都城市立庄内小学校
庄内小ニュース
庄内小ニュース
遠足 ②
1,2年生は、高千穂牧場に行きました。今、高千穂牧場はコスモスが満開です。
バターづくり体験を済ませたら、羊とたわむれたり、草原を走り回ったりして楽しみました。
バターづくり体験を済ませたら、羊とたわむれたり、草原を走り回ったりして楽しみました。
0
遠足 ①
今日は、1~4年と6年生は遠足に行きました。
1,2年生は、高千穂牧場
3,4年生は、リサイクルプラザ→たちばな天文台→多目的広場→北消防署
6年生は、関之尾の滝→北前公園 でした。
1~4年生はバスで、6年生は徒歩で目的地を目指しました。各学年の一コマです。
学校から約4キロ。ついたばかりで多少お疲れモードです。
これから、ボランティアガイド「関之尾むかえびとの会」の方々のガイドを聞きながら散策します。
1,2年生は、高千穂牧場
3,4年生は、リサイクルプラザ→たちばな天文台→多目的広場→北消防署
6年生は、関之尾の滝→北前公園 でした。
1~4年生はバスで、6年生は徒歩で目的地を目指しました。各学年の一コマです。
学校から約4キロ。ついたばかりで多少お疲れモードです。
これから、ボランティアガイド「関之尾むかえびとの会」の方々のガイドを聞きながら散策します。
0
宿泊学習2日目
本日もよい天候に恵まれました。全員元気に活動を続けています。
本日の活動のメインは、追跡ハイキングです。
追跡ハイキングの一コマをご紹介します。
昼食後は、フォトアドベンチャーに挑戦中です。
本日の活動のメインは、追跡ハイキングです。
追跡ハイキングの一コマをご紹介します。
昼食後は、フォトアドベンチャーに挑戦中です。
0
宿泊学習1日目 ②
お昼ご飯を食べた後、「創作活動」に取り組みました。
写真立て(フォトフレーム)を作りました。
この後は、早めの夕食を17時に食べて、18時からキャンプファイヤーです。
0
宿泊学習1日目 ①
今日と明日の2日間、5年生は県御池青少年自然の家で宿泊学習を行っています。思いがけない暑さにちょっぴりばて気味ですが、元気に活動を行っているようです。お昼までの様子が届きました。
0
研究授業①
今日は研究授業の日でした。3年生は体育、6年生は算数の授業でしたが、両学年ともに1人1台導入された端末を活用した授業でした。
〈3年生〉
マット運動で開脚前転や開脚後転に挑戦しました。端末でお手本になる動画を見たり、自分の運動を振り返ったりしました。
〈6年生〉
拡大図や縮小図をかく学習をしました。図のかき方を、端末を使い順序立てて説明しました。
〈3年生〉
マット運動で開脚前転や開脚後転に挑戦しました。端末でお手本になる動画を見たり、自分の運動を振り返ったりしました。
〈6年生〉
拡大図や縮小図をかく学習をしました。図のかき方を、端末を使い順序立てて説明しました。
0
ひまわりの種
1年生が生活科の時間に、ひまわりの種をとりました。種の中が空になっているものがあるので、気をつけて選別しました。
0
おもちゃランドへ ようこそ
2年生が生活科の時間に、1年生を招待し、「おもちゃランド」を開きました。おもちゃは、2年生の自作です。どちらの学年の子どもも、活動を大いに楽しみました。
0
季節外れではありますが・・・
季節は夏から秋へと変わりつつありますが、本校には、桜の花が咲いています。
季節外れではありますが、桜は、いつ見ても美しいですね。
0
10月の掲示板
正門近くにある掲示板の掲示物が、新しくなりました。10月はハロウィーンです。来校された際、どうぞ御覧ください。
0
給食当番 はじめました(*^o^*)
1年生が給食当番を始めました。少人数交代制で、まずは給食着に着替えたり、当番の簡単な仕事に慣れたりするのがねらいです。1年生は、みんな早く給食当番を経験してみたいようです。
0
読書の秋
写真は図書室の様子です。学校図書館サポーターの先生が、読書をしている子ども達と会話を楽しんでいます。図書室は、もう秋の装いです。
0
1kg
