ブログ

学校の様子

12月24日 2学期終業式

12月24日 2学期終業式
 2学期が無事終わりました。体育大会・桜凛祭など行事をやりきるたびに大きく成長した2学期でした。有意義な冬休みを過ごして、元気に3学期、登校してほしいと思います。

12月17日 マラソン・駅伝大会

12月17日 マラソン・駅伝大会
 マラソン男子2.5km、女子2.0km学級全員完走を目標に学級で協力してがんばりました。また、駅伝は、5区間6kmを学級対抗で競い合いました。学級旗を持って、全員で応援する姿にも感動しました。

     

12月3日~5日 修学旅行

12月3日~5日 2年生 修学旅行
 1日目 3日(火) 目的地 広島平和記念公園(講話等)
 2日目 4日(水)  〃   建仁寺(座禅体験)・清水寺近郊(散策等)・京都市内班別自主研修
 3日目 5日(木)  〃   ユニバーサルスタジオジャパン

                 

12月1日 弁当の日

12月1日 弁当の日
 テーマ「~野菜・根菜料理をプラスした愛情弁当づくり~」
 下記のコースからそれぞれ選んで、弁当作りに挑戦しました!
 ①家族コース ②チャレンジコース ③自力コース ④かんぺきコース ⑤かんぺきプラスコース

  

12月1日 参観日

12月1日 第3回参観日
 授業参観 1・2年 道徳  3年 創心学  その後学級・学年懇談
 3年生の創心学では、ゲストティーチャーとして、ほのか助産院の安藤 直美院長先生を迎えて行いました。

    
  

11月29日 健康教育(性教育講演会)

11月29日 健康教育(性教育講演会)
 北原産婦人科の医師 吉山登志子先生を講師としてお迎えし、性教育講演会を開催しました。2・3年生・教職員・保護者に対し、「命の尊さと思春期の性」と題し、保健体育の教科書掲載の学習内容を専門的な立場からお話ししていただきました。

  

11月13日 創心学Ⅱ(キャリア教育)

11月13日、創心学Ⅱ
 都城市高崎町にある株式会社ソートフルの代表取締役である廣瀬美奈子さんを講師としてお迎えし、「福祉について」講話をしていただきました。人間性を育てる場となりました!

  

11月8日アウトリーチ

 都城市文化振興財団 文化普及啓発事業「小・中学校アウトリーチ」が11月8日に行われれました。
「MUSIC UNITES US ALL(音楽は私達を一つにする)」をテーマに、ゴスペル・R&B・ポップスなどから厳選した曲を海外公演でも高い評価を得ているヴオーカリストWhoopingaが子どもたちと共に歌い、ダンスし、音楽を通じて、感動と心の解放を促す行事となりました!

 
 

10月25日 五十市未来塾

五十市未来塾
 1、2年生を対象に、様々な業種の方々に来ていただき、その職業について学ぶ「五十市未来塾」。生徒達は希望した職業の方のお話を、それぞれの教室に移動して聴きました。これからの進路選択に役立ててほしいと思いますし、働くということについても学んでほしいと思っています。ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

10月13日 桜凜祭

桜凜祭
 五十市中学校の文化祭「桜凜祭」が行われました。弁論、英語弁論、1年生の劇、2年生の発表、吹奏楽部の演奏、3年生の劇、各学級ごとの合唱、更には展示作品と、盛りだくさんの内容で盛大に行われた今年の桜凜祭も、例年以上の盛り上がりと感動を与えてくれました。生徒一人一人が本当によく頑張ってきました。質の高い発表や作品に、保護者の方々からも賞賛のお言葉をいただきました。

9月20日 都城地区秋季体育大会激励式

都城地区中学校秋季体育大会激励式
 9月24日(火)に行われる陸上競技を皮切りに、都城地区中学校秋季体育大会が開幕します。2年生を中心とした新チームで望む大会であり、県大会への出場券を大切な大会です。どの部活動も頑張ってきてくれることを信じ、五十市中学校全員で応援しています。運動部の皆さん、頑張ってきて下さい!

9月19日 立会演説会、選挙

生徒会役員改選に伴う立会演説会、及び選挙
 3年生を中心に活動してきた生徒会役員も任期満了を迎え、2年生、1年生からの新生徒会役員を決める選挙の時期が来ました。どの候補者も、これからの五十市中学校のことをしっかりと考えてくれています。新生徒会が決まり、これから活動していくことになりますが、今から楽しみです。

体育大会

体育大会
 晴天の下、体育大会が行われました。3年生を中心に練習を頑張ってきました。その頑張りが、この日最高潮を迎えました。全員が自分にできることに精一杯取り組み、その姿が見ている人々に感動を与えました。本当に素晴らしい体育大会でした。