学校の様子

学校の様子

9月10日 奉仕作業

早朝より奉仕作業を行いました。

今回の奉仕作業には、保護者に加え、ボランティアの中学生、ライオンズクラブの方にも、参加していただきました。

今年度、150周年記念事業の一環として運動場の整備を行いました。運動場がきれいに整地された分、土の質もよくなったせいか、草が目立っていました。

それをたくさんの人数で草抜きや草刈りをしたことで、大変きれいになりました。

例年、たくさんの保護者に参加していただいていますが、今年は、特に中学生やライオンズクラブの方のボランティアが、大変ありがたかったです。

中学校のPTA会長の話にもありましたように、今後もボランティアに積極的に参加して地域貢献をしていきたいというのは、大変素晴らしいことです。

今回、参加された皆様、本当にありがとうございました。

9月8日 避難訓練(地震対応)

避難訓練(地震対応)を実施しました。

はじめに、宮崎県が製作した防災の動画を視聴しました。実際の地震の怖さ、起きた時の対応につて、どの学級も真剣に見ていました。

そして、避難です。

地震はいつ起こるかわかりません。授業中はもちろんですが、給食時間、休み時間の発生も十分に考えられます。今後も、あらゆる場面を想定して、訓練を工夫しながら実施していこうと思います。

今日の訓練では、熱中蒼対策のため、運動場に避難後、すぐに教室に戻りました。

教室の落ち着いた環境の中で、校長の話を聞いたり、振り返りをしたりしました。

9月7日 H2Aロケット

大型ロケット「H2A」の47号機が、本日午前8時42分ごろ、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。

南側にベランダがある、教室棟の3階は、見学するには絶好のポジション!

しかも今日は絶好の天気!

さっそく、5年生が、タブレットを手に、ロケットの打ち上げを待ちました。

御覧のように、種子島から打ち上げられて様子が、はっきり見られました!

これを機に、科学や宇宙に興味をもつ児童が増えるといいです。

9月6日 創作ダンス

文化庁が行っております文化芸術による子供育成推進事業(芸術家の派遣事業)の一環として、MIYAZAKI C-DANCE CENTERの「んまつーポス」の方に、昨年度に引き続き来ていただき、3年生に創作ダンスの指導をしていただきました。

今年もテーマは「スパイ」。

スパイになりきって、場面を想像しながら、スパイの動きをしていきます。

 

スパイに関して連想することなどを話し合います。

そして、自分たちで、スパイらしい動きを考えます。

スモールステップで動きがだんだん増えてきます。かなりの運動量です。指導者の方の巧みな話と見事な実演もあって、子供達も生き生きと取りんでいました。

ある児童からは「スパイになりきりました!」という声を聞かれました。 

創作ダンスの楽しさ、素晴らしさを実感したあっという間の2時間でした。

来週も来ていただけるので、楽しみにしています!

9月5日 ピザづくり

特別支援学級が生活単元学習で育てたピーマンやパプリカを使って、ピザづくりをしました。

 

餃子の皮を使て、そこに自分たちでピーマンやチーズをトッピングして食べました。

自分たちがお世話をして育てた野菜たちなので、その味も一層深く実感できたのではと思います。

実際食べてみましたが、とてもおいしかったです。

9月1日 ICTの便利さ

5年生の教室を覗いてみると、算数でデジタル教科書を活用した学習をしてました。

御覧のように、教師用のタブレットから、ダイレクトにテレビ画面に転送できるようになり、とても授業が効率よく進められるようになりました。

子どもたちもタブレット使って、デジタル教科書をもとに、問題を解いていました。

今回は、長方形のタイルを並べて図形を作るのですが、公倍数と関連させながら、大きさを考える内容でした。

御覧のように、児童からもダイレクトにテレビ画面に転送できます。

複数の考え方を比較するこども、とてもスムーズになりました。

8月30日 運動会の準備がちらほら・・・

もう運動会に向けて動き始めています。

6年生の教室を除くと、団長に立候補した児童が、思いを語っていました。誰がなっても頼りになる気がしました。

5年生の教室では、役員選考の話合いを行っていました。

自分の個性を理解し、自分に合った仕事を選んでいたのが印象的でした。

徐々に運動会の準備が進みつつあります。

8月29日 残暑

2学期が始まったとはいえ、まだ8月。厳しい残暑が続いています。

学校では、1時間おきに、熱中症指数を測定しいます。

今日は特に暑かったので、昼休みは教室で過ごすようにしました。

3年生教室を覗いてみますと、何やら楽しそうに話し合いをしていました。

6年生教室を覗いてみると、こちらは高学年だけあって、タブレットを使って、学習をしたり、イラストを描いたり、タイピングをしたりして過ごしていました。

どの学級も落ち着いて過ごしていて感心しました。

これからも、熱中症対策をしっかりしつつ、外で遊べる時は、元気よく遊ぶなど、状況に応じて取り組んでいきたいです。

2学期始業式

2学期が始まりました。

まずは、夏休み期間中、全員が、大きな事故もなく無事この日を迎えたことが、何より一番の喜びです。保護者の皆様、夏休み期間中、ありがとうございました。

1時間目に、始業式をリモートで行いました。

写真は4年生です。校長先生の話を落ち着いて静かに聞く姿に、夏休みの充実した様子をうかがい知ることができました。

写真は1年生です。校歌もすっかり覚えて、元気よく歌うことができました。

特別支援学級では、夏休みの作品を頑張ったしるしに、カードをもらっていました。

このように、無事2学期をスタートすることができました。

まだまだ暑い日が続きますので、熱中症対策に万全を期して、教育活動に取り組んでいきます。

2学期も安久小学校をよろしくお願いいたします。

 

 

 

7月21日 終業式

今日は終業式でした。リモートで実施しました。

児童発表では、漢字が上達したこと、友達と仲良くできたことなど、1学期の成長を堂々と発表していました。

校長先生の話では、各学年ごとに、1学期の行事や学習での頑張りを称えていました。みんな真剣に聞いていて、自分たちの頑張りを実感できたことと思います。

また、今回は、1学期で本校を去る職員の挨拶もありました。みんないっぱいの感謝の気持ちで見ていました。

 

さて、明日からいよいよ夏休みです。

生徒指導だよりや、夏休みのしおりにありましたように、決まりを守って、安全で楽しい夏休みにしてください。

1学期の皆様の御協力、本当にありがとうございました。