学校日誌(令和2年度まで)
学校の様子;令和2年度まで
かっこいい!!
本日、打合せのために日南警察署の方が本校に来られました。
打合せが終わって帰られる時間が、ちょうど子どもたちの下校時刻でした。
パトカーは、子どもたちにとってあこがれの車です。
すぐに子どもたちがパトカーに近寄って来ました。
すると、子どもたちは、パトカーの中を見たり乗ったりさせていただくことができました。
子どもたちは、かっこいいパトカーに大喜びでした。
ありがとうございました!!
打合せが終わって帰られる時間が、ちょうど子どもたちの下校時刻でした。
パトカーは、子どもたちにとってあこがれの車です。
すぐに子どもたちがパトカーに近寄って来ました。
すると、子どもたちは、パトカーの中を見たり乗ったりさせていただくことができました。
子どもたちは、かっこいいパトカーに大喜びでした。
ありがとうございました!!
緊張の中で!
12日(火)の卒業式の練習では、6年生全員が校長先生から卒業証書をいただきました。
証書をいただくときには、それぞれが一人で体育館の前に進み、ステージに上がり、いただきます。
全てを見られているわけですから、実は大変緊張します。
「礼は右の方から?」
「1歩前に出るんだっけ?」
「ここで礼はいるの?」などなど
緊張すると分からなくなることもあります。
きっと今日の練習でも緊張していたことでしょう。
しかし、繰り返し練習することにより慣れていきます。
がんばれ、6年生!!
証書をいただくときには、それぞれが一人で体育館の前に進み、ステージに上がり、いただきます。
全てを見られているわけですから、実は大変緊張します。
「礼は右の方から?」
「1歩前に出るんだっけ?」
「ここで礼はいるの?」などなど
緊張すると分からなくなることもあります。
きっと今日の練習でも緊張していたことでしょう。
しかし、繰り返し練習することにより慣れていきます。
がんばれ、6年生!!
力を合わせて!!
11日(月)に幼・保・小連絡会を行いました。
ひなもり保育園、恵愛幼稚園、めいつ保育園、日南幼稚園、中央子ども保育園、小山保育園、栄松保育園、あがた幼稚園の先生方が本校においでくださいました。(日南・飫肥カトリック幼稚園の先生とは事前にお話しさせていただきました。)
本校の教育について知っていただくとともに、それぞれの園の様子についても教えていただきました。
各園で大切にしてこられた大切な子どもたちがもうすぐ入学してきます。
引き続き本校でも大切にし、子どもたちのよさを伸ばしていきます。
各園の先生方、お忙しい中、本校においでくださりありがとうございました。
ひなもり保育園、恵愛幼稚園、めいつ保育園、日南幼稚園、中央子ども保育園、小山保育園、栄松保育園、あがた幼稚園の先生方が本校においでくださいました。(日南・飫肥カトリック幼稚園の先生とは事前にお話しさせていただきました。)
本校の教育について知っていただくとともに、それぞれの園の様子についても教えていただきました。
各園で大切にしてこられた大切な子どもたちがもうすぐ入学してきます。
引き続き本校でも大切にし、子どもたちのよさを伸ばしていきます。
各園の先生方、お忙しい中、本校においでくださりありがとうございました。
追悼
本日、油津小学校でも東日本大震災8周年の追悼を行いました。
子どもたちには、全校放送で東日本大震災の概要について説明するとともに、「東日本大震災でたくさんの方が亡くなられたことを悲しむとともに、天国で幸せでいらっしゃることを願い、油津小でも今から目を閉じてお祈りしたいと思います。」と話し、一斉に黙祷をしました。
油津小医学校でも、東日本大震災のことを風化させずに、これからも追悼していきます。
子どもたちには、全校放送で東日本大震災の概要について説明するとともに、「東日本大震災でたくさんの方が亡くなられたことを悲しむとともに、天国で幸せでいらっしゃることを願い、油津小でも今から目を閉じてお祈りしたいと思います。」と話し、一斉に黙祷をしました。
油津小医学校でも、東日本大震災のことを風化させずに、これからも追悼していきます。
さらに仲良く!!
本校と桜ヶ丘小の4年生が交流をしました。
今回は、桜ヶ丘小で行いました。
初めは気軽に話しかけることはできませんでしたが、ゲームや積み木を一緒にすることを通して少しずつ会話も増えていきました。
たくさんの素敵な笑顔を見ることができました。
次は、5年生で一緒に宿泊学習に行き、活動します。
さらに仲良くなれそうです。
ますます楽しみになってきました。
今回は、桜ヶ丘小で行いました。
初めは気軽に話しかけることはできませんでしたが、ゲームや積み木を一緒にすることを通して少しずつ会話も増えていきました。
たくさんの素敵な笑顔を見ることができました。
次は、5年生で一緒に宿泊学習に行き、活動します。
さらに仲良くなれそうです。
ますます楽しみになってきました。
まだ2回目なのに!!
