学習や活動の様子

2021年4月の記事一覧

体力テストに向けて【2年生】

   三股小学校では、5月に体力テストが計画されています。体力テストは、設定された種目を全国共通で行い、結果を分析
することで、現時点での子どもたちの体力の現状や課題などを見出すことができるもの
です。設定された種目とは・・・
「50m走」「ソフトボール投げ」「握力」「長座体前屈」「反復横跳び」「上体起こし」「シャトルラン」等です。
 この中で、低学年の子どもたちに、あまり普段馴染みがなく、日常触れることもない種目ってどれだと思われますか?
                          
 そう、それは、ソフトボール投げです。
 まずソフトボールに触れることが、日常においてないため「ソフトボールを投げた感覚」や「いつボールから手を
離したらいいか」、そして「力加減」が、低学年の子どもたちにとって未知の世界
なのです。 
 ですので、いきなり本番で「はい、やって」といっても、決められたゾーンから外れて「測定不能」とか「失敗」とかになる
危惧があるので、今日の学年体育は、「ソフトボール投げ」の練習をしましたよ。
    慣れないボールをもって、
 「えいっ!」
    「あ~っ、エリア外。もう一回。」
 「○○先生に、ボールを渡すつもりで投げて!」
 「えいっ!」
 「おお、うまい。そうやるんだよ。」
    
そんな感じで、2年生全員が1人につき2球ずつ投げていきました。
    子どもたちの投げる球を拾う先生は、まるで千本ノック受け状態で、拾っていました! (^_^;)
    
 今日、2年生全員が投げる感覚を少し体感できたと思うので、それを思い出しながら本番では少しでもいい記録を出して
ほしいですね。

みまた伝統教育指導の日

 三股小学校には「三股の伝統」に触れる指導の日があります。
 指導の時間は、「朝の時間」に指導するパターン「給食時間の放送」で指導するパターンの2つがあります。
 例年、年度当初の4・5月は、「1年間の約束」ということで、「朝の時間」に全校一斉に3回指導されます。
 1回目は登下校時の校門の一礼やチャイムの黙想など、三股町の小中学校が共通して伝統的に行っている教育全般についてです。
 そして2・3回目は、そのうち「立腰について」「清掃の仕方について」に焦点をあてて詳しく指導するのです。
 昨日は、2回目の伝統教育の日でした。テーマは「立腰」
 養護教諭の先生が全校放送で立腰について話をしながら、各教室でそのプレゼンを映し出して、子どもたちは、立腰について学びましたよ。
 

 そのあと、各学級で、話を聞いたとおりに立腰の練習をしました。
 これから一年間、いつも求められる立腰。
 しっかりできるようになってほしいですね!


校外に春探し!【2年生】

 先日、生活科の学習で、校庭で春探しをしたことをご紹介しましたが、今日は、校庭ではなく、春を探しに校外に出てみました。
校外というのは、早馬公園までの道路と、早馬公園内です。学校から子どもの足で約10分~15分くらいの道かな~。
 見つける春は、道沿いにある草花や、それ以外にも「春」を感じるものなら、何でもありです。
「あ
っ、あれ!あんな花、学校になかった!!」「紫のあれね。」
「こっちみて!ほら!」「あれ、作り物だよ。あれは、春じゃなくてもあるよ。」
と、見つけたものを次々にい言う子どもたちでした。

なかでも見つけた、春のこの時期ならではの「もの」。それは・・・
○○○
何だと思います?

そうです!おおあたり~~~~っ!
(^-^)//""
 
 さて、公園に着いたら、何か聞こえます。そう、鳥の鳴き声。
 みんなで、鳥の鳴き声に耳を澄ませました。
シーンとした中に聞こえるさえずりの声。
「春の鳥かな?」
 
  そのあと、子どもたちは学校では見つけられなかった、虫や花びら、木の実などをみつけては、喜んでいましたよ!!

縦割り清掃、本格的に開始!【2年生】

   今日から縦割り清掃が本格的に開始しました。
   厳密に言うと先週の金曜日に「清掃班会」という「縦割り清掃のオリエンテーション」が行われたので、
その日からが縦割り清掃の開始日といえばそうなのですが、縦割りで実際に清掃場所を掃除し始めたのは、
今日からなのです。
    え?「そもそも、縦割りって何?」ですって?
  縦割り清掃とは、同じ学年学級の人のグループで掃除をするのではなく、1年生から6年生までが
入り交じったメンバー
で、決められた場所の掃除をするというもの
です。
下学年は上級生の掃除を見たり、上級生に教えられたりしながら掃除ができ、上級生は、
下学年のリーダーとしての自覚が育まれるというメリットがあります。

   
   
2年生の皆さん、自分の学級はもちろん、学校のいろいろな場所の清掃を任されているのですから、
責任感をしっかりもって、自分ができることを一生懸命して、掃除がんばってほしい
ですね。    
   さあ、2年生のおそうじ名人を、これからも折々にふれて、ご紹介していきますね。

目を大切にしましょうね【2年生】

 今日は2年生は視力検査がありました。

   三股小学校の視力検査は、基本的に学級担任が行い、学級担任が行って「A」の判定がビミョーだったり、
再度確認が必要な児童のみ保健室に行って、養護教諭が結果を確定するというシステムです。子どもたちは、
右目→左目の順番に視力を測定しました。
 A判定のところをさして、
  「これは?」   子どもはランドルト環のあいている方向を指で指します。
   「これは?」   子どもは指で指します。
      「これは?」  子どもは指で指します。 
     「はい、よし。反対の目。」
 そんな感じでスムーズに進んでいきましたよ。
   
   ゲームのしずぎやYOUTUBEの見過ぎに注意して、目をいたわって、いつまでもよい視力をキープしてほしいですね!