★学校ニュース
学校の様子を紹介します
修学旅行へ出発!
10月28日(木)から29日(金)までの2日間は、6年生にとって楽しみにしていた修学旅行です。
25日(月)には、市木小学校の藤元校長先生にご協力いただき、班別自主研修で訪れる宮崎県立美術館の作品に関する事前学習も行いました。美術館で自分なりの目的をもって作品鑑賞ができることと思います。
28日(木)の早朝、集合した6年生の顔は、これから始まる楽しい旅への期待感で、みんな輝いていました。大勢の保護者の方々が見送ってくださる中、元気一杯で学校を出発していきました。
きっと、心に残る素晴らしい思い出をたくさんつくって帰ってきてくれることでしょう!
【事前学習の様子】
【出発前の様子】
25日(月)には、市木小学校の藤元校長先生にご協力いただき、班別自主研修で訪れる宮崎県立美術館の作品に関する事前学習も行いました。美術館で自分なりの目的をもって作品鑑賞ができることと思います。
28日(木)の早朝、集合した6年生の顔は、これから始まる楽しい旅への期待感で、みんな輝いていました。大勢の保護者の方々が見送ってくださる中、元気一杯で学校を出発していきました。
きっと、心に残る素晴らしい思い出をたくさんつくって帰ってきてくれることでしょう!
【事前学習の様子】
【出発前の様子】
音楽会に向けての練習
今、3・4年生が、11月5日(金)に開催される串間市小中学校音楽会に向けて合奏の練習を頑張っています。
合奏曲は、「銀河鉄道999」(懐かしいゴダイゴの楽曲)です。児童全員が自分の担当する楽器の演奏を一生懸命に頑張っています。昼休みなども自主的に練習している様子が毎日見られます。最近では、体育館での練習も仕上げの段階となり、全体的な速さや調和など細かな部分の確認なども行いながら日々上手になっています。
11月2日(火)の朝の音楽集会では、リハーサルを兼ねて全校児童に披露してくれる予定なので、みんな楽しみにしています。がんばれ、3・4年生!!
合奏曲は、「銀河鉄道999」(懐かしいゴダイゴの楽曲)です。児童全員が自分の担当する楽器の演奏を一生懸命に頑張っています。昼休みなども自主的に練習している様子が毎日見られます。最近では、体育館での練習も仕上げの段階となり、全体的な速さや調和など細かな部分の確認なども行いながら日々上手になっています。
11月2日(火)の朝の音楽集会では、リハーサルを兼ねて全校児童に披露してくれる予定なので、みんな楽しみにしています。がんばれ、3・4年生!!
食育の授業(1年生)
10月26日(火)に1年生が食育の学習を行いました。
串間中学校から栄養教諭の先生に来校していただき、「なんでも食べる」ことをテーマに色々な食べ物には自分たちが成長していくために必要な栄養がたくさん含まれていることを理解し、好き嫌いなく食事をすることの大切さについて学習しました。
この学習を通して、苦手な食べ物がある児童も、少しでも食べることができるようになってくれることを願っています。
串間中学校から栄養教諭の先生に来校していただき、「なんでも食べる」ことをテーマに色々な食べ物には自分たちが成長していくために必要な栄養がたくさん含まれていることを理解し、好き嫌いなく食事をすることの大切さについて学習しました。
この学習を通して、苦手な食べ物がある児童も、少しでも食べることができるようになってくれることを願っています。
体育の特別授業
10月11日(月)・12日(火)・18日(月)・19日(火)の4日間にわたって体育の特別授業を実施しました。
宮崎市の中学校から体育振興指導教員の先生に来校していただき、5、6年生を対象に約7時間の陸上運動の指導をしていただきました。走る際の基本的な動きや姿勢などポイントを押さえながら専門的にわかりやすく指導していただきました。毎回テンポのある授業で、児童は一人一人が自分なりの目標をもって楽しく取り組んでいました。児童の動きを見ていても、明らかに動きが良くなっていく様子が見られ、児童一人一人の笑顔が印象的で、とても充実した時間となっていました。
今回教えていただいたことを生かして、これまで以上に運動に積極的に親しむ児童に成長していってくれることでしょう!