本日、2回目の合同卒業式練習がありました。
入場から退場までを通して練習しましたが、6年生は全ての流れを理解しており、堂々と、しかも落ち着いて取り組んでいました。
まだ2回目だというのにさすがです。
4・5年生の態度も立派です。
しゃべりません。動きません。にやにやしません。
これもさすがです。
油津健児のよさがよく分かる練習でした。
入場から退場までを通して練習しましたが、6年生は全ての流れを理解しており、堂々と、しかも落ち着いて取り組んでいました。
まだ2回目だというのにさすがです。
4・5年生の態度も立派です。
しゃべりません。動きません。にやにやしません。
これもさすがです。
油津健児のよさがよく分かる練習でした。
動きがあります!!
参観日に御覧になった保護者の皆さんもいらっしゃると思いますが、作品展示室に版画の作品が掲示してあります。
紙版画、木版画、ステンシル版画の作品です。
作品の中の人物に動きがあり、躍動しています。
また、日南市子ども版画展に出展した作品も掲示してあります。
まだ御覧になっていない方は、ぜひ来校の際に御覧ください!!
紙版画、木版画、ステンシル版画の作品です。
作品の中の人物に動きがあり、躍動しています。
また、日南市子ども版画展に出展した作品も掲示してあります。
すばらしい動き!!
2月26日(火)に、本校体育館で日南市小学校体育主任会の授業研究会があり、本校5年2組の授業を見ていただきました。
まず、日南市小体連が作成した「わくわくトレーニング」を行いました。
子どもたちは、体育館を回りながら音楽に合わせて次々と動きを変えていきます。
その素早い動き、そして何よりも運動量に驚きました。
次に、それぞれのコーナーに子どもたちが行き、体作りの運動を始めました。
教師の指示はほとんどなく、子どもたちが主体的にてきぱきと動いていきます。
ここでも休む間もなく運動し続けます。
まさに子どもたちの体力向上につながる体育の授業でした。
まず、日南市小体連が作成した「わくわくトレーニング」を行いました。
子どもたちは、体育館を回りながら音楽に合わせて次々と動きを変えていきます。
その素早い動き、そして何よりも運動量に驚きました。
次に、それぞれのコーナーに子どもたちが行き、体作りの運動を始めました。
教師の指示はほとんどなく、子どもたちが主体的にてきぱきと動いていきます。
ここでも休む間もなく運動し続けます。
まさに子どもたちの体力向上につながる体育の授業でした。
楽しみました!!
2日(土)は、最後の家庭教育学級でした。
日南カローリング協会の方に来ていただき、親子でカローリングをしました。
カローリングは、氷上で行うカーリングをフロアーで手軽にできるように考えられた新しいスポーツです。
力加減、コントロールが必要ですし、頭を使ってプレーしなければなりません。
好プレーあり、珍プレーありでとても楽しい時間を過ごしました。
日南カローリング協会の方に来ていただき、親子でカローリングをしました。
カローリングは、氷上で行うカーリングをフロアーで手軽にできるように考えられた新しいスポーツです。
力加減、コントロールが必要ですし、頭を使ってプレーしなければなりません。
好プレーあり、珍プレーありでとても楽しい時間を過ごしました。
ピッカピッカ!!
日曜日にPTA奉仕作業がありました。
今回は、校舎内の窓ふきをしていただきました。
普段、教職員と子どもたちだけではなかなかできない場所ですので、大変ありがたかったです。
どの窓もピッカピッカになりました。
PTAのみなさん、ありがとうございました!!
今回は、校舎内の窓ふきをしていただきました。
普段、教職員と子どもたちだけではなかなかできない場所ですので、大変ありがたかったです。
どの窓もピッカピッカになりました。
PTAのみなさん、ありがとうございました!!
楽しい一日!!
今日は、お別れ遠足でした。
まず、体育館でお別れ集会です。
計画委員会が考えた〇☓ゲームをしました。
1~6年生で縦割りチームを作り、チーム対抗で行いました。
全問正解チームが3チームあり、3チームでの決勝戦でもなかなか勝負がつきませんでした。
大盛り上がりでした。
次に、東緑地公園に向かいました。
距離は長いのですが、天気もよく、子どもたちは元気いっぱいに歩いていました。
到着したら、学年ごとに遊びました。
どの学年も楽しそうでした!!
その様子は、1年生の様子、2年生の様子のページでも御覧いただけけます。
まず、体育館でお別れ集会です。
計画委員会が考えた〇☓ゲームをしました。
1~6年生で縦割りチームを作り、チーム対抗で行いました。
全問正解チームが3チームあり、3チームでの決勝戦でもなかなか勝負がつきませんでした。
大盛り上がりでした。
次に、東緑地公園に向かいました。
距離は長いのですが、天気もよく、子どもたちは元気いっぱいに歩いていました。
到着したら、学年ごとに遊びました。
どの学年も楽しそうでした!!
その様子は、1年生の様子、2年生の様子のページでも御覧いただけけます。
初練習!!
今日、4・5・6年生合同の卒業式練習がありました。
これまで各学年で歌の練習などはしていましたが、合同でするのは初めてでした。
初の合同練習ですから、子どもたちにも緊張感が漂っていたような気がします。
しっかりとした姿勢、態度で臨むことができました。
これまで各学年で歌の練習などはしていましたが、合同でするのは初めてでした。
初の合同練習ですから、子どもたちにも緊張感が漂っていたような気がします。
しっかりとした姿勢、態度で臨むことができました。
達成!!
