学校の様子

学校からのお知らせ

第2回学校運営協議会がありました!

学校の図書室で五十市地区の拡大運営協議会として、3校の学校運営競技委員が集まって実施しました。
前半は、南部教育事務所連携推進アドバイザーをされている北村俊二氏を講師として、「これからのコミュニティ・スクール」という演題で以下のような内容で講話をしていただきました。
○予測困難な社会を生きるために求められる資質・能力を身に付けるこが必要なこと
 (自ら学ぶ力と意欲、コミュニケーション能力の育成)
○学校を核とした地域づくりをしていくために、「学校宇運営協議会制度」等の取組を、さらに広げることによって「地域でどのような子どもを育てるのか、何を実現していくのか」という目標やビジョンの共有が促進される。
○学校運営協議会の今後の在り方で、最も大切なことは、まずは「熟議」、そして、「合議」を形成することである。
また、後半は学校の現状について3校それぞれで紹介してもらいました。
実のある会になりました。

 

運動会の結団式をしました!

朝の時間に運動会結団式を体育館で行いました。
団長の縄跳び対決!? 抽選により赤・白の団が決定しました。
今年のスローガンは、「力を合わせてあきらめず、みんなでとろう優勝旗」です。
9月27日に開催する運動会に向けて、気持ちを一つに頑張っていきます絵文字:重要

   

読み聞かせ・紙芝居をしました!

朝の読書の時間に4・5・6年生を対象に、読み聞かせ・紙芝居がありました。
どちらともボランティアの方に来ていただいて読み聞かせ・紙芝居をしています。
例年だと4月から始めているのですが、今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、7月からのスタートになりました。これから定期的に行う予定です。
なお、読み聞かせですが、ボランティアできる方を募集しています。団体名は、「読み聞かせボランティアかしの木」です。
興味がある方は、是非学校(教頭)までご連絡ください。0986-39-0776

   

八反俵踊りの練習が始まりました!

本校は民俗芸能伝承活動として「八反俵踊り」に取り組んでいます。
この俵踊りは、米俵を蔵に積み込む作業を舞踊化したもので、豊作に感謝するとともに、作神を送り出すための踊りです。
この日は、「八反俵踊り保存会」の方々が9名来られて、本校の5・6年生の子どもたちに指導をしていただきました。
9月27日に運動会を予定していますが、その中で5・6年生が発表する予定です。

     

参観日でした!!

今日は、本年度初の参観日でした。絵文字:会議
あいにくの天候絵文字:小雨でしたが、大勢の保護者の方に参観していただきました。絵文字:良くできました OK
ありがとうございました。絵文字:笑顔

     

花を植えました!

朝のフラワータイムの時間を使って、花を植えました。植えた花はポーチュラカ、ジニア、サルビアの3種類です。
花言葉を調べると以下のように紹介されています。
ポーチュラカ〜「いつも元気」絵文字:晴れ
ジニア〜「友を思う」絵文字:ハート
サルビア〜「尊敬、家族愛」絵文字:二人
それぞれの学年で、どんな大輪の花を咲かせるのか これからが楽しみです絵文字:一人

  

5年生が算数の研究授業をしました!

5年生算数の研究授業がありました。
小数のわり算で、あまりの出し方を考えていくというものでした。子どもたちは、自分の意見を述べたり担任の先生の説明を聞いたりしながら商を立てた後のあまりの出し方について理解を深めていました。絵文字:良くできました OK

   

3年生 算数の研究授業をしました!

3年生の研究授業がありました。
大勢の先生がいたので、初めはやや緊張した様子でしたが、緊張がほぐれると元気よく活発な発表が聞かれました絵文字:重要
図を使って考える問題でしたが、子どもたちは、線分図などから答えの出し方を考えて、理解を深めていました。絵文字:良くできました OK

     

地震の避難訓練をしました!

2時間目に地震を想定した避難訓練をしました。
緊急放送と同時に、素早く頭を教科書などで覆い落ち着いて避難場所に移動していました。絵文字:良くできました OK

 

5年生 調理実習!!

5年生が家庭科の授業で調理実習「ゆでて食べよう」に挑戦しました!
初めての調理実習でした!
メニューは、ホウレンソウのおひたし、ゆでいも、ゆで野菜サラダ、フレンチソースです絵文字:食事 給食
グループに分かれて、分量を正確に計測し、みんなで協力しながらおいしい「ゆで野菜」を作っていました!絵文字:良くできました OK