車椅子ラグビー、凄い迫力です。
大男集団、フランス戦に、倉橋香衣選手(女性)が入っているのが、凄い!
失礼ながら、初めて、車いすラグビー、参観しました。
ただ、感動です。
激しさ、スピード、熱気!
がんばれ、ジャパン!
僅差で折り返し。逆転を祈ります。
キャプテン、池、凄いですね。
でも、校長は、ポインターの、島川、応援。
私の故郷、熊本の、バッテン男!
頼むぞ、バッテン、島川!!
by 校長
いよいよ、パラリンピック開幕です。
東京パラリンピック、なんと、537種目、4400人が参加します。13日間の夢舞台。きっと、たくさんの感動を、選手の皆さんは、私たちに、与えてくれることでしょう。明日の開会式も、楽しみです。みんなで、パラリンピックを応援しましょう!せめて、13日間、少しでも、コロナウィルス禍が収まり、みんなが、安全に世界のスポーツの祭典を、楽しめますように、祈ります。【パラリンピック1日前PR動画(YouTube)30秒】
・・・なるほど、こんな風に、開会式やるんだなあ。
https://www.youtube.com/watch?v=bOANXXh1aEM
(動画です。ファイル容量が大きくなります。視聴に当たっては、ご注意ください。)
by 校長
奇跡の、ホームラン、40号!
しかもリアル二刀流中の奇跡!
おそらく、8勝目も手に入れることでしょう!
世界の奇跡、翔平さん、グレート!
by 校長
大谷翔平さん、現在39号。世界トップ!
もう、いいかな、無理しないでください、と、言いつつ・・・。
日本人としては、やはり、言いたいよね、「打って!40号!!」
翔平さんは、プレッシャーとは、無縁の人物に、見えますが、歴史は、証明しています。
マスコミの、過大なプレッシャーに、いろんな人が潰れてきた。
プレッシャーとは無縁と思われた、ゴルフの松山英樹さんが、そうですよね。
まさか、オリンピックで、ノーメダルとは、想像もできませんでした。
その後のツアーでも、後一歩で及ばず。
ふむ。
松山さんくらいの方でも、プレッシャーを感じるのですね。
さて、世界中が期待を寄せている、大谷翔平さん。
私は、これ以上の期待は、彼の体を壊すことにつながると、心配しています。
その昔、松井秀喜さんが、生放映中に、「フライを取るために、手首を骨折する」というとんでもない、アクシデントがあったのです。
あの放映は、衝撃的でした。世界のヤンキースの、トップスターの手首が、一瞬で、真逆に、折れたのです。
数ヶ月後、松井さんは、復帰をはたしましたが、おそらく、あの怪我の影響は、松井さんの選手生命を、一気に、縮めたことと思っています。
大谷翔平さんには、長く、プレーをして、世界人類に夢を与え続ける、そう、イチローさん、みたいな、プレーヤーでいて欲しいと、願います。
さあ、皆さん。
翔平さんの40号の知らせを、静かに、待ちましょう。
と、いいつつ・・・。毎日、朝、エンジェルスの生放映を、YouTubeで、見ている私がおります。
翔平!、カモン!40!!!。
だって、暗いニュースしか流れない、日本で、今、唯一、明るいニュースは、「大谷翔平さん」だけですものね!
レッツ!ショータイム!!!!\(^o^)/ 明日、見れるかな・・・。40!