ご協力いただいた体育振興指導教員の先生、本当にありがとうございました。
宮崎市の中学校から体育振興指導教員の先生に来校していただき、5、6年生を対象に約7時間の陸上運動の指導をしていただきました。走る際の基本的な動きや姿勢などポイントを押さえながら専門的にわかりやすく指導していただきました。毎回テンポのある授業で、児童は一人一人が自分なりの目標をもって楽しく取り組んでいました。児童の動きを見ていても、明らかに動きが良くなっていく様子が見られ、児童一人一人の笑顔が印象的で、とても充実した時間となっていました。
今回教えていただいたことを生かして、これまで以上に運動に積極的に親しむ児童に成長していってくれることでしょう!
ご協力いただいた体育振興指導教員の先生、本当にありがとうございました。
10月の参観日
10月12日(火)に10月参観日を実施しました。
今回も感染症対策を徹底しての実施となり、運動会後の児童の頑張る姿を見ていただきました。9月の参観日が中止となったために、今回は学級懇談も設定し、参観授業もいろいろなジャンルのものを提供できました。
1、2年生は、『せんだん祭り』で昔の遊びを保護者とともに楽しみました。4年生は、『非行防止教室』でネット犯罪に巻き込まれないために気を付けるべきことなどを学びました。5年生は、SDGsの学習を専用のカードを使って行い、自分たちにできることを学びました。それ以外の学年でも児童が頑張る姿が多くみられました。
ご協力いただいた講師の皆様及びご参観いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
【せんだん祭りの様子】
【非行防止教室の様子】
【SDGsの学習の様子】
今回も感染症対策を徹底しての実施となり、運動会後の児童の頑張る姿を見ていただきました。9月の参観日が中止となったために、今回は学級懇談も設定し、参観授業もいろいろなジャンルのものを提供できました。
1、2年生は、『せんだん祭り』で昔の遊びを保護者とともに楽しみました。4年生は、『非行防止教室』でネット犯罪に巻き込まれないために気を付けるべきことなどを学びました。5年生は、SDGsの学習を専用のカードを使って行い、自分たちにできることを学びました。それ以外の学年でも児童が頑張る姿が多くみられました。
ご協力いただいた講師の皆様及びご参観いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
【せんだん祭りの様子】
【非行防止教室の様子】
【SDGsの学習の様子】
秋季大運動会
10月3日(日)に、秋季大運動会を行いました。
雲ひとつない素晴らしい晴天のもと、全校児童がこれまでの練習の成果を十分に発揮してくれました。昨年度同様に新型コロナウイルス感染症の影響で、内容を精選したり、参観者を限定したりといった制限をしつつ、午前中のみの開催でしたが、保護者の皆様をはじめ大勢の方が児童に声援を送ってくださいました。その声援にこたえるように、児童一人一人が輝くことができた運動会でした。赤団、白団ともに団長さんを中心によくまとまって応援なども工夫していました。
この運動会での児童一人一人の頑張りやお互いが協力し合う姿勢を今後の学校生活でも存分に発揮していってくれることでしょう!
雲ひとつない素晴らしい晴天のもと、全校児童がこれまでの練習の成果を十分に発揮してくれました。昨年度同様に新型コロナウイルス感染症の影響で、内容を精選したり、参観者を限定したりといった制限をしつつ、午前中のみの開催でしたが、保護者の皆様をはじめ大勢の方が児童に声援を送ってくださいました。その声援にこたえるように、児童一人一人が輝くことができた運動会でした。赤団、白団ともに団長さんを中心によくまとまって応援なども工夫していました。
この運動会での児童一人一人の頑張りやお互いが協力し合う姿勢を今後の学校生活でも存分に発揮していってくれることでしょう!
運動会予行練習
9月22日(水)に、運動会の横練習を行いました。
開会式から一連の流れを短縮・省略しながら通して実施しました。天候などの関係で十分な練習ができていない面もありましたが、児童は一生懸命に取り組んでくれました。係りの児童や職員の細かな動きなどの確認も行うことができ、本番に向けて多少の課題等も明らかとなり、本番に向けて修正していきます。
10月3日(日)はいよいよ運動会本番です。児童一人一人が輝く場面を数多く見ることができるのを楽しみにしています!