100冊達成おめでとう!!
今日は、日南市立図書館長さんが本校においでになり、「旅する読書」100冊を達成した3年生女子を表彰してくださいました。
「旅する読書」とは日南市の取組で、司書スタッフが選んだ本のリストの中から25冊、自分が選んだ本を25冊、合計50冊の読書を達成すると図書館で表彰されます。
これを2回達成すると100冊達成となり、図書館長から学校で表彰状と司書スタッフ手づくりの記念品をいただきます。
本校では2人目の100冊達成です。
大変すばらしいことです。
今日は、日南市立図書館長さんが本校においでになり、「旅する読書」100冊を達成した3年生女子を表彰してくださいました。
「旅する読書」とは日南市の取組で、司書スタッフが選んだ本のリストの中から25冊、自分が選んだ本を25冊、合計50冊の読書を達成すると図書館で表彰されます。
これを2回達成すると100冊達成となり、図書館長から学校で表彰状と司書スタッフ手づくりの記念品をいただきます。
本校では2人目の100冊達成です。
大変すばらしいことです。
成長した姿!!
今日は、本年度最後の参観日でした。
どの学級でも子どもたちの成長した姿を御覧いただこうと、子どもたちが元気よく発表する姿が見られました。
中には、保護者にお礼を言いながら涙する子、それを聞き涙する保護者の姿もあり、大変感動的でした。
子どもたちの頑張りや成長した姿を大変うれしく思いました!!
どの学級でも子どもたちの成長した姿を御覧いただこうと、子どもたちが元気よく発表する姿が見られました。
中には、保護者にお礼を言いながら涙する子、それを聞き涙する保護者の姿もあり、大変感動的でした。
子どもたちの頑張りや成長した姿を大変うれしく思いました!!
御覧ください!!
学校便り「油津健児」2月号をアップしました。
ぜひ御覧ください!!
ぜひ御覧ください!!
かわいい!!
2年生の教室の前にカラフルな帽子が飾ってありました。
図工の作品です。
かわいくて工夫がいっぱいなので、つい足を止めて見てしまいます。
子どもの発想はすばらしいですね!!
図工の作品です。
かわいくて工夫がいっぱいなので、つい足を止めて見てしまいます。
子どもの発想はすばらしいですね!!
31年度に向けて!!
今日は、5校時に新登校班の確認と登校指導を行いました。
もうすぐ6年生が卒業ですので、班長も替わります。
これまでの班長にお礼の拍手をするとともに、新しい班長に「よろしくお願いします」とお願いしました。
明日から新しい班で登校します。
この班に4月からは新入生が加わります。
とても楽しみです。
来週は、先生方が立って登校指導もします。
もうすぐ6年生が卒業ですので、班長も替わります。
これまでの班長にお礼の拍手をするとともに、新しい班長に「よろしくお願いします」とお願いしました。
明日から新しい班で登校します。
この班に4月からは新入生が加わります。
とても楽しみです。
来週は、先生方が立って登校指導もします。
中学校に向けて!!
今日は、本校と桜ヶ丘小学校の6年生児童が交流をしました。
これまで4・5年生の時にも交流したり、5年生で一緒に宿泊学習に行ったりしてきました。
来年度は油津中学校でともに学びますので、更に仲良くなることを目的に交流しました。
簡単な体づくり運動をしたり、綱引きをしたりしました。
身体を動かし楽しみながら、たくさん交流することができました。
これまで4・5年生の時にも交流したり、5年生で一緒に宿泊学習に行ったりしてきました。
来年度は油津中学校でともに学びますので、更に仲良くなることを目的に交流しました。
簡単な体づくり運動をしたり、綱引きをしたりしました。
身体を動かし楽しみながら、たくさん交流することができました。
へぇー ほぉー!!
17日(日)に行われた「港町油津 へぇー ほぉー まちあるきツアー」で、5年生児童が油津の名所等を紹介しました。
これまで調べてきたことを、パネルを使ったり、カルタにしたりして大変分かりやすく発表しました。
しかし、それだけではありません。
発表の中に踊りや歌、クイズもあり、参加した皆さんも楽しんでいらっしゃいました。
子どもたちの発表に、参加した皆さんからたくさんの「へぇー」「ほぉー」が聞かれました。
これまで調べてきたことを、パネルを使ったり、カルタにしたりして大変分かりやすく発表しました。
しかし、それだけではありません。
発表の中に踊りや歌、クイズもあり、参加した皆さんも楽しんでいらっしゃいました。
子どもたちの発表に、参加した皆さんからたくさんの「へぇー」「ほぉー」が聞かれました。
楽しい!!
あぶりんピック開催!!
ん、何? あぶりんピック?? と思われますよね。
これは、体育委員会が計画し、昼休みに行っている体力向上の取組です。
14日(木)から始まりました。
14日(木)が1年生、15日(金)が2年生、・・・というように学年ごとに行います。
種目は、なわとび連続30回、シャトル投げ、フリースロー、ケンケンクロカン、カエル倒立5秒、ぞうきんダッシュ、片足バランス30秒、棒バランス5秒の8つです。
大変な盛り上がりです。
運動が苦手な子どもも楽しそうに挑戦しています。
体育委員会のすばらしい企画、運営に感心するとともに感謝しています!!