3年生は算数で重さの学習をしています。今日は1kgの重さを体感しました。砂や水をビニル袋に入れ、ちょうど1kgにするのは難しかったようです。
0
疲れを見せずに
6年生が運動会の後片付けをしました。これで運動会の片付けはすべて終わりです。お疲れさまでした。
0
御協力ありがとうございました(*^o^*)
保護者の皆様におかれましては、運動会の開催に御協力くださり、ありがとうございました。PTA役員の皆様、受付から後片付けまで、大変お世話になりました。お礼を申し上げます。
6年生の保護者の皆さん、お子さんをおぶったり、お子さんにおぶわれたりして、いかがでしたか。お子さんの成長を実感されたことと思います。
6年生の保護者の皆さん、お子さんをおぶったり、お子さんにおぶわれたりして、いかがでしたか。お子さんの成長を実感されたことと思います。
0
運動会
運動会が行われました。子ども達一人一人が、約1か月間の練習の成果を発揮しました。
0
運動会について
1 受付
午前8時~午前8時20分 庄内小体育館 各地区ごとに行います。
① 参観者の確認(各家族、申込をされた方がそろって受付をしてください。)
② 検温、手指消毒
③ リストバンド装着
2 参観・待機
① 参観スペース
・ 万国旗にそって参観スペースを設けています。立って参観してください。
② 待機スペース
・ 参観スペースの後方は待機スペースです。待機スペースには、家族用テント
を設営することはできません。
3 お知らせ
① 運動場北側(プール側)に、日陰をつくるために、テントを設営し寒冷紗を
設置しました。譲り合って御利用ください。
② トイレは渡り廊下、庄内小体育館、地区体育館を御利用ください。
※ 校舎内のトイレは、工事中のため利用できません。
午前8時~午前8時20分 庄内小体育館 各地区ごとに行います。
① 参観者の確認(各家族、申込をされた方がそろって受付をしてください。)
② 検温、手指消毒
③ リストバンド装着
2 参観・待機
① 参観スペース
・ 万国旗にそって参観スペースを設けています。立って参観してください。
② 待機スペース
・ 参観スペースの後方は待機スペースです。待機スペースには、家族用テント
を設営することはできません。
3 お知らせ
① 運動場北側(プール側)に、日陰をつくるために、テントを設営し寒冷紗を
設置しました。譲り合って御利用ください。
② トイレは渡り廊下、庄内小体育館、地区体育館を御利用ください。
※ 校舎内のトイレは、工事中のため利用できません。
0
運動会 準備
5・6年生と先生達、そして南九州大学の学生さんで、運動会の準備をしました。明日は天気がよいようです。子ども達は、これまでの練習の成果を発揮してくれることと思います。
0
仕上げの練習
運動会まで、あと4日となりました。
5・6年生は、衣装を身に付け、本番さながらの踊りをしていました。表情や動きから、踊りに対する気持ちが伝わってきました。
本校職員は、5・6年生の踊りを見ながら、看板の準備、テントの設営や寒冷紗の設置をしました。
5・6年生は、衣装を身に付け、本番さながらの踊りをしていました。表情や動きから、踊りに対する気持ちが伝わってきました。
本校職員は、5・6年生の踊りを見ながら、看板の準備、テントの設営や寒冷紗の設置をしました。
0
交通安全運動
9月21日から9月30日までの10日間、秋の全国交通安全運動が行われます。
今日は庄内交差点に、地域の方が横断幕や旗を持って立たれ、交通安全を呼びかけておられました。
今日は庄内交差点に、地域の方が横断幕や旗を持って立たれ、交通安全を呼びかけておられました。
0
臨時の下校
台風接近にともない、午後から天候が荒れる情報が出されており、下校時の安全確保のために、5校時終了後、一斉下校としました。保護者の皆様には、御理解・御協力ありがとうございました。
学校は、強風への備えをしました。テントは写真のとおりです。
学校は、強風への備えをしました。テントは写真のとおりです。
0
運動会予行練習
天気を気にしながらの予行練習でした。途中、雨のため練習を中断しましたが、プログラムのいくつかを除いて、開会式から閉会式まで実施することができました。