by 校長
小池知事の発言。
元アナウンサーだけあって、常に「刺激的」「効果的」な表現を使われます。
昨日は「複合災害」という表現を使われました。
コロナ禍は確かに「災害級」となりました。
いつか発生するとは言われ続けていましたが、人類が出会ったことがない、想定を遥かに超えた、災害級のウィルスの流行です。
新型コロナウィルスにより、私たちの生活もすっかり激変しています。
さて、今、コロナ禍を忘れさせる勢いで、報道されているのは、言うまでもなく、「大雨災害」。
通常でしたら、地域が限定されて、地域名に災害名が(北部九州洪水等)名付けられるのですが、今回の大雨災害は、地域名を付けようもなく、広範囲で発生しています。
特に、佐賀県の被害は、甚大になりそうです。
避難しておられる方々の、新型コロナウィルス感染も、とても心配でしょう。
宮崎県も、何日も晴天が見られず、子どもたちの心も病みがちでしょう。
昨年なら、じいじの家で、プールで遊びました。ばあばと花火をしました、など、「ささやかな楽しみ」を日記に書く子どもたちが多かったのですが。
今年は、それも叶わない状況です。
さあ、子どもが、意気消沈しているのならば、それを励ます、大人が元気でいなきゃ。
複合災害、負けませんよ、宮崎県、九州、日本!
皆さんの、御健康と、お元気、子どもたちの笑顔が保たれることを、心より祈っています。
by 校長
8月14日付 宮日子ども新聞 5面。
姫キッズ夢クラブ、写真とコメントが、掲載されています。
明道小5年生の男の子のコメントを紹介します。
「明道小や南小の児童が通っています。宿題やボール遊びが楽しいです。夏休みは自由研究や絵にも取り組もうと思います。」
(低解像度で雰囲気をご紹介)
みんな素敵な笑顔ですよ。掲載おめでとう!
by 校長
大谷翔平選手。
スランプと、伝えられていました。
ここ数日、一割台の打率。
ホームランの快音も聴かれず。
ところが、ライバル選手チームとの直接対決。
もう、抜かれるかも!と、心配しました。
ところが・・・!
ショータイム!
出ました。38号!!
さあ、ここから、どう動くか、翔平!
もう、想像の領域を超えています。
世界中が、オリンピックより注目する、二刀流。
目が離せません。\(^o^)/
by 校長
台風9号、誰も、この展開は予想していなかったことでしょう。
発生→小台風→熱帯低気圧に→気圧上昇→消失と報道。
ところが、鹿児島上陸、記録的な雨を宮崎県に落とし、島根県・広島県へ。
そこで、温帯低気圧へ。
しかし、島根県では、尊い人命まで失われました。
その後、東京では、大雨・強風。
愛知でも、竜巻被害発生。
青森では記録的な豪雨。
まだ、北海道でも大雨が続いています。
つまり、この台風、鹿児島県から、日本を縦断し、北海道までを荒らそうとしています。
過去、こんなに、前もって、騒がれず、しかし、開いてみると、日本全国に被害を撒き散らした台風があったでしょうか?
これからの台風も、このような、想定外の動きを想定して、命を守る必要があるようです。
日本は、世界は、もう、コテンパンに疲れ果てています。
どうぞ、世界が、平和な時間に満たされますように。
by 校長
112年振りに、リオオリンピックで復活した、ゴルフ。
日本人初の、銀メダリスト、稲見萌寧選手。
すごいなあと、活躍、インタビューを見て感動しました。
まず、その集中力。
連続「4バーディ」(一つ少なく玉を入れること)、は初めて、見ました。
しかし、最終ホールで、なんと、痛恨のボギー(一つ多く玉を打つこと)。最後の最後で、この失敗も、初めて、見ました。
金メダルが、吹っ飛んだ瞬間でした。
稲見萌寧選手のインタビューが圧巻でした。
「緊張しましたか」
「私、とても緊張するんですが、それは悪い方向には動かないんです」「とにかく、楽しかったです」
「最後にボギーで、優勝を逃しました、その時の気持ちを」
「やっちゃった、という感じです。でも、自分でやってしまったことです、仕方ないなと」
「プレーオフで負けなしですが」
「楽しんでますから。相手は一人ですから、気楽でした」
インタビューの答え、一つ一つが、とても、おおらかで、微笑ましい、「さすが」、という対応でした。大物になることと思います。
校長、インタビューの受け答えを聞いて、一度に、ファンになりました。
稲見萌寧選手、きっと、今後、大きな大会で、優勝を果たすことでしょう。
やはり、スポーツも、スターも、人柄が大切ですよね。
by 校長
空手 女子 形 銀メダル。
清水希容選手。
空手 男子 形 金メダル
沖縄に初金メダル 喜友名諒選手。
お二人とも、発声、気合、目力、自信、潔さ、全て、凄い。
いつか、子どもたちに紹介したい、お二人の素晴らしい、態度でした。
いやあ、このオリンピックで、一番感動したなあ、お二人のコメント。
あの、喜友名諒選手、決勝、生放送を探したのですが、結局、生放送見つけられず、臨時ニュース(テロップ)で結果を知りました。(えーっ!)