ん、何? あぶりんピック?? と思われますよね。
これは、体育委員会が計画し、昼休みに行っている体力向上の取組です。
14日(木)から始まりました。
14日(木)が1年生、15日(金)が2年生、・・・というように学年ごとに行います。
種目は、なわとび連続30回、シャトル投げ、フリースロー、ケンケンクロカン、カエル倒立5秒、ぞうきんダッシュ、片足バランス30秒、棒バランス5秒の8つです。
大変な盛り上がりです。
運動が苦手な子どもも楽しそうに挑戦しています。
体育委員会のすばらしい企画、運営に感心するとともに感謝しています!!
大切な学習!!
6年生は、13日に性教育教室がありました。
講師は、産婦人科の先生です。
ありがとうございました!!
講師は、産婦人科の先生です。
写真や動画を使って分かりやすくお話をしていただきました。
子どもたちは、大変真剣に見たり聞いたり、質問したりしていました。
お腹の中の赤ちゃんの3D映像や出産時の様子がよくわかる動画なども見せていただき、子どもたちは出産の大変さや感動、命の神秘性など実感できました。
ありがとうございました!!
堂々と!!
13日(水)に発表集会がありました。
今回は、1年生と栽培美化委員会の発表でした。
1年生は、群読と「森の熊さん」の合唱でした。
群読は元気いっぱいで、1年生のパワーを感じました。
合唱は振り付きで、とてもかわいかったです!!
栽培美化委員会は、日頃の活動について発表しました。
日常的に頑張っていることがよく分かりました。
また、花壇の花の名前を紹介しました。
子どもたちが花壇を見るときに名前を思い出してくれるといいですね。
1年生も栽培美化委員会も堂々とした立派な発表でした!!
今回は、1年生と栽培美化委員会の発表でした。
1年生は、群読と「森の熊さん」の合唱でした。
群読は元気いっぱいで、1年生のパワーを感じました。
合唱は振り付きで、とてもかわいかったです!!
栽培美化委員会は、日頃の活動について発表しました。
日常的に頑張っていることがよく分かりました。
また、花壇の花の名前を紹介しました。
子どもたちが花壇を見るときに名前を思い出してくれるといいですね。
1年生も栽培美化委員会も堂々とした立派な発表でした!!
健康のサイン いいウンチ!!
今日は、学校保健委員会がありました。
ヤクルトの健康管理士一般指導員の方に「ウン知育教室」をしていただきました。
腸内フローラや健康のサイン「いいウンチ」、いいウンチにする方法などを教えていただきました。
次の3つが大事だそうです。
〇 ウンチを作る力・・・バランスのとれた食生活
〇 ウンチを育てる力・・・善玉菌優位の腸内環境作り
〇 ウンチを出す力・・・腸の周りの筋肉を鍛えること
大変勉強になりました。
ありがとうございました。
ヤクルトの健康管理士一般指導員の方に「ウン知育教室」をしていただきました。
腸内フローラや健康のサイン「いいウンチ」、いいウンチにする方法などを教えていただきました。
次の3つが大事だそうです。
〇 ウンチを作る力・・・バランスのとれた食生活
〇 ウンチを育てる力・・・善玉菌優位の腸内環境作り
〇 ウンチを出す力・・・腸の周りの筋肉を鍛えること
大変勉強になりました。
ありがとうございました。
大きい!!
給食感謝集会では、給食の先生に感謝の気持ちを込めてプレゼントをしました。
各クラスで分担して作ったカレンダーです。
心を込めて作りましたので喜んでもらえました。 その後、給食について教えていただきました。
大きなお玉、ざるにびっくりです。
2800人分の給食を作っていらっしゃることにも驚きました。
いつもおいしい給食をありがとうございます。
これからもおいしくいただきます!!
各クラスで分担して作ったカレンダーです。
心を込めて作りましたので喜んでもらえました。 その後、給食について教えていただきました。
大きなお玉、ざるにびっくりです。
2800人分の給食を作っていらっしゃることにも驚きました。
いつもおいしい給食をありがとうございます。
これからもおいしくいただきます!!
楽しい!! なるほど!!
今日は、給食感謝集会で、給食委員会の発表がありました。
写真を見るだけでも楽しそうな様子が伝わってきませんか?
子どもたちを好き嫌いいっぱいにすることを目的にしている悪者を、レッド、グリーン、イエローの3人がやっつけようとします。
しかし、レッド(体そのものを作るはたらき)、イエロー(体を動かすエネルギーになる)、グリーン(体の調子を整える)がそれぞれに戦っても勝てません。
3人で力を合わせて、やっと勝つことができました。
この劇は、「3つの栄養をバランスよく、毎日しっかりととることが大事だ」ということを訴えています。
大変面白く、楽しみながら学ぶことができました。
たくさん練習し、堂々と演技した給食委員会の子どもたちに大きな拍手を送りたいと思います!!
やったあ!!