0
久しぶりに晴れました
今日は雨が降りませんでした。どの学年も運動場に出て、運動会の練習をしました。5・6年生は、本番に向けて全ての競技・演技をやってみました。
0
空気清浄機 稼働
本校では、新型コロナウイルス感染症対策として、さまざまな取組をしています。
今回、各学級1台、空気清浄機を購入しました。換気に気をつけながら空気清浄機を使用していきます。
0
ミストを試験運用
運動会の熱中症対策として「ミスト」を設置することにしました。
今日は、その試験運用をしてみました。集まってきた1年生は「気持ちいい~(*^o^*)」と言いながら嬉しそうでした。
0
1・2年生も運動場で
朝、降っていた雨があがり、1・2年生が運動場に出てきました。
運動場でダンスをするのは、今日が初めてです。自分は、どの場所で踊ればよいのか、ちょっと戸惑っているようですよ。
運動場でダンスをするのは、今日が初めてです。自分は、どの場所で踊ればよいのか、ちょっと戸惑っているようですよ。
0
運動会スローガン
運動会のスローガンが、児童玄関に掲示されています。
一人一人が輝く運動会を目指して、頑張っています。
0
踊っています
3・4年生が、運動場で表現(ダンス)の練習を始めました。先週は体育館で基本的な動きを身に付け、今週は運動場で場所の移動を中心に取り組んでいきます。
0
育っています(*^o^*)
5年生が、6月に田植えをした田んぼに出かけました。
小さかった苗が大きく育っているのを見てビックリ! 端末に記録をしたり、学校支援ボランティアの方に質問したりして、大きくなる苗について調べていました。
0
地層の観察
6年生が理科の授業で、地層の観察に出かけました。
実際に地層を見ることで、教室での学習が、さらによく分かるようになりました。
実際に地層を見ることで、教室での学習が、さらによく分かるようになりました。
0
9月の掲示板
9月の掲示板(正門側)は、早くも秋の雰囲気です。
季節は、まだ夏ですが、この掲示物を見ていると、秋がすぐそこに来ているような気がしてきます。
0
ビオトープ観察会
4年生が総合的な学習の時間に、ビオトープで動植物を観察しました。予定では、南九州大学の先生と学生さんが来られ、一緒に活動することになっていたのですが、新型コロナウイルス感染症の感染状況が厳しいため、4年生だけでの活動になりました。
0
避難訓練
地震を想定した避難訓練をしました。新型コロナウイルス感染症や熱中症の予防にも気をつけながらの避難訓練でした。子ども達の静かで機敏な行動が素晴らしかったです。
0
準備が進められています
運動会の練習が、本格的に始まりました。これにあわせ、先生達は徒走やリレーのコース整備、熱中症対策として寒冷紗はり等をしました。
0
結団式
運動会の結団式をオンラインで行いました。体育委員会の進行で、団長・副団長が自己紹介をし決意を述べた後、赤・白を決めました。いよいよ運動会に向けての練習が始まります。
0
始業式
2学期の始業式をオンラインで行いました。県の緊急事態宣言を受けての対応です。
0
今日から2学期
2学期が始まりました。子ども達は、たくさんの荷物を持って登校してきました。
荷物の中には、夏休みに作った作品が入っていました。どんな作品があるか、ちょっと見てみましょう。
荷物の中には、夏休みに作った作品が入っていました。どんな作品があるか、ちょっと見てみましょう。
0
運動会の準備
明日から2学期が始まります。2学期の大きな学校行事といえば「運動会」ですね。
先生達は、運動会に向けて準備をしました。草刈り、テントたて、コースの整備等、暑い中で頑張りました。
先生達は、運動会に向けて準備をしました。草刈り、テントたて、コースの整備等、暑い中で頑張りました。
0
学校閉庁について
8月10日~8月16日は、学校閉庁に伴い教職員は勤務しておりません。緊急の際には、都城市教育委員会 学校教育課(℡ 23-9544)に連絡してください。
