★学校ニュース
2020年11月の記事一覧
家庭教育学級
11月26日(木)の夜に、秋山小学校と合同の家庭教育学級の研修会を実施しました。
今回は、「身体の未来予想図 ~まずは自分の現在地を知ろう!~」と題して、秋山小学校の体育館で講師の松田様(けんこう未来館)から正しい姿勢について役に立つ話をたくさんお聞きし、日常生活の中で正しい姿勢を少しでも意識することで、ずいぶん体がよい方に変化するということを学びました。最後にはバスタオルを使った簡単なストレッチも教えていただきました。短い時間でしたが自分自身の将来の健康についても考える良い機会となりました。
ご参加いただいた保護者の皆様、そして講師の松田様ありがとうございました。
今回は、「身体の未来予想図 ~まずは自分の現在地を知ろう!~」と題して、秋山小学校の体育館で講師の松田様(けんこう未来館)から正しい姿勢について役に立つ話をたくさんお聞きし、日常生活の中で正しい姿勢を少しでも意識することで、ずいぶん体がよい方に変化するということを学びました。最後にはバスタオルを使った簡単なストレッチも教えていただきました。短い時間でしたが自分自身の将来の健康についても考える良い機会となりました。
ご参加いただいた保護者の皆様、そして講師の松田様ありがとうございました。
学校支援訪問
11月26日(木)に、学校支援訪問が行われました。
中部教育事務所と串間市教育委員会からの9名の先生方に加えて、串間市内の各学校の先生方にも来校していただき、本校児童の学習の様子等を参観していただきました。
児童は、大勢の参観者に多少緊張した様子も見られましたが、普段通りの学習の様子を見ていただくことができました。
参観された教育事務所と市教委の先生方からは、「北方小の児童には学びに向かう姿勢がしっかりと身に付いている。」という称賛をいただきました。加えて、学力向上に関する助言等もいただきましたので、今後の指導に生かしていきたいと考えています。
学校支援訪問に参加してくださった先生方ありがとうございました。
中部教育事務所と串間市教育委員会からの9名の先生方に加えて、串間市内の各学校の先生方にも来校していただき、本校児童の学習の様子等を参観していただきました。
児童は、大勢の参観者に多少緊張した様子も見られましたが、普段通りの学習の様子を見ていただくことができました。
参観された教育事務所と市教委の先生方からは、「北方小の児童には学びに向かう姿勢がしっかりと身に付いている。」という称賛をいただきました。加えて、学力向上に関する助言等もいただきましたので、今後の指導に生かしていきたいと考えています。
学校支援訪問に参加してくださった先生方ありがとうございました。
SDGsの活動
11月13日(金)の午後に、5年生がSDGsに関する活動を行いました。「持続可能な開発目標」として17の項目がありますが、活動自体は難しい内容ではなくカードを使ってみんなで協議しながら楽しく進めていくものでした。
限られた資源や再生可能な資源などをどのように活用していくのか、未来につなげていくためにはどのようなことが大切なのかを子供たちなりにいろいろ協議しながら進めていく姿は頼もしく見えました。
ご協力いただいた講師の先生方ありがとうございました。
限られた資源や再生可能な資源などをどのように活用していくのか、未来につなげていくためにはどのようなことが大切なのかを子供たちなりにいろいろ協議しながら進めていく姿は頼もしく見えました。
ご協力いただいた講師の先生方ありがとうございました。
くしま学防災ウォークラリー
11月13日(金)に、くしま学防災ウォークラリーを実施しました。北方地区の小学5年生、中学生、福島高校生が縦割りで6つの班に分かれて地域の危険箇所等をチェックしていきました。
どの班も高校生を中心に協力しながら真剣にチェックをしていきました。実際に自分たちで地区内を歩いてみることで、普段は気付かないような部分にも気付くことができたようです。(5年生は、頼もしくて優しい高校生や中学生と共に活動できて、とても喜んでいました。)
この日は、市内の各地区でも同様のウォークラリーが実施されましたので、この結果を整理して市内全域の防災マップを見直して新しいものを作成することになります。
どの班も高校生を中心に協力しながら真剣にチェックをしていきました。実際に自分たちで地区内を歩いてみることで、普段は気付かないような部分にも気付くことができたようです。(5年生は、頼もしくて優しい高校生や中学生と共に活動できて、とても喜んでいました。)
この日は、市内の各地区でも同様のウォークラリーが実施されましたので、この結果を整理して市内全域の防災マップを見直して新しいものを作成することになります。
避難訓練
11月10日(火)に地震・津波の発生を想定した避難訓練を実施しました。
まず、1次避難として児童は運動場に避難しました。その後、津波の発生を想定して2次避難として避難場所となっている近くの山に避難しました。児童は、慌てたり騒いだりすることもなく真剣な態度で訓練に臨み、約12分ほどで全員の避難が完了しました。
この訓練を通して、児童一人一人が命を守る行動の大切さについて実感することができたようです。
まず、1次避難として児童は運動場に避難しました。その後、津波の発生を想定して2次避難として避難場所となっている近くの山に避難しました。児童は、慌てたり騒いだりすることもなく真剣な態度で訓練に臨み、約12分ほどで全員の避難が完了しました。
この訓練を通して、児童一人一人が命を守る行動の大切さについて実感することができたようです。
秋の遠足・校外学習
10月30日(金)は、6年生は修学旅行の第2日目でした。
1、2年生は、秋の遠足で串間市文化会館近くの公園へ歩いて出かけました。結構な距離を歩いたのですが、みんな元気に公園で遊ぶことができました。1学期の遠足が中止になってしまったので、1年生にとっては初めての遠足となり、足どりも軽かったようです。3、4年生は、校外学習として黒潮環境センターと県の亜熱帯作物支場に出かけました。2箇所とも職員の方が丁寧に説明してくださったのでとても有意義な時間となりました。
1、2年生は、秋の遠足で串間市文化会館近くの公園へ歩いて出かけました。結構な距離を歩いたのですが、みんな元気に公園で遊ぶことができました。1学期の遠足が中止になってしまったので、1年生にとっては初めての遠足となり、足どりも軽かったようです。3、4年生は、校外学習として黒潮環境センターと県の亜熱帯作物支場に出かけました。2箇所とも職員の方が丁寧に説明してくださったのでとても有意義な時間となりました。
お知らせ
北方小学校PTA専用のページに令和6年度校時程をアップしました。
令和5年度主題研究のページを追加しました。
タブレット利用のサイトをリニュアルしました。文科省「学びの応援サイト」等紹介しています。
北方小学校PTA専用のページを設置しました。行事や配付したプリントを掲載していきます。
【使い方】
①本ページ右上に表示の「ログイン」をクリック
②4月24日配信安心・安全メールの中の「ID」「PASS」を入力
③「PTA」のメニューが加わるので、そこをクリック
★訪問者カウンタ
6
5
6
2
2
6
★串間市立北方小学校
●宮崎県串間市大字北方4894
●電話番号
0987-72-0425
●FAX番号
0987-72-0475
●メール;kitasyomiyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、串間市立北方小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
●電話番号
0987-72-0425
●FAX番号
0987-72-0475
●メール;kitasyomiyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、串間市立北方小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。