生で見たかったです。( ; ; )
しかし、空手、本当に、凄い!感動しました。
by 校長
6年生、女子、3名の善行。
警察から、感謝の言葉が届いています。
8月2日(月)14:30頃。
女子、3名の仲良しさん、西駅周辺で、「お金を拾いました」。
警察署に届けようと、3名は考えたのですが、都城警察署は、「校区外」です。
3名は、「校区外に行っては行けない」ことを、悩みました。
校則を破ってはいけない、お金は警察に届けなくては行けない。
そこで、3名は、近くの大人の方に、「お金を拾って、警察署に持っていきたいのですが、校区外に行く事ができないのです。どうか、お金を警察署に届けていただけませんか」と、お願いしました。
頼まれた、大人の人は、3名の名前を聞き、警察に届けてくれました。
金額は、5000円でした。
警察から、3名の善行と、規則を守る正しい心を絶賛される電話が、学校にかかりました。
校長として、とても嬉しい、ニュースでした。
新学期に、紹介、賞賛をしたいと思っています。
by 校長
【松山さん、ファイティン!】
○オリンピックの、注目報道に、校長の、思いが入ってしまい、申し訳なく思います。
○しかし、今月当初に、コロナ感染して、練習ができなかった、松山英樹さんが、初日、20位。
○やっぱり、駄目かと、諦めていたら、なんと、本日、ラス前、2位!!!!
○このような、逆転現象や、想像を超える活躍を、人は感動する傾向があります。
○いよいよ、明日、ゴルフ、最終日、さあ、松山さん、優勝なるか???
○日本!日本!ファイティン!
○明日は、ゴルフ、注目です!!
by 校長
○柔道の団体は、期待して、見守りました。
○こんなことがあるのですね。
○だって、皆、金メダリストですよ。
○ことごとく、フランスに、持っていかれました。
○個人戦で敗れても、団体戦で金をつかむ、という感覚は、過去、日本も味わってきたこと。
○仕方ない。
○フランスの、執念に、心から、拍手を贈りましょう。
○日本団体の、奢りがあったとは、言いませんが。
○「終わりよければ、全てよし」
○フランスに、一本!まあ、仕方ない。3年後に、最後の期待を!
by 校長
この方の活躍は、いよいよ、校長の携帯に臨時ニュースで飛び込んでくるようになりました。
ショータイム!
ツーアウト、1,2塁、逆転ホームランを期待する観客。
大谷さん、見事に、逆転、3ラン、完璧な弾丸ライナーのホームラン!
もう、「神」という表現が日本では飛び交っています。
37号、ダントツのホームラン王、打点は80打点と、大リーグ2位。
さあ、60号まで、あと23本。
おそらく、アメリカでは、オリンピックを超える騒ぎになっていることでしょう。
by 校長
○今日は、綾町で、久しぶりに、県中の校長が集まる、校長会が開催。
○コロナ禍で、zoom開催か、対面か、最後まで悩まされましたが、対面で実施。
○400名超の、県中の小中の校長が、一堂に会する、大きな大会でした。
○私は、猛暑の中、「駐車場係」で、がんばりました。(^^;;
○会では、お隣の、南小の校長先生が、とても立派な研究発表をされました。
○もちろん、見ることはできませんでしたが、今日も、「ショータイム」が、色々あったようですね。
○池江璃花子の代わりに生まれ出たかのような、大橋由依選手。女子初の2冠。金メダル、2つ。すごいですね。
○都城高校出身の、山本由伸投手、見事な投球でした。侍ジャパン。さよなら勝ちも見事!