気象情報によると台風が接近するそうです。台風への備えはお済みでしょうか。被害がないことを願っております。台風通過後も、川や用水路等に近づかないよう、お子さんに話をしてください。
〈写真は、学校の花壇の様子です。〉
気象情報によると台風が接近するそうです。台風への備えはお済みでしょうか。被害がないことを願っております。台風通過後も、川や用水路等に近づかないよう、お子さんに話をしてください。
〈写真は、学校の花壇の様子です。〉
0
ひまわり
1年生が生活科で育てているひまわりが、花を咲かせました。黄色い花が青空に映え、夏本番といったところです。
0
庄内地区を知る
庄内地区まちづくり協議会の御支援により、史跡めぐり(研修)が行われました。参加者は、昨年度・本年度、庄内地区の小・中学校に異動してきた教職員です。庄内地区には数多くの史跡が残されており、本研修は、参加者にとても有意義なものになりました。
0
取材カメラが入りました
BTVの方が取材に来られ、子ども達の登校の様子を撮影されました。先日行われた都城建設関連団体連合会のボランティア活動の取材です。きれいに整地された中庭を登校する子ども達は、「あ、きれいになってる!」と驚いていました。
0
危険箇所点検
校区内の危険箇所点検をしました。子ども達が、夏休みを「安全」に過ごすことが、一番の願いです。
0
運動会の準備
運動会の計画について検討しました。その後、団技を実際に用具を使ってやってみました。
0
学校がきれいになりました
都城建設関連団体連合会 ボランティア活動が行われました。学校においでになったのは、市建設業協会・造園協同組合、地区電業協会、管工事協同組合、都北舗装協会、地区コンサルタント協会です。各団体の方には、運動場のタイヤの撤去、側溝の土砂撤去、中庭の砕石敷き、立ち枯れ木の伐採、照明器具の清掃、蛇口水回りの修理をしていただきました。学校やPTAでは、することができない作業をしていただき、誠にありがとうございました。
0
暑い中で
研修や会議の合間に、資料室と西校舎の片付けをしました。暑くて汗が流れました。
0
研修・会議
子ども達は夏休みですが、先生達は研修や会議の日々が続きます。写真は、子ども達一人一台の端末の活用についての研修です。2学期の授業をイメージしての研修です。
0
1学期 終業の日
今日で1学期は終わり、明日からは夏休みに入ります。
体育館で、終業式を行いました。児童代表あいさつでは、2年生と5年生が、1学期を振り返り、成長したところを発表しました。全校の子ども達の話を聞く態度が、素晴らしかったです。
終業式の後、各学級では「あゆみ」が渡されました。成績はどうでしたか?
体育館で、終業式を行いました。児童代表あいさつでは、2年生と5年生が、1学期を振り返り、成長したところを発表しました。全校の子ども達の話を聞く態度が、素晴らしかったです。
終業式の後、各学級では「あゆみ」が渡されました。成績はどうでしたか?
0
本物のトーチです
聖火ランナーの方にお借りしているトーチを、1~5年生が見せていただきました。
子ども達からは、「すごい」「きれい」といった言葉が聞かれました。
0
ようこそ 庄内小学校へ
聖火ランナーをされたお二人の方が、庄内小に来られました。6年生に、聖火ランナーとしての「思い」を伝えると、子ども達からは、大きな拍手がおこりました。
0
修学旅行 2日目 その2
あいにくの雨のため、屋外での活動は難しいようです。
綾の照葉大吊橋も渡ることはできませんでした。
国際クラフトの城で、陶芸体験はできました。
どんなものができあがるかな?
0
修学旅行 2日目 その1
今日はあいにくの雨。楽しみにしていた動物園はどうなるのか心配ですが…
全員元気に起きて、朝食をとりました。
宮観の朝食バイキング 満足です。
0
修学旅行 1日目 その3
本日最後の見学地は、西都原考古博物館。
ここでは、古墳の見学や勾玉づくりを行いました。
ここでは、古墳の見学や勾玉づくりを行いました。
0
修学旅行 1日目 その2
飫肥では、四半的にも挑戦しました。
ねらいを定めて、当たれ~!
