、安全な遊泳についてご家庭でも確認をよろしくお願いします。

 

【石並川の様子】

お盆明け

 お盆期間、帰省や墓参りするなど、家族や親族でゆっくりされたことだと思います。

 先日の宮崎日日新聞でも、立縫地区(国の重要伝統的建造物群保存地区)での先祖の霊を迎える迎え火の様子が紹介されていました。

 コロナ禍でなかなか帰省することが難しい状況が続いていた中、久しぶりに親族や旧友等に再会することができ、たっぷり英気を養い、たくさんの元気をもらえたことでしょう。

 

【情緒あふれる立縫地区の様子】

明日から学校閉庁

 明日10日(水)から16日(火)まで学校閉庁となります。

 学校閉庁期間では基本的に教職員は不在となりますので、子どもの安全や事故等、緊急を要する連絡や問い合わせにつきましては、お知らせしていました本校の緊急用携帯電話へご連絡ください。

 どうぞ皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。

 

【立磐神社の様子】

美々津子ども土曜教室

 今月も先日6日(土)の休みを利用して、美々津公民館主催の第3回美々津子ども土曜教室が行われました。

 今回は日向鉾島焼窯元から講師の先生をお迎えして、陶芸作りの講座を行いました。

 陶器を作るときの一般的な流れは、①粘土を練る→②粘土を成形する→③乾燥させる→④素焼きをする→⑤釉薬をかける→⑥本焼きをするという具合ですが、今回は時間や作業場の都合上、乾燥させる段階まで取り組みました。今後、講師の先生の方で子どもたちの作品を取りまとめて、素焼き以降の作業を進めていただきます。

 皿などの器、コップやペン立てなど筒状の物、置物の3つの種類から作りたい物を選んで、粘土をこねて、形を整え、模様付けするなど、子どもたちは夢中になって取り組んでいたようです。世界にひとつしかない自分だけの作品の完成がとても楽しみです。

 講師の先生におかれましては、子どもたちに寄り添いながら楽しく分かりやすく講座をしていただき、必要な道具や材料等もご準備していただくなど、たいへんお世話になりました。

 公民館長、社会教育指導員さんはじめ、講師の先生、ご指導ありがとうございました。参加した皆さん、次回の講座も楽しみにしていてください。

 

【講座の様子】

暑中お見舞い申し上げます

 暑中お見舞い申し上げます。毎日暑い日が続いていますね。長い夏休みも来週には折り返しを迎えます。美々津小学校の皆さん、夏休みをいかがお過ごしでしょうか。

 全校で確認しました夏休みの約束をしっかり守り、安全に気を付けて楽しい充実した夏休みを送ってください。

 

 な:なつだ 川・海・花火は 大人の人といっしょに

 つ:ついていかない 知らない人に

 や:やるぞ べんきょう おてつだい

 す:するな いたずら わるふざけ

 み:みぎ ひだり たしかめてから わたろうね

 

 宮崎県警察本部少年課より出されていますリーフレットについても、併せて紹介します。夜間(早朝)の子どもだけでの外出や交通ルール、そしてインターネットやSNSの取り扱いなど、再度お家でも確認したいです。

 

【な・つ・や・す・み】

 

【宮崎県警察本部少年課より】

美々津 幸さん

 6月13日の写真日記でも紹介しましたように、夏季休業期間を利用して、むし歯の治療をお願いしているところです。むし歯の治療はお済みでしょうか。

 保健室前に「美々津幸さん」を掲示しています。いっぱい広げた幸さんの口には、たくさんの歯のシールが貼られており、現在の全校の治療状況が一目で分かるようになっています。

 むし歯は他の病気と同様に治療の必要な病気ですので、できるだけ早期の治療をよろしくお願いします。

 

【美々津 幸さん】

様々なメンテナンス

 子どもたちが登校していない夏季休業期間を利用して、様々なメンテナンスを進めています。

 空調設備や火災報知設備、消火器等について、故障や不具合が生じることなく正常な状態が維持されるように点検や清掃、必要に応じて新たに取替等を行っています。

 いずれも子どもたちの命や安全を守り、安心して学校生活を送れるために大切な設備等です。

 関係業者の皆様、暑い中での作業たいへんお疲れ様です。ありがとうございます。

 

【作業の様子】

美々津を大切にする子ども

 昨日は登校日でした。夏休みも7月が終わり、8月を迎えました。

 2年生教室から各教室を結び、オンラインにより全校集会を行いました。

 全校集会では、美々津の歴史的町並みを守る会の事務局及び美々津軒から地域の方をお招きし、8月27日(土)に開催されます「おきよ祭り」に向けてお話をしていただきました。

 本校でのふるさと学習やキャリア教育を充実させる視点から、地域で脈々と受け継がれている歴史や伝統、文化、行事等を見つめ直すとともに、自分たちの生まれ育ったこの美々津を大切にする子どもに育ってほしいという願いのもと、今回の全校集会の場を設けました。

 美々津への思いが伝わってくる温かいお話を聞くことができ、子どもたちにとってたいへん貴重な時間となりました。本当にありがとうございました。

 おきよ祭りの日程等の詳細につきましては、昨日配付しましたご案内をご覧ください。

 

【全校集会の様子】

 

 全員の子どもたちに、祭りに欠かせないお船出だんごをプレゼントしました。おきよ祭りに向けて気持ちを高めていきたいです。

夏休み放課後子ども教室

 本校では本校児童を対象にして、放課後の安全・安心な活動の拠点を提供できるように、日向市教育委員会 生涯学習課による運営のもと、放課後子ども教室を開設しています。現在16名の児童が参加しています。

 6名の教育活動サポーターの先生方のご指導のもと、通常は美々津公民館で行われていますが、夏季休業期間中には本校の家庭科室で放課後子ども教室(8:30~16:30)を開設しています。

 子どもたちは各自で夏休みの課題を持ち寄り、1日の計画に沿って学習や様々な活動に取り組んでいます。

 連日暑い日が続く中、サポーターの先生方にはたいへんお世話になります。ご指導ありがとうございます。

 

【夏休み放課後子ども教室の様子】