「先生、新聞紙を10枚ぐらいください。」
「何に使うの?」
「大根を包んで持って帰るんです!」
新聞紙をもらいに来た2年生の顔が実にうれしそうでした。
そこで、2年生の教室に行ってみました。
すると、大根を机の上に置いて喜んでいました。
大根が大きく育ったこと、家に持って帰ることができること、おうちの人に見せることができることなど、これが子どもたちにはうれしいのでしょう。
とてもいい笑顔でした。
写真からもその様子が伝わると思います!!
「何に使うの?」
「大根を包んで持って帰るんです!」
新聞紙をもらいに来た2年生の顔が実にうれしそうでした。
そこで、2年生の教室に行ってみました。
すると、大根を机の上に置いて喜んでいました。
大根が大きく育ったこと、家に持って帰ることができること、おうちの人に見せることができることなど、これが子どもたちにはうれしいのでしょう。
とてもいい笑顔でした。
写真からもその様子が伝わると思います!!
待ち遠しい!!
1日(金)に「新入学保護者説明会」・「5年生との交流会」を行いました。
保護者の皆さんに説明をしている間に、5年生と新入学児童は交流をします。
説明会では、保護者の皆さんが大変真剣に話を聞いてくださり、学校への期待と子育てへの意欲を感じました。
保護者の皆さん、御参加ありがとうございました。
保護者の皆さんに説明をしている間に、5年生と新入学児童は交流をします。
説明会では、保護者の皆さんが大変真剣に話を聞いてくださり、学校への期待と子育てへの意欲を感じました。
保護者の皆さん、御参加ありがとうございました。
交流会では、5年生が中心となってジャンケンゲームをしたり、校内を案内したりしました。
新入学児童はたいへんかわいく、5年生のいうことをしっかりと聞きながら楽しんでいました。
新入学児童も5年生も入学が待ち遠しくなったようです。
入学式が楽しみです!!
新入学児童はたいへんかわいく、5年生のいうことをしっかりと聞きながら楽しんでいました。
新入学児童も5年生も入学が待ち遠しくなったようです。
入学式が楽しみです!!
さすが!!
朝、校舎内外に6年生の姿が見えます。
そうです、朝のボランティア活動です。
寒い朝でも頑張っています。
最近は、草むしりまで始めてくれました。
すばらしい6年生です。
この6年生の姿を見て、下級生もまた立派に成長してくれるはずです。
6年生の皆さん、さすがです!!
そうです、朝のボランティア活動です。
寒い朝でも頑張っています。
最近は、草むしりまで始めてくれました。
すばらしい6年生です。
この6年生の姿を見て、下級生もまた立派に成長してくれるはずです。
6年生の皆さん、さすがです!!
しみこんでいます!!
家庭科室からおいしそうな香りがしてきました。
マスクをして三角巾を着けた2年生の姿が見え隠れします。
今日は、2年生が自分たちで育ててきた大根を使っておでんを作っていました。
ピーラーで皮をむく子、包丁で大根やこんにゃくを切る子など、実に一生懸命に取り組んでいました。
いただいたおでんを食べてみると、大根に味がしみこんでいて柔らかくて最高でした!
子どもたちにとってもおでんはとてもおいしかったそうで、おかわりをする子どもがたくさんいたそうです。
2年生の皆さん、大根を大切に育ててきてよかったですね!!
マスクをして三角巾を着けた2年生の姿が見え隠れします。
今日は、2年生が自分たちで育ててきた大根を使っておでんを作っていました。
ピーラーで皮をむく子、包丁で大根やこんにゃくを切る子など、実に一生懸命に取り組んでいました。
いただいたおでんを食べてみると、大根に味がしみこんでいて柔らかくて最高でした!
子どもたちにとってもおでんはとてもおいしかったそうで、おかわりをする子どもがたくさんいたそうです。
2年生の皆さん、大根を大切に育ててきてよかったですね!!
楽しい! 難しい!
「できん! 難しい!」「やったあ! できた!」
「おばあちゃん、すごい!」「おじいちゃん、どうするんですか?」
29日に、1年生が生活科の学習で昔の遊びをしました。
今回は、地域の高齢者の方が9人も指導に来てくださいました。
運動場では、竹とんぼ、ヨーヨー、羽子板、めんこ、コマ回しをしました。
教室では、紙風船、だるま落とし、けん玉、おじゃみ、おはじき、あやとりをしました。
子どもたちは、高齢者の方の腕前に驚いていました。
そして、コツを習って一生懸命に取り組んでいましたが、なかなか難しそうでした。
しかし、中にはすぐコツをつかむ子どももいてびっくりしました。
とても楽しい昔の遊びでした。
「おばあちゃん、すごい!」「おじいちゃん、どうするんですか?」
29日に、1年生が生活科の学習で昔の遊びをしました。
今回は、地域の高齢者の方が9人も指導に来てくださいました。
運動場では、竹とんぼ、ヨーヨー、羽子板、めんこ、コマ回しをしました。
教室では、紙風船、だるま落とし、けん玉、おじゃみ、おはじき、あやとりをしました。
子どもたちは、高齢者の方の腕前に驚いていました。
そして、コツを習って一生懸命に取り組んでいましたが、なかなか難しそうでした。
しかし、中にはすぐコツをつかむ子どももいてびっくりしました。
とても楽しい昔の遊びでした。
豊かな感性!!
