日誌

3年生

こんな学習をしています


 新学期がスタートして2週間がたちましたね。3年生は、社会と理科の学習で築山へ行ってきました。

 社会では、みんなで築山へ上り、方位じしんを使いました。北にある綾城を見つけ、そこから東、西、南に見える綾町のさまざまな場所を見つけて記録をしました。


 理科では、築山のまわりの生き物さがしをしました。さまざまな花や虫などを見つけ、興味津々な子どもたちでした。

  

りん時休業中です


3年生のみなさん、元気ですか。
りん時休業になり、それぞれの家で一生けんめいがんばっていることだと思います。
ホウセンカやマリーゴールドのたねは、先生達がお水をあげていますよ。
金魚たちもみんながいない学校はさみしそうです。
りんじ休業後、またみんなで学習ができることを楽しみに、今は一人一人が
しっかり体ちょうかんりや予ぼうに取り組みましょうね。


テラスたねたね2きんぎょ

高齢者疑似体験

 1月17日(金)の3校時に、綾町社会福祉協議会の方に来ていただき、高齢者疑似体験を行いました。
 今回の学習では、車椅子体験やアイマスク体験、視覚狭窄体験、白内障体験を行いました。子どもたちは積極的に活動に参加し、高齢者の大変さや怖さを体験できたようです。
 高齢者と出会う機会はあっても、高齢者の方々がどのように生活しているのか体験することはなかなかないので、とても良い機会になったようです。

  

  

校外学習

 本日(10月11日)、校外学習で宮崎県立博物館と大淀川学習館に行きました。
 博物館では、昔の暮らしや道具について学んだり、生き物や化石、地層などの自然について学んだりしました。
 大淀川学習館では、大淀川流域の魚や動物について学んだり、企画展として行われている「ガラ・ルファ・フィッシュ」の体験をしたりしました。
 どちらの施設でも、子どもたちは話をしっかり聞いたり、進んで調べたりしながら、様々なことを学んでいました。
 今回学習したことが、今後の社会や理科の学習に活かしていければと考えています。

  

着衣泳

 7月8日(月)の2時間目に着衣泳を行いました。
 毎年水泳の授業の一環として行われていますが、もし川や用水路に落ちてしまった時、
どのように対応すべきか学習しました。
 合い言葉は『ういてまて』です。
 今日学んだことを忘れず、無事故でこの夏を過ごしてほしいと思います。

 

綾城へふたたび

 総合的な学習の時間で、綾町について調べています。
 みんなで綾城について調べ、新聞にまとめる活動です。
 そのために、本日2回目の綾城の学習に行きました。
 子ども達の質問に詳しく答えてくださって、子ども達は、熱心に
メモを取っていました。
聴いている子ども達  綾城の方

春の遠足

 5月9日(木)に春の遠足に行きました。
 3年生は、午前中に綾城に行き、綾城の中を見学したり、昔の道具を見学したりしました。
 綾城や昔の道具の不思議なところ、疑問に思ったところなどを探しながら、一生懸命見学しました。
 見学後は、てるはドームに移動をして、お昼ご飯を食べて、元気に遊びました。
 あいにくの雨で行程が変更になりましたが、子どもたちは元気いっぱい楽しく過ごせたようです。