開会式から一連の流れを短縮・省略しながら通して実施しました。天候などの関係で十分な練習ができていない面もありましたが、児童は一生懸命に取り組んでくれました。係りの児童や職員の細かな動きなどの確認も行うことができ、本番に向けて多少の課題等も明らかとなり、本番に向けて修正していきます。
10月3日(日)はいよいよ運動会本番です。児童一人一人が輝く場面を数多く見ることができるのを楽しみにしています!
食育の授業(3年生)
9月15日(水)に3年生が食に関する学習を行いました。串間中学校の栄養教諭の先生に来校していただき、「よくかんで食べること」の大切さについて詳しく教えていただきました。児童は、よく噛んで食べる食材や食べ物をよく噛んで食べることで、体にとってたくさんの良いことがあるということを実感できたようでした。
「ひ・み・こ・の・は・が・い(いい)・ぜ」というキーワードで楽しく覚えることもできたようです。これまで以上にしっかりと噛んで食事をしてくれることでしょう!
「ひ・み・こ・の・は・が・い(いい)・ぜ」というキーワードで楽しく覚えることもできたようです。これまで以上にしっかりと噛んで食事をしてくれることでしょう!
初期研の研究授業
9月15日(水)に初任者の先生の研究授業を行いました。
2年生の生活科の授業「せかいでひとつ わたしのおもちゃ」という単元で、自分で考えたおもちゃを使った遊び方やルールについて自分なりに考えたり、友達の意見を参考にして工夫する内容でした。
先生の的確な指示のもとに、児童一人一人が積極的に活動する姿が見られ、話し合いなどもスムーズに展開できており、参観に来られていた先生方も称賛されていました。
年度当初に比べると、児童はもとより、初任の先生もとても成長されていることが感じられるよい授業でした!
2年生の生活科の授業「せかいでひとつ わたしのおもちゃ」という単元で、自分で考えたおもちゃを使った遊び方やルールについて自分なりに考えたり、友達の意見を参考にして工夫する内容でした。
先生の的確な指示のもとに、児童一人一人が積極的に活動する姿が見られ、話し合いなどもスムーズに展開できており、参観に来られていた先生方も称賛されていました。
年度当初に比べると、児童はもとより、初任の先生もとても成長されていることが感じられるよい授業でした!
全体練習①
9月14日(火)に運動会の全体練習の1回目を行いました。運動場の状態が悪かったために、体育館で新型コロナウイルス感染症対策を徹底しての実施となりました。
練習の前半では、集団行動の基本的な動きの確認を行い、後半では、開会式と閉会式の流れに沿った確認を行いました。
最初の全体練習ということもあり、全校児童に少し緊張感もみられましたが、集中してスムーズに練習できました。児童は、今後も運動会に向けて頑張ってくれると思います。
練習の前半では、集団行動の基本的な動きの確認を行い、後半では、開会式と閉会式の流れに沿った確認を行いました。
最初の全体練習ということもあり、全校児童に少し緊張感もみられましたが、集中してスムーズに練習できました。児童は、今後も運動会に向けて頑張ってくれると思います。
PTA奉仕作業
9月5日(日)に、本年度2回目のPTA奉仕作業をしていただきました。1回目と同様に新型コロナウイルス感染症の感染防止の観点から屋外での作業のみの実施でした。
早朝から数多くの男性保護者の皆様及びPTA役員さん、本校職員で通学路の除草作業や運動場の整備を行いました。
通学路をきれいに除草していただき、児童が安全に登校できるようになりました。運動場の整備では、重機等も使ってトラックをほぐしてその後整地する作業をしていただきました。しばらく使っていなかったトラックは草等が生えており、思うように走れる状況ではありませんでしたが、見事に復活させていただきました。今後の運動会の練習をするうえでも非常にありがたいことでした。児童も、運動会の練習を思う存分がんばれることと思います。
暑いなか、早朝よりご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!