これは、2年生の版画の作品です。
この楽しそうな表情は、大人では作れないかもしれません。
これは、6年生の俳句です。
大人が何気なく見ている情景を詠んでいたりします。
子どもたちの作品を見ると、その感性に感心したり驚いたりさせられます!!
ぜひ御覧ください!!
学校便り「油津健児」1月号をアップしました。
ぜひ御覧ください!!
ぜひ御覧ください!!
体力をつけます!!
21日(月)からなわとびの練習が始まりました。
10時5分~10時25分まで行います。
練習内容は、全校一斉の持久跳び、大縄8の字跳びです。
今年はそれほど寒くなく、子どもたちは元気よく、そして楽しく跳んでいます。
8の字跳びでは、数をみんなで数えたり、友達を応援したりしながら協力して取り組んでいます。
楽しみながら体力の向上を図っています!!
10時5分~10時25分まで行います。
練習内容は、全校一斉の持久跳び、大縄8の字跳びです。
今年はそれほど寒くなく、子どもたちは元気よく、そして楽しく跳んでいます。
8の字跳びでは、数をみんなで数えたり、友達を応援したりしながら協力して取り組んでいます。
楽しみながら体力の向上を図っています!!
おいしい!!
校舎内にあまいにおいが立ちこめています!
家庭科室をのぞいてみると、4年生が黒糖むしパンを作っていました。
これは、自分たちで育てたサトウキビからできたサトネリ(黒糖)を使っています。
これが、そのサトネリです。
家庭科室をのぞいてみると、4年生が黒糖むしパンを作っていました。
これは、自分たちで育てたサトウキビからできたサトネリ(黒糖)を使っています。
これが、そのサトネリです。
子どもたちは、慣れないエプロンをして、友達と協力しながら作っていました。
できあがったら、自分たちだけで食べるのではなく、先生方やお手伝いいただいた方にも届けるのだと張り切っていました。
食べてみると、とてもとても甘く最高の味でした。
4年生の皆さん、ありがとうございました。
心に響く!!
音楽室から軽快な音楽と太鼓などの音が聞こえてきます。
聞いているだけでも楽しくなります。
音楽室に行ってみると、6年生が八木節を練習していました。
ご承知のように八木節は日本の有名な民謡の一つです。
メロディやリズムが心に響いてきますし、頭に残ります。
子どもたちも日本の音楽のよさを体感していることでしょう!!
聞いているだけでも楽しくなります。
音楽室に行ってみると、6年生が八木節を練習していました。
ご承知のように八木節は日本の有名な民謡の一つです。
メロディやリズムが心に響いてきますし、頭に残ります。
子どもたちも日本の音楽のよさを体感していることでしょう!!
図書委員 体験
先週、1年生のかわいい図書委員が登場しました。
これは、2学期の学校図書館賞の子どもたち(学年1名)の特典として、図書委員の体験を行ったものです。
パソコンによる貸出・返却や新聞綴りなどのお仕事を体験しました。
普段は触れることのないパソコンによる貸出・返却を楽しんでいました。
今週は2年生、来週は3年生と続きます。
これは、2学期の学校図書館賞の子どもたち(学年1名)の特典として、図書委員の体験を行ったものです。
パソコンによる貸出・返却や新聞綴りなどのお仕事を体験しました。
普段は触れることのないパソコンによる貸出・返却を楽しんでいました。
今週は2年生、来週は3年生と続きます。
気を付けます!!
今日は、参観日でした。
4・5・6年生は、NTTドコモの方にスマホ・ケータイ安全教室をしていただきました。
子どもたちは、動画を見たり考えたりしながら、便利なスマホの危険な部分について具体的に知ることができました。
子どもたちには十分気を付けてほしいと思います。
保護者の皆様にも大変役立つ内容だったのではないでしょうか。
NTTドコモの方は、福岡から来てくださいました。
大変有意義な内容でした。
ありがとうございました!!
4・5・6年生は、NTTドコモの方にスマホ・ケータイ安全教室をしていただきました。
子どもたちは、動画を見たり考えたりしながら、便利なスマホの危険な部分について具体的に知ることができました。
子どもたちには十分気を付けてほしいと思います。
保護者の皆様にも大変役立つ内容だったのではないでしょうか。
NTTドコモの方は、福岡から来てくださいました。
大変有意義な内容でした。
ありがとうございました!!
努力の成果を!!
今日は、標準学力検査CRTを行いました。
教科は、国語と算数です。
この検査は小冊子になっており、1・2年生は問題用紙に解答を書き込みます。
3年生以上は問題用紙と解答用紙が別になっており、解答用紙に記入します。
いつものテストと違いますが、子どもたちはこれまでの学習の成果を出そうと真剣に取り組んでいました。
そんな子どもたちの姿に「がんばれ油津健児!!」と心の中でエールを送りました。
結果は約1か月後にお伝えします。
教科は、国語と算数です。
この検査は小冊子になっており、1・2年生は問題用紙に解答を書き込みます。
3年生以上は問題用紙と解答用紙が別になっており、解答用紙に記入します。
いつものテストと違いますが、子どもたちはこれまでの学習の成果を出そうと真剣に取り組んでいました。
そんな子どもたちの姿に「がんばれ油津健児!!」と心の中でエールを送りました。
結果は約1か月後にお伝えします。
成長しました!!