次に向かった青島は…。青い海、青い空。笑顔がきらめいています。
0
修学旅行 1日目
8時に学校で出発式をして、最初の目的地「飫肥」に向かいました。
<出発式のようす>
<見送ってもらいました>
<飫肥で記念写真>
<出発式のようす>
<見送ってもらいました>
<飫肥で記念写真>
0
手話を体験
3年生が総合的な学習の時間に、手話の体験的な学習をしました。この日は、聴覚に障がいがある方、手話通訳の方、市社会福祉協議会の方においでいただき、熱心に教えていただきました。ありがとうございました。
0
朝の活動として
1・2年生は、朝の活動で、育てている植物のお世話をしています。1年生のアサガオはきれいな花を咲かせました。2年生のミニトマトも、随分、大きくなりました。
1年生は、しぼんだアサガオの花を集め、図工の時間に色水をつくって活動します。
1年生は、しぼんだアサガオの花を集め、図工の時間に色水をつくって活動します。
0
今日の読み聞かせ
3回目の読み聞かせを行いました。今月は2回の読み聞かせが計画されており、子ども達は大満足です。
0
メッセージボード
5年生は図画工作で「メッセージボード」を作っています。今日は、糸のこぎりでボードを切る作業をしました。仕上がりが楽しみですね。
0
6年生 調理実習
新型コロナウイルス感染症予防のため、延期していた調理実習を6年生が行いました。今回は「スクランブルエッグ」「三色野菜炒め」の2品をつくり、美味しくいただきました。6年生になると、これまでの家庭科の学習や、家での手伝いなど生活経験の積み重ねにより、手際よく調理をすることができるようになっています。
0
お疲れさまでした
庄内小PTAは、第1回PTA役員会・専門部会を行いました。この日は、各専門部会で、今後の事業計画の検討をしました。役員の皆さん、お疲れさまでした。
0
走りました(^^ゞ
1年生が、100m走をしました。この記録をもとに、運動会の団を決めます。
0
早くも・・・
運動会の団分けに向け、100m走の記録をとるために、体育委員会の子ども達がラインを引きました。9月の学校行事の準備が始まっています。
0
読み聞かせ②
新たに学校支援ボランティアの方に1名加わっていただき、全学年で読み聞かせを行いました。庄内小学校では「読み聞かせ」「図書整理」「学校安全」「環境整備」「学習支援」でボランティアを募集しています。
0
参観日
本年度2回目の参観日に、多くの保護者の皆様においでいただきました。ありがとうございました。(6月はコロナのため中止)
今回は、全学年で道徳の授業参観でしたが、お子さんの学習の様子はいかがでしたか。いつもは元気いっぱい進んで発表するのに、参観日ということで、緊張したり恥ずかしがったりする子どもが多かったようでした。
今回は、全学年で道徳の授業参観でしたが、お子さんの学習の様子はいかがでしたか。いつもは元気いっぱい進んで発表するのに、参観日ということで、緊張したり恥ずかしがったりする子どもが多かったようでした。
0
学校運営協議会 開催
本年度、1回目の学校運営協議会を行いました。校長の学校経営方針に対する質疑、学校の取組に対する要望が委員の方から出されました。この日は参観日に合わせた日程で、授業参観を行い、委員の方々は、子ども達の学習の様子を熱心に御覧になりました。
0
明日から7月
明日から7月です。正門付近の掲示板は、写真のようにかわりました。アサガオと金魚を折り紙で折り模造紙に貼って掲示しています。とても涼しげです。この掲示物を作るのに、6年生が協力してくれました。
アサガオも、金魚も、立体的に折られています。模造紙には、波紋が描かれています。
明日は参観日です。学校においでの際は、ぜひ掲示物を御覧ください。
0
暑い日にぴったり
給食に「冷凍みかん」が出されました。子ども達は、「冷た~い!」「美味し~い(*^o^*)」と言いながら、食べていました。
0
もうすぐ7月
1年生が七夕飾りを作りました。短冊には、どんな願い事を書いたのかな?