早朝から数多くの男性保護者の皆様及びPTA役員さん、本校職員で通学路の除草作業や運動場の整備を行いました。
通学路をきれいに除草していただき、児童が安全に登校できるようになりました。運動場の整備では、重機等も使ってトラックをほぐしてその後整地する作業をしていただきました。しばらく使っていなかったトラックは草等が生えており、思うように走れる状況ではありませんでしたが、見事に復活させていただきました。今後の運動会の練習をするうえでも非常にありがたいことでした。児童も、運動会の練習を思う存分がんばれることと思います。
暑いなか、早朝よりご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!
運動会の結団式
9月1日(水)の朝の活動で、新型コロナウイルス感染症対策を徹底したうえで運動会の結団式を行いました。
6年生の団長が箱を選び、なかから赤と白のタスキを取り出して団の色が決定しました。コロナ禍なので大声を出すことはできませんでしたが、団の色が決まったことで児童の運動会に向けての意欲も高まっていました。各団長に校長先生から団旗が授与された後、団に分かれて団長、副団長、リーダーの紹介や挨拶がありました。新型コロナウイルス感染症の影響で今年の運動会もいろいろな制限はありますが、きっと心に残る運動会になるように全校児童が頑張ってくれることでしょう!
6年生の団長が箱を選び、なかから赤と白のタスキを取り出して団の色が決定しました。コロナ禍なので大声を出すことはできませんでしたが、団の色が決まったことで児童の運動会に向けての意欲も高まっていました。各団長に校長先生から団旗が授与された後、団に分かれて団長、副団長、リーダーの紹介や挨拶がありました。新型コロナウイルス感染症の影響で今年の運動会もいろいろな制限はありますが、きっと心に残る運動会になるように全校児童が頑張ってくれることでしょう!
メダカをいただきました!
8月25日(水)の放課後に、地域の方がメダカをもってきてくださいました。ありがとうございます!
学校のメダカ池のメダカの数が随分と減ってしまって少し寂しい状況だったのですが、今回約180匹ものメダカをいただき、メダカ池に入れてもらいました。
池に放たれた直後から、メダカたちは池の中を元気よく泳ぎ回っていました。児童もメダカ池のメダカが増えたことを喜んでいました。
北方小学校は教育活動を含め、今回のようにいろいろな面でたくさんの方々に支えていただいている幸せな学校です!
学校のメダカ池のメダカの数が随分と減ってしまって少し寂しい状況だったのですが、今回約180匹ものメダカをいただき、メダカ池に入れてもらいました。
池に放たれた直後から、メダカたちは池の中を元気よく泳ぎ回っていました。児童もメダカ池のメダカが増えたことを喜んでいました。
北方小学校は教育活動を含め、今回のようにいろいろな面でたくさんの方々に支えていただいている幸せな学校です!
2学期の始業式
8月25日(水)は、2学期の始業日でした。
朝から児童の元気な声が校内で聞かれ、2学期が始まったことを実感できました。始業式については、国内及び県内での新型コロナウイルス感染症の急拡大を受けて、校内放送を活用しての実施となりました。
3年生と5年生の代表児童が2学期の抱負を堂々と発表してくれました。校長先生は、行事等の多い2学期を自分なりの目標をもって精一杯頑張ることの大切さについて話をされました。児童は各教室で素晴らしい態度で始業式に臨むことができました。愛鳥週間の作品で賞を受賞した児童の表彰も行いました。その後、学習面・保健面・生活面に関する話がありました。
2学期も一人一人が輝くようにがんばってくれることを期待しています!
朝から児童の元気な声が校内で聞かれ、2学期が始まったことを実感できました。始業式については、国内及び県内での新型コロナウイルス感染症の急拡大を受けて、校内放送を活用しての実施となりました。
3年生と5年生の代表児童が2学期の抱負を堂々と発表してくれました。校長先生は、行事等の多い2学期を自分なりの目標をもって精一杯頑張ることの大切さについて話をされました。児童は各教室で素晴らしい態度で始業式に臨むことができました。愛鳥週間の作品で賞を受賞した児童の表彰も行いました。その後、学習面・保健面・生活面に関する話がありました。
2学期も一人一人が輝くようにがんばってくれることを期待しています!