大きくなりました!
成長しました!!
といっても、子どもたちの話ではありません。
以前紹介しました、2年生が栽培している大根の話です。
成長しました!!
といっても、子どもたちの話ではありません。
以前紹介しました、2年生が栽培している大根の話です。
こんなに生い茂っています。
大根が顔を出していないか見てみると、数本顔を出していました。
大根が映っているのがお分かりでしょうか?
どんな大根が出てくるのか、子どもたちは楽しみにしていることでしょう!!
大根が顔を出していないか見てみると、数本顔を出していました。
大根が映っているのがお分かりでしょうか?
どんな大根が出てくるのか、子どもたちは楽しみにしていることでしょう!!
静けさの中に!!
4年生が木版画に取り組んでいます。
廊下から見ると、子どもたちは彫刻刀を使って掘り進んでいました。
しかし、誰一人顔を上げません。声も出しません。
ひたすら掘っています。
何という集中力でしょう!!
びっくりしました。
その姿からは、いい作品を作り上げるぞという意気込みを感じました。
できあがりが楽しみです!!
廊下から見ると、子どもたちは彫刻刀を使って掘り進んでいました。
しかし、誰一人顔を上げません。声も出しません。
ひたすら掘っています。
何という集中力でしょう!!
びっくりしました。
その姿からは、いい作品を作り上げるぞという意気込みを感じました。
できあがりが楽しみです!!
今日もたくましく!!
運動場を見ると、6年生が元気よく運動場を走っていました。
よく見てみると、縄跳びをしながらリレーをしています。
これは、意外と難しいです。
すぐ引っかかってしまいます。
しかし、さすが6年生。器用に跳びながら走っていました。
応援も大変盛り上がっていました。
体力がつきますよね。
よく見てみると、縄跳びをしながらリレーをしています。
これは、意外と難しいです。
すぐ引っかかってしまいます。
しかし、さすが6年生。器用に跳びながら走っていました。
応援も大変盛り上がっていました。
体力がつきますよね。
たくましく!!
本校では、学力向上だけではなく、体力向上にも力を入れています。
今日、4年生の体育の授業を見ると、上体おこし(腹筋)をしていました。
きつい運動ですが、歯を食いしばって頑張っていました。
今日、4年生の体育の授業を見ると、上体おこし(腹筋)をしていました。
きつい運動ですが、歯を食いしばって頑張っていました。
体育館には、日南市小体連作成の「わくわく運動」が掲示してあります。
これは、体育の際に行います。
寒さに負けずに体力をつけていきます!!
寒さに負けずに体力をつけていきます!!
何だろう??
1年生が学級園で花や虫を観察していました。
「この花は、これじゃない?」
「これに似ているよね。」
「私はダンゴムシをかいたよ。」
生活科のミニ図鑑を指さしながら会話が弾んでいました。
季節による自然の変化に気づき、自然への興味・関心をますます高めてほしいと思っています。
大変かわいらしく、一生懸命な一年生です!!
「この花は、これじゃない?」
「これに似ているよね。」
「私はダンゴムシをかいたよ。」
生活科のミニ図鑑を指さしながら会話が弾んでいました。
季節による自然の変化に気づき、自然への興味・関心をますます高めてほしいと思っています。
大変かわいらしく、一生懸命な一年生です!!
へぇー! ほぉー! すごいな!
まなびピアのエントランスで、『港町油津”へぇ~””ほぉ~”まちあるき 油津小学校児童発表 「写真展」』が行われています。
本校では、毎年5年生が、総合的な学習の時間に油津の歴史、文化等について調べてまとめ、油津地域協議会主催の『”へぇ~””ほぉ~”まちあるき』で発表したり、油津のよさをアピールしたりしてきました。
その際の平成27年度からの資料が、今、展示されているのです。更に、本校6年生児童の「こんな日南になったらいいな」市長賞(最優秀賞)の資料も掲示してあります。
見ごたえ十分です。
展示は1月18日(金)までです。
ぜひまなびピアにお出かけください!!
本校では、毎年5年生が、総合的な学習の時間に油津の歴史、文化等について調べてまとめ、油津地域協議会主催の『”へぇ~””ほぉ~”まちあるき』で発表したり、油津のよさをアピールしたりしてきました。
その際の平成27年度からの資料が、今、展示されているのです。更に、本校6年生児童の「こんな日南になったらいいな」市長賞(最優秀賞)の資料も掲示してあります。
見ごたえ十分です。
展示は1月18日(金)までです。
ぜひまなびピアにお出かけください!!
好スタート!!
明けましておめでとうございます。
本年も油津小学校をよろしくお願いいたします!!