0
田植え
学校支援ボランティアの方の田んぼをお借りし、5年生が田植えをしました。はじめのうちは、転びそうになり、身体や服を汚していましたが、後半はこつをつかみ、手際よく苗を植えることができました。
0
ラバーズコンチェルト
6年生が音楽の時間に「ラバーズコンチェルト」の合奏をグループごとに発表しました。音の重なり合う響きを味わいながら演奏していました。
0
学校のバリアフリー
3年生は、総合的な学習の時間に「福祉」をテーマに活動しています。今日は、学校のバリアフリーについて調べ活動をしました。端末を使っての写真での記録が、上手にできるようになりました。
0
不審者を想定した避難訓練
都城警察署の方においでいただき、不審者を想定した避難訓練をしました。警察の方から、「子ども達が、先生の指示をしっかり聞き、機敏な行動で避難できていますね」と、おほめの言葉をいただきました。「いか・の・お・す・し」「は・ち・み・つ・じま・ん」・・・不審者に気を付けるための言葉です。分かりますか?
0
うんとこしょ どっこいしょ
1年生が国語の時間に、「おおきなかぶ」の音読劇をしました。劇が素晴らしく、また、よかった点を見つけ発表することが、とてもよくできていたことに感心しました。
「うんとこしょ どっこいしょ。」
「まだまだ かぶは ぬけません。」
「とうとう かぶは ぬけました。」
「うんとこしょ どっこいしょ。」
「まだまだ かぶは ぬけません。」
「とうとう かぶは ぬけました。」
0
地域に出かけてみると②
2年生が、2回目の地域探検に出かけました。地域の歴史や人、施設等に触れる経験をしました。
0
読み聞かせが始まりました
学校支援ボランティアの方による「読み聞かせ」が始まりました。今年度は、5名の方が参加してくださっています。ありがとうございます。この時間を楽しみにしている子ども達が多く、夢中になって聞き入る姿が見られました。
0
風の力
3年生が理科の時間に、送風機を使って風の力で車を走らせました。送風機を「弱」「強」にして、車が走る距離を比較しました。子ども達からは、その違いに驚きの声があがっていました。
0
学校支援訪問
南部教育事務所と都城市教育委員会の先生方においでいただき、「学校支援訪問」が行われました。今回は、子ども一人一台導入された端末を活用した授業の参観でした。来校された先生方は、子ども達が短期間で端末の扱いに慣れつつあることに驚いておられました。
0
プールでもコロナ対策
今週から、体育ではプールでの学習活動が始まります。
※ 開始は学年によって異なります。
本校では、プールでのコロナ対策の一環として、場面が切り替わる「着替え」や「移動」の際に、マスクをはずさないよう、子ども達に指導しています。そのため、マスクは、下の写真のように扱っています。
マスクは、プールに入る前に紙で包んで更衣室の棚(自分の出席番号)に置きます。プールからあがったら、マスクを着け紙は処分します。棚は、先生が消毒します。
※ 開始は学年によって異なります。
本校では、プールでのコロナ対策の一環として、場面が切り替わる「着替え」や「移動」の際に、マスクをはずさないよう、子ども達に指導しています。そのため、マスクは、下の写真のように扱っています。
マスクは、プールに入る前に紙で包んで更衣室の棚(自分の出席番号)に置きます。プールからあがったら、マスクを着け紙は処分します。棚は、先生が消毒します。
0
くれよん号が やって来た(*^o^*)
月に1度のお楽しみ、学校に「くれよん号」がやって来ました。写真は、1・2年生が本を借りている様子です。どの本を借りようかなと、子ども達は迷っていました。
0
砂場で
2年生が図画工作の時間に砂場で、「土って気持ちがいい」というテーマで活動しました。はじめは服を汚さないように気を付けて活動していましたが、しばらくすると・・・。
0
地域に出かけてみると
2年生が、生活科の時間に地域に出かけました。庄内には、歴史を伝える古いものが多く残っていることに気付いたようです。
0
通学路を歩いてみると
1年生が生活科の時間に、学校の周りの通学路を歩きました。いろいろな人との出会いがあったようです。
0
5年生もプール掃除
今日は5年生がプール掃除をしました。プールサイド、更衣室やトイレをきれいにしました。あとは、プールに水が入るのを待つだけです。
0
6年生がプール掃除
6年生がプール掃除をしました。天気がよく暑い中でしたが、水の冷たさを感じながら熱心に掃除をしていました。
プール掃除にあわせて、フェンスには寒冷紗がはられました。
0