1学期の終業式
7月21日(水)に1学期の終業式を行いました。感染症対策を行いながら体育館での実施となりました。
2年生、4年生、6年生の代表児童の作文発表では、3名とも1学期の頑張りや2学期に向けての目標等を堂々と発表してくれました。校長先生の話では、一人一人が1学期をしっかりと振り返って、2学期に向けての準備として充実した夏休みを過ごすことの大切さや、安全安心で計画的な過ごし方について助言していただきました。各担当の先生方からも充実した夏休みにするための内容で話をしていただきました。
コロナ禍でのいろいろな制限はありますが、それぞれの家庭でいろいろと工夫していただき充実した夏休みを過ごしてくれることを願っています!
2年生、4年生、6年生の代表児童の作文発表では、3名とも1学期の頑張りや2学期に向けての目標等を堂々と発表してくれました。校長先生の話では、一人一人が1学期をしっかりと振り返って、2学期に向けての準備として充実した夏休みを過ごすことの大切さや、安全安心で計画的な過ごし方について助言していただきました。各担当の先生方からも充実した夏休みにするための内容で話をしていただきました。
コロナ禍でのいろいろな制限はありますが、それぞれの家庭でいろいろと工夫していただき充実した夏休みを過ごしてくれることを願っています!
秋山小との交流学習
7月16日(金)に秋山小学校との交流学習を行いました。
1年生、3年生、5年生の各学級に秋山小の児童が加わって一緒に学習活動を行いました。本年度1回目の交流学習ということもあり、最初のほうではお互いに少し緊張していた様子でしたが、すぐに打ち解けて水泳の学習や生活科の授業を通して仲良く活動する姿が見られました。
両校児童にとってお互いに良い刺激となりました。
1年生、3年生、5年生の各学級に秋山小の児童が加わって一緒に学習活動を行いました。本年度1回目の交流学習ということもあり、最初のほうではお互いに少し緊張していた様子でしたが、すぐに打ち解けて水泳の学習や生活科の授業を通して仲良く活動する姿が見られました。
両校児童にとってお互いに良い刺激となりました。
JRC登録式
7月7日(水)の朝の活動で、JRC登録式を行いました。
今回の登録式は、新型コロナウイルス感染症対策として体育館ではなく、各学級で行いました。児童は、各教室で担任の先生から青少年赤十字のマークの意味や実践目標、態度目標などについて、詳しい説明を聞きました。
1年生の教室では、代表児童に校長先生から青少年赤十字の胸章の授与もありました。短い時間ではありましたが、全校児童がやさしさと思いやりの心の大切さを実感することができた時間となりました。
今回の登録式は、新型コロナウイルス感染症対策として体育館ではなく、各学級で行いました。児童は、各教室で担任の先生から青少年赤十字のマークの意味や実践目標、態度目標などについて、詳しい説明を聞きました。
1年生の教室では、代表児童に校長先生から青少年赤十字の胸章の授与もありました。短い時間ではありましたが、全校児童がやさしさと思いやりの心の大切さを実感することができた時間となりました。
7月参観日・学校保健委員会
7月2日(金)は、新型コロナウイルス感染症対策を徹底したうえで、7月の学校参観日を実施しました。
授業参観と学級懇談会以外にも、学級ごとに保護者の方々による読み聞かせを行っていただきました。どの学級でも保護者の方々が児童のことを考えながら選ばれた絵本等を使って素晴らしい読み聞かせをしていただき、児童も読み聞かせに引き込まれていました。ご協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
また、学校保健委員会も実施し、7月の「いのちの教育週間」にあわせて「SOSの出し方教育」について、串間市医療介護課健康増進係の職員の方2名が講話をしてくださいました。大勢の保護者の皆様に参加していただき、児童のちょっとした変化にも気付くことが大切であるということを再確認されていました。4校時には、5・6年生向けにも講話をしていただきました。児童も周りの信頼できる大人に相談することの大切さを確認することができました。
北方小の子供たちがこれから先もすくすく元気に成長していってくれることを願うばかりです!
授業参観と学級懇談会以外にも、学級ごとに保護者の方々による読み聞かせを行っていただきました。どの学級でも保護者の方々が児童のことを考えながら選ばれた絵本等を使って素晴らしい読み聞かせをしていただき、児童も読み聞かせに引き込まれていました。ご協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
また、学校保健委員会も実施し、7月の「いのちの教育週間」にあわせて「SOSの出し方教育」について、串間市医療介護課健康増進係の職員の方2名が講話をしてくださいました。大勢の保護者の皆様に参加していただき、児童のちょっとした変化にも気付くことが大切であるということを再確認されていました。4校時には、5・6年生向けにも講話をしていただきました。児童も周りの信頼できる大人に相談することの大切さを確認することができました。
北方小の子供たちがこれから先もすくすく元気に成長していってくれることを願うばかりです!
全校朝会
6月29日(火)に全校朝会を行いました。感染症対策を徹底し、久しぶりに全校児童が体育館に集合しての実施となりました。
校長先生からは、昔の北方小学校の様子について、当時の写真をスクリーンに映しながら詳しく説明していただきました。学校のシンボルとなっているセンダンの大木がまだそれほど大きくない頃の写真(50年ほど前の写真)を見て児童や職員は北方小学校の長い歴史を実感し、この歴史ある北方小学校の歴史と伝統を次の世代に繋いでいくことの大切さなどを再確認できました。
また、養護教諭の先生からは、7月の目標「早ね、早起き、朝ごはん」についての話があり、規則正しい生活で暑さに負けない体づくりを意識できました。
校長先生からは、昔の北方小学校の様子について、当時の写真をスクリーンに映しながら詳しく説明していただきました。学校のシンボルとなっているセンダンの大木がまだそれほど大きくない頃の写真(50年ほど前の写真)を見て児童や職員は北方小学校の長い歴史を実感し、この歴史ある北方小学校の歴史と伝統を次の世代に繋いでいくことの大切さなどを再確認できました。
また、養護教諭の先生からは、7月の目標「早ね、早起き、朝ごはん」についての話があり、規則正しい生活で暑さに負けない体づくりを意識できました。
プール開き
児童が待ちに待っていた水泳の学習が始まり、プール開きを学弁部ごとに行いました。(6月22日(火)に高学年、23日(水)に低学年、24日(木)に中学年)
天候にも恵まれ、予定通り実施することができました。まだ少し水は冷たかったようですが、どの学年の児童も久しぶりの水の感触に歓声を上げていました。
水泳の学習は、水の事故から命を守るということもねらいにありますので、今年の水泳の学習もきまりを守って、いざという時に命を守る技能も身に付けながら、安全に楽しく実施できることを願っています。
【低学年の様子】
【中学年の様子】
【高学年の様子】
天候にも恵まれ、予定通り実施することができました。まだ少し水は冷たかったようですが、どの学年の児童も久しぶりの水の感触に歓声を上げていました。
水泳の学習は、水の事故から命を守るということもねらいにありますので、今年の水泳の学習もきまりを守って、いざという時に命を守る技能も身に付けながら、安全に楽しく実施できることを願っています。
【低学年の様子】
【中学年の様子】
【高学年の様子】
お知らせ
北方小学校PTA専用のページに令和6年度校時程をアップしました。
令和5年度主題研究のページを追加しました。
タブレット利用のサイトをリニュアルしました。文科省「学びの応援サイト」等紹介しています。
北方小学校PTA専用のページを設置しました。行事や配付したプリントを掲載していきます。
【使い方】
①本ページ右上に表示の「ログイン」をクリック
②4月24日配信安心・安全メールの中の「ID」「PASS」を入力
③「PTA」のメニューが加わるので、そこをクリック
★訪問者カウンタ
6
5
6
2
5
8
★串間市立北方小学校
●宮崎県串間市大字北方4894
●電話番号
0987-72-0425
●FAX番号
0987-72-0475
●メール;kitasyomiyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、串間市立北方小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
●電話番号
0987-72-0425
●FAX番号
0987-72-0475
●メール;kitasyomiyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、串間市立北方小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。