さて、本日から3学期が始まりました。
始業式では、子どもたちが大変静かに入場してきました。
いつも静かなのですが、今日の子どもたちには新年のやる気を感じました。
今日は、5年生の2人の児童が3学期、新年の目標を発表しました。
平成31年のスタートに当たり、大変すばらしい目標を立てていました。
作文の内容、態度、声の大きさ、読む速さ、どれもすばらしく、さすが5年生だと感心しました。
本年も油津小学校をよろしくお願いいたします!!
さて、本日から3学期が始まりました。
始業式では、子どもたちが大変静かに入場してきました。
いつも静かなのですが、今日の子どもたちには新年のやる気を感じました。
今日は、5年生の2人の児童が3学期、新年の目標を発表しました。
平成31年のスタートに当たり、大変すばらしい目標を立てていました。
作文の内容、態度、声の大きさ、読む速さ、どれもすばらしく、さすが5年生だと感心しました。
好スタートを切った油津健児。
今年の活躍がますます楽しみです!!
子どもたちのいない学校では??
今日は、冬休みの初日です。
子どもたちの声がしない学校は、さびしくてたまりません。
さて、先生方はいったい何をしているのでしょうか?
実は、1・2・3月の計画や準備、来年度の準備、子どもたちがいるときにはできない作業等をしています。
子どもたちの声がしない学校は、さびしくてたまりません。
さて、先生方はいったい何をしているのでしょうか?
実は、1・2・3月の計画や準備、来年度の準備、子どもたちがいるときにはできない作業等をしています。
これは、本校の運動場の写真です。
白い部分が多いのがお分かりになると思います。
これは、塩化カルシウムです。
運動場の砂が、強い北風で舞い上がらないようにまきました。
これも子どもたちがいるときにはできない作業です。
これで、3学期の体育も大丈夫です!!
白い部分が多いのがお分かりになると思います。
これは、塩化カルシウムです。
運動場の砂が、強い北風で舞い上がらないようにまきました。
これも子どもたちがいるときにはできない作業です。
これで、3学期の体育も大丈夫です!!
充実していました!!
本日で2学期は終わりです。
本校では、3校時に終業式を行いました。
今回は、2年生児童の作文発表でした。
一人目の児童は、かけ算九九を頑張ったことを発表しました。
九九を覚えることができなくて悔しかったこと、そこから頑張ったこと、九九が言えるようになり、先生に褒められてうれしかったことなど、自分の気持ちを上手に表現したすばらしい作文でした。しかも、堂々とした発表でした。
本校では、3校時に終業式を行いました。
今回は、2年生児童の作文発表でした。
一人目の児童は、かけ算九九を頑張ったことを発表しました。
九九を覚えることができなくて悔しかったこと、そこから頑張ったこと、九九が言えるようになり、先生に褒められてうれしかったことなど、自分の気持ちを上手に表現したすばらしい作文でした。しかも、堂々とした発表でした。
二人目の児童は、自分が頑張ってきたことの一つにバイオリンを挙げ、そして、実際に演奏してくれました。全校児童の前で大変堂々と演奏しました。その音色にみんなうっとりとしていました。まるでコンサートに来ているようでした。堂々とした作文発表とバイオリンの演奏、どちらもすばらしかったです。
2学期は、行事が多い学期でした。その中で子どもたちは大活躍し、大きく成長しました。
これも保護者、地域の皆様のご協力、そして、ホームページを見てくださっている方の応援のおかげだと感謝しています。
ありがとうございました。
これも保護者、地域の皆様のご協力、そして、ホームページを見てくださっている方の応援のおかげだと感謝しています。
ありがとうございました。
ぜひ御覧ください!!
学校だより「油津健児」12月号をアップしました。
ぜひご覧ください!!
ぜひご覧ください!!
お楽しみ!!
明日で二学期も終了です。
それを前に、お楽しみ会やレクリエーションを行っている学級もあります。
本校は話合い活動に力を入れていますので、自分たちで話し合い、実行しています。
楽しみながら、大きく成長しています!!
それを前に、お楽しみ会やレクリエーションを行っている学級もあります。
本校は話合い活動に力を入れていますので、自分たちで話し合い、実行しています。
楽しみながら、大きく成長しています!!
大活躍!!
今日は、表彰集会がありました。
「旅する読書100冊達成」、「旅する読書50冊達成」、人権ポスターコンテスト、西日本読書感想画コンクール、児童文集ともだち、サイエンスコンクール、日南市読書感想画コンクールで入選した子どもたちを表彰しました。
子どもたちの活躍はうれしいものです。
表彰された子どもは、これからも自信をもって頑張ってほしいです!!
また、たとえ表彰されなくても自分なりの目標をもって頑張ってほしいです!!
「旅する読書100冊達成」、「旅する読書50冊達成」、人権ポスターコンテスト、西日本読書感想画コンクール、児童文集ともだち、サイエンスコンクール、日南市読書感想画コンクールで入選した子どもたちを表彰しました。
子どもたちの活躍はうれしいものです。
表彰された子どもは、これからも自信をもって頑張ってほしいです!!
また、たとえ表彰されなくても自分なりの目標をもって頑張ってほしいです!!
訪問者カウンタ
1
2
6
8
0
1
4
日南市立油津小学校
本Webページの著作権は、日南市立油津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載することを禁じます。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |