ブログ

2023年9月の記事一覧

第3学年ビブリオバトル

9月25日(月)6校時に第3学年ビブリオバトルが行われました。

学級代表の7名の生徒が、おすすめの本を、内容をわかりやすく、ジェスチャーを交え楽しく紹介してくれました。

 

【第1学年】赤い羽根共同募金 出前講座

 9月29日(金)に第1学年では赤い羽根共同募金の出前講座が行われました。都城市社会福祉協議会から講師をお招きし、講話をお聞きした後、グループワークを行いました。

 対象は、総合的な学習の時間でSDGsの目標「2 飢餓をゼロに」について調べている1年生37名でした。赤い羽根共同募金の歴史や仕組み、使い道について学び、都城市での募金の使い道についても知りました。グループワークでは「募金で集まった30万円を使ってボランティアの計画を立てよう」というテーマで話し合いをしました。生徒は熱心にアイデアを出し合い、班ごとにボランティアの計画をまとめました。

 出前講座での学びを今後の調べ学習やまとめに活かしてくれることを期待しています。

【第1学年】ビブリオバトルが行われました

 9月15日(金)5校時、本校体育館にて第1学年ビブリオバトル学年発表会が行われました。各学級から選出された代表者計5名が、お気に入りの本やおススメの本を4分間で紹介しました。

 5名とも堂々とした素晴らしい発表で、聞いていた生徒からは、「つい引き込まれるような説明だった」「5人ともおもしろい発表だった」「5人の共通点はみんなに問いかけていることだと思った」といった感想が出ました。

 今回の発表では「走れメロス」「例解新国語辞典」が、チャンプ本に選ばれました。学年代表の2名は、10月7日(土)に行われます桜凜祭(文化祭)のビブリオバトルに出場します。

 1年生らしい、溌剌とした元気のある発表を期待しています。

王冠 [2学年]ビブリオバトルを実施しました

9月13日(水)

桜凜祭(文化祭)向けて、ビブリオバトルの2学年選考会が実施され、各クラスの予選を通過した代表8名がオススメ本を紹介しました。

選考の結果、「余命3000文字」、「???」がチャンプ本に決まり、2名の生徒が桜凜祭の本戦に出場することが決定しました。2年生の代表として、さらにレベルアップした発表をしてくれることを期待しています。

秋と言えば読書。今回、気になる本、読みたいと思った本があった人は、ぜひ読んでみてほしいです。

中学校秋季体育大会激励式について

 9月13日(水)に中学校秋季体育大会激励式を実施しました。各部のキャプテンから次のような抱負が述べられました。

「これまでの練習の成果を発揮したい」

「感謝の気持ちを態度で表した」

「優勝をして県大会に臨みたい」

その後、男子バスケットボール部キャプテンが選手宣誓を行い健闘を誓いました。

大会は、9月30日(土)がメインの開催日です。

応援よろしくお願いします。