学校の様子
2月7日 図工(2年生)
2年生が図工で工作をしていました。今回は、初めてカッターを使う単元です。先日の参観日では、保護者と一緒に活動しました。
安全が一番大切ということで、まずは、テレビなどを使って、完全な切り方を指導します。
怪我をしないように、慎重に切ります。
今回は、「まどからこんにちは」という市販の教材を使って、カッターで切った部分を窓にして、建物を作ります。
ここから飾りつけをすることで、夢のある建物ができるでしょう。
2月6日 新入児保護者説明会
今日は、新入児保護者説明会があり、お忙しい中、40名近い保護者の方々に来ていただきました。
時間を短縮にしての実施のため、各担当から、要点を短く説明を行いました。
みなさんの大事なお子さんを預かる身として、職員一同、しっかりと学校運営に努めていきたいと感じた1日でした。
2月3日 参観日
今日は本年度、最後の参観日でした。
お忙しい中にもかかわらず、1時間目から多数の保護者が来られました。
今日は、最後の参観日ということもあって、発表や、グループ活動など、保護者に見ていただきたい場面がたくさんの授業でした。
特に1年生の保護者の皆様は、入学してからのお子さんの成長を実感されたのではないかと思います。
本年度は、新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっていた時期もあり、持久走大会を入れた3回しか参観日ができませんでしたが、その都度、御理解と御協力をいただきありがとうございました。
次年度は、正常に実施できることを願っています。
2月2日 学校運営協議会
第4回学校運営協議会が行われ、お忙しい中、委員の方が来校されました。
3時間目は、授業を参観されました。
グループでの話合いや、タブレットを使った授業を、興味深く観察されていました。
子どもたちの作品も、じっくり御覧になっていただきました。
その後の協議は、近年の学校が抱える課題と、それによる学校の負担増が話題の中心でした。その中で、学校運営協議会の在り方そのものを見直し、もっと学校を支援できる体制を作りたいという大変ありがたいお言葉をいただきました。
そのために、学校も、地域と一緒に頑張っていかなければならないと感じました。
2月1日 図工(1年)
1年生が前回の図工「スタンプ」の続きを行いました。
前回は、いろいろな材料に絵の具を塗って、思いのままにスタンプを押して、その模様や色合いを楽しみました。
今回は、その発展で、自分が描いた下絵に、好きな材料でスタンプを押し、できた模様を楽しみました。
イメージ通りの模様が出来たり、また、思いもよらない模様になって、また、それが味わい深かったりと、大変楽しい活動になりました。
子もども豊かな感性を感じた時間でした。
1月31日 初めての「のこぎり」(3年)
3年生が、図工で、のこぎりを使った先品づくりに挑戦しました。
のこぎりを授業で使うのは、今回が初めてです。
まず、先生が安全できれいに切れるやり方について、お手本を見せました。
小さな角材に、切る線を書いて、切り始めます。
切りながら角材を安定させるのは難しいので、友達協力しながらやります。
はじめは慣れない様子で手こずってましたが、徐々に切るペースも上がってきました。
今回は、角材を小まめに切ってブロック状にし、それをボンドを使って作品を組み立てていくようです。
どんな作品ができるか、今から楽しみです。
1月30日 音楽(4年)
1月27日、4年生が音楽の「日本の音楽でつながる」という単元で、日本の伝統的な楽器に触れました。
一つは、沖縄の伝統的な楽器、三線。
ちょっと緊張気味に持っていたのが印象的でした。
そして、もう一つが琴。
「さくら」を教科書に載っている玄の番号に合わせて、ゆっくり弾いていました。しっかり、「さくら」のメロディになっていたのに感心しました。
日本古来の楽器の音色の美しさに触れる貴重な体験でした。
1月27日 研究授業「図工」(1年)
1年生で、図工の研究授業がありました。
題材は「スタンプ・スタンプ」
野菜や生活用品などのいろいろな材料に、絵の具を付けて、それを模造紙に写して、その形や色の美しさを楽しみました。
好きな材料で、好きな色を使って、思いのままにスタンプをします。
中には、水が多すぎで、ビチョビチョになることろもありましたが、それもまた面白く、いろいろな発見がありました。
児童からは「楽しい!」「オクラがブドウに見えた」「洗濯ばさみが塔に見えた」など、豊かな発想のつぶやきが聞かれました。
低学年は、このように、楽しみながら思い思いの活動をすることで、創造力や発想力が育つんですね。
1月26日 今週の授業
今週もいろいろな授業が行われました。
現在、なわとび検定月間ということで、どの学年もなわとびを頑張っています。
写真は3年生です。最後まで、止まらずに跳び続けている子が残っていますね。
写真は6年生です。6年生になると、ペアで記録を取っています。
打って変わって、これは2年生の図工の様子です。
クジラでしょうか、体の曲がりや尾びれの形が素晴らしく、思わず写真を撮りました。
1月24日 全校集会
明日は、この冬一番の大寒波が押し寄せてくる予報です。みなさんも、十分備えをしてお気を付けください。
今朝は、全校集会でした。ここ最近の恒例となっているリモートでの集会です。
今日は、給食委員会の児童が、食の大切さについて話をしました。
給食に関するクイズを出したり、生産者の思いが伝わる動画を見せたりと、給食への感謝の思いが深まる発表でした。
何より感心したのは、クイズのプレゼンテーションを自分たちで作成したことです。内容もそうですが、パソコンを操作する力も素晴らしいです。
これからも、おいしく給食をいただきましょう!
学校評価
保護者や地域の皆様に、学校評価を公開します。みなさまの御理解と御協力を得ながら学校運営の改善を図って参ります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5 2 | 6 2 | 7 1 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12 2 | 13 3 | 14 1 | 15 2 | 16   |
17   | 18   | 19 2 | 20   | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25 1 | 26   | 27 2 | 28   | 29 1 | 30   |
宮崎県都城市安久町2648番地2
TEL 0986-39-0704
FAX 0986-39-0913
本Webページの著作権は、都城市立安久小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。