先生達がプール掃除
先生達がプール掃除をしました。昨年度は、コロナの影響でプールを使わなかったので、2年間の汚れをきれいに落としました。
0
芋の苗植え
6月2日(水) 1・2年生が生活科で芋の苗植えをしました。子ども達が植えている芋の苗は、地域の方がJAを通して学校にくださったものです。ありがとうございました。
0
チョウになりました
3年生は理科の時間に「チョウを育てよう」の学習をしています。たまごから観察を続けてきましたが、ここ数日で、多くがチョウになりました。
0
6月の掲示板
6月に入りました。正門付近の掲示板は、写真のようにリニュアルしました。雨降りの日も楽しい気分になりますね。
0
歯をみがこう
6月4日~6月10日は「歯と口の健康週間」です。本校では、これにあわせ、養護教諭の先生が歯みがきの指導をしています。子ども達一人一人、どこにむし歯があるか資料を作成しての指導です。
0
準備しています
1・2年生の先生が、芋の苗を植える準備をしました。子ども達は、芋の苗植えが待ちどおしいようです。
0
学力調査の日
6年生を対象に、全国学力・学習状況調査が行われました。静まりかえった教室には、文字を書く鉛筆の音だけが聞こえていました。
0
集団下校
大雨や台風接近に備え、集団下校をしました。昨年度、授業を途中で切り上げて、集団下校をしたことを思い出した子どもがいました。
0
ハードル走
今日は久しぶりに雨が降りませんでした。梅雨の時期、こんな日はなかなかありません。5年生は、体育でハードル走の練習をしました。低く素早くハードルをとぶこつをつかもうと、子ども達は熱心に取り組んでいました。
0
本を読むのが楽しみです(*^o^*)
今日の昼休みの図書室の様子です。本を読むのを楽しみにしている子ども達が、図書室にやってきました。「今日はどの本を借りようかな・・・」「お目当ての本は返却されたかな・・・」
0
お弁当の日
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、遠足は中止、修学旅行は延期になりました。そのため、今日はお弁当持参で通常授業になりました。子ども達の楽しみは、何と言ってもお弁当でした。
0
観察しています
3年生が理科の学習で、ホウセンカとチョウのたまごを観察しました。チョウのたまごは、あおむしになっており、キャベツの葉が食べられていました。端末で写真を撮り記録として残しますが、絵と文で観察する力も身に付くように学習しています。
0
端末を持って
4年生が、端末を持って運動場に出てきました。何をするのかというと、端末で木の写真を撮り、図画工作の時間に作品を描くときに使うそうです。子ども達は、木をいろいろなアングルから撮影していました。
水曜日は研修日です。先生達も張り切っています。
水曜日は研修日です。先生達も張り切っています。
0
お世話してます
先日、1年生が種をまいたアサガオは、早いもので双葉を出しました。今日は、生活科の時間に、双葉に触る等して観察をしました。
一方、2年生は、ミニトマトの種をまいたばかりです。芽が出るのを楽しみにしながら、下校前にお世話をしていました。
一方、2年生は、ミニトマトの種をまいたばかりです。芽が出るのを楽しみにしながら、下校前にお世話をしていました。
0
墨から生まれる世界
6年生が図画工作の時間に、墨を使って作品づくりをしました。墨をにじませたり、ぼかしたり等する技法を用いながら、独自の作品を仕上げていました。
0
学校カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1 2 | 2   |
3 1 | 4 1 | 5 1 | 6 1 | 7 1 | 8 2 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14 2 | 15   | 16   |
17   | 18 2 | 19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
8
0
5
1
1
2
都城市立庄内小学校
宮崎県都城市庄内町12680番地
電話番号
0986-37-0525
FAX
0986-37-1927
メールアドレス
1314ea@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、庄内小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
スマートフォンからは、QRコードを読み込んでください。