学校の様子

学校からのお知らせ

読み聞かせ・紙芝居(上学年)

 本校では、火曜日の朝の活動の時間に、地域のボランティアの方々に「絵本の読み聞かせ・紙芝居」をしていただいています。この日は本年度初めての回で、4年生から6年生を対象に読み聞かせ・紙芝居をしていただきました。昨年度途中から保護者1名、本年度から卒業生保護者1名も、ボランティアで参加していらっしゃいます。子どもたちは、絵本や紙芝居の絵に見入り、語りかけに耳を澄ませて聞いていました。高学年でも、このような絵本の読み聞かせや紙芝居は好きな子どもが多いようです。

6年生の租税教室

 6年生は、先日、社会科の学習の関連で、税金のことについて学ぶ「租税教室」学習をしました。講師として都城・北諸県地区納税貯蓄組合連合会の方に来ていただきました。6年生は、税金の義務、税金の種類、税金の使われ方などについて話を聞き、アニメを見て税金制度がないとどうなるかを知りました。また、税金がどのように使われているか〇✕クイズをしました。6年生は、税金の使われ方や納税の大切さについて学ぶことができました。

PTA奉仕作業

 日曜日の早朝にPTA奉仕作業が行われました。保護者、5・6年児童、学校職員が参加し、運動場の草刈り・除草、運動場や校舎周囲の側溝の清掃、教室の窓の清掃、校内の花壇の草取りなどを手分けして行いました。おかげさまで、運動場、側溝、教室の窓、花壇などすっかりきれいになりました。児童も職員も気持ちよく生活することができそうです。また、もうすぐ行われる運動会も気持ちよく開催できそうです。参加された保護者の皆様、児童のみなさん、ありがとうございました。

運動会の練習

 本校では今月下旬に運動会を開催する予定です。運動会に向けて着々と練習が進んでいます。全体練習では、開閉会式、エール交換、ラジオ体操などの練習をしました。1・2年生は、団技「ダンシング玉入れ」の練習をしています。3・4年生は、団技「カラフルタイフーン(台風の目)」の練習をしています。リーダー(応援団)の児童は、昼休み時間を使って、応援の練習をしています。運動会本番まであと2週間あまり。練習の成果をしっかり出せる運動会になることを願っています。

運動会の全体練習

 本校は運動会を1学期5月に開催する予定です。先日、赤団・白団を決める結団式を行い、各学年では練習が始まりました。連休明けのこの日は1回目の全体練習で、開会式の並び方、礼の仕方、運動会の歌、ラジオ体操、退場・着団の練習をしました。連休明けでしたが、爽やかな天候の中で、子どもたちは練習に一生懸命取り組んでいました。各学年の団技やダンスの練習も始まっています。

ボランティア対面集会

 この日は、学校支援ボランティアの方々に学校に来ていただき、児童との対面集会を行いました。来ていただいたのは、登下校見守り隊、読み聞かせかしの木、紙芝居まねきねこの会、八反俵踊保存会・三味線演奏家、家庭科ミシンボランティアの方々です。ボランティアの方が一人一人自己紹介をされると、子どもたちはボランティアの方の言葉にじっと聞き入っていました。最後に代表児童が、「これからもぼくたちの安全や学習の支援をよろしくお願いします。」とあいさつをしました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

授業の様子

 5月に入りました。写真は朝の活動や授業の様子です。1年は算数科で「前から何番目、後ろから何番目・・」の学習でした。2年生は朝の活動で運動会のダンスの練習をしていました。3年生は算数科でわり算の学習をしていました。4年生は理科(専科)で「1日の気温の変化」を調べる学習をしていました。5年と6年は合同の体育科で運動会の徒走の練習をしていました。写真はありませんが、特別支援学級の児童も学習に熱心に取り組んでいました。

運動会の結団式

 5月に開催する運動会を前に結団式を行いました。本校は一学年一学級ですので、学級が赤団と白団の2つに分かれます。6年生の団長児童が縄跳びの回数を競ってくじの順番を決め、団の色と場所のくじを引き、赤団と白団が決まりました。その後、リーダー(応援団)の児童の紹介をしました。これから1か月間、徒走、団技、ダンスや俵踊りの練習に取り組みます。応援の練習にも取り組み、士気をを高めていきます。準備や練習に一生懸命取り組ませ、元気いっぱいの運動会にしたいと思います。

ALTの授業

 本校には市教育委員会からALT(英語指導助手)が週に2日派遣されています。5年・6年の外国語科(英語)と3年・4年の外国語活動(英語)の授業に入り、英語のネイティブな発音や英会話の仕方を指導しています。先日は母国オーストラリアの自然や文化の様子を映像を使って紹介してもらいました。とても明るくて気さくな先生で、子どもたちが親しみを感じながら英会話に取り組んでいます。子どもたちが英語にますます興味をもって、たくさんの英会話を学んでほしいと願っています。

5年・6年の俵踊の練習

 本校では毎年5月に開催する運動会で、地域の伝統芸能「俵踊」(たわらおどり)を5年・6年児童が披露しています。新5年・6年児童は、前学年の1月・2月に3回の練習をしてきました。この日は新年度に入り1回目の練習をしました。踊りを指導し曲の演奏をしてくださるのは「八反俵踊保存会」の方々です。今回は腰ひも、手ぬぐい、うちわをを使って踊りの基本的な動作の練習をしました。子どもたちは、指導者の教えを聞き熱心に練習取り組んでいました。保存会の皆様、ありがとうございます。