○さあ、期待の大谷翔平、ショータイム!36号。打点王も狙える状況に、世間は、勝手に、ホームラン王、と打点王の、2冠を期待し始めました。(そりゃ、あまりにも、無理でしょう。投手ですからね。)(^ ^)
○明日は、伊藤選手の卓球、決勝。ワクワクですね。
○今夜の、新井千鶴選手の柔道のメダルも、金か銀か、楽しみです。
○子供たち、暑くて、外遊びも、ままならないかと、思います。
○せめて、日本人が大活躍する、オリンピックを、「楽しみに」見てくれることを、祈ります。
○外出の時は、必ず、水筒持参、帽子着用をご指導ください。
○駐車場係、尋常ではない、暑さでした。(^^;;
○大谷さん、60本まで、あと、24本となりました。
by 校長
何が、すごかったか。
二刀流、ピッチャーで、5勝目。(勝ちました)
投げて、勝って、ヒットをうって、盗塁して、ホームに帰りました。
記念すべき、100個目の三振も取りました。
わずか、15分間で、投げて、打って、盗塁して、生還する。
アメリカ中の話題になっています。
ピッチャーの盗塁は、49年ぶりの出来事です。
子供たち、大谷翔平が、大好きです、良かったら、この好プレーをお知らせください。
by 校長
校長、ワクチン、打ってきました。
打ったところが、痛いこと以外は、特に、変化なし。
都城市は、保育園、幼稚園、学童、小中高校の先生方に、優先接種を行ってくださっています。
県の、教職員の、優先接種が発表されましたが、県の対応は、まだ、1ヶ月ほど先の接種となります。
三股町民である、校長も、三股町での接種に従えば、まだ、先の接種だったのです。
都城市のご配慮に、感謝です。
おかげで、始業式までに、ほぼ、全職員の、2回目の接種が終了します。
さあ、明道小、より安全な学校へ!
追記:
驚いたのは、都城市の職員の方々の、一糸乱れぬ、連携プレーによる、接種案内の素晴らしさです。
一分の無駄もない、待たせる時間のない、リレーによる接種者への案内。
実に、素晴らしかったですね。
本日は、県の関係者が多数、会場に、視察に来ておられ、その動きにしきりに、感心しておられました。
都城市、恐るべし!
市役所行政の皆様、医療関係者の皆様のご尽力に、心より、感謝申し上げます。
by 校長
卓球。
水谷選手、伊藤選手、ダブルス。
史上初、金メダリスト!
感動。
結局、見てしまいました。
by 校長
ボーダーにとって、とてつもない、勇気になったことでしょう。
男子、金 堀米悠斗。26歳。
ところが、今日、女子、金 西谷椛(もみじ)。
なんと、13歳。(@_@)
これは、すごい、すごい、ことです。
史上最年少 メダリストです。
熊襲公園(母智丘)に行くと、すごい親子ボーダーを見ることがあります。幼稚園生のような子供さんが、飛んだり跳ねたり、すごい運動神経を発揮しており、驚くことがあります。
さあ、若い、明道っ子。
種目は、なんであれ、次は、君の番だ!
今、柔道では、大野翔平 選手が、見事に、金の連覇。
苦しみながらの、金でしたね。涙が出ました。29歳。
卓球ダブルス(男女混同)も、21:00〜。見たいのですが、早寝が習慣の校長は、とりあえず、早朝に、ニュースで、結果確認です。
伊藤選手の、金を、絶対に、信じています。
オリンピック、やはり、すごい、イベントですね。
ぜひ、子供たちと、この、スーパーイベントを、凄まじい感動を、お楽しみください。
by 校長
柔道、阿部兄弟姉妹。
史上初の、兄弟姉妹、同日の金メダリスト。
どれだけの勇気を日本に与えてくれたことか。
どうぞ、ご家族で、この快挙を、感動を、子供たちに、お伝えください。
あー。感動した。
やっぱ、オリンピック、すごいですね!
by 校長