令和3年度の学校の様子

令和3年度の学校の様子

薬物乱用防止教室と非行防止教室

7月15日(木)

5年生で「薬物乱用防止教室」、3・4年生で「非行防止教室」が行われました。

都城警察署より講師をお招きし、それぞれの教室で、児童の実態に合わせた指導を行ってくださいました。

3・4年生の非行防止教室では、万引きや窃盗の事例をもとに学習が進みます。

【3年生】ほしいお菓子を万引きしてしまったら…
万引きはなぜいけないのでしょう?発表もたくさんしましたよ
自分の考えを発表しました誘われたらどうやって断る?
友達に誘われた時の断り方についても練習しました。

【4年生】誰かの自転車をとってしまったら…
この自転車、ちょっと借りちゃおうか自分の考えをしっかりもちます
友達とも話し合います正しい判断で行動できるかな
軽い気持ちでも「犯罪」となり、相手はもちろんのこと、自分や自分の家族もつらい思いをすることになりますね。

5年生での薬物乱用防止教室では、様々な薬物の種類と、その恐ろしさなどについて学びます。
テレビで聞いたことあるなぁ初めて知ることも多かったですね
真剣に学びますノンアルコールも飲んではダメです
アルコールについても学びました。ノンアルコールのビールやチューハイも飲んではダメですよ。

いざという時に、周りに流されず、自分の未来や大切な人のことを想像し、正しい判断ができる人でありたいですね。

学校評議員会

昨日のカミナリ⚡恐ろしかったですねぇ。

学校も一時的な停電がありました。

今日は午前中はとってもいい天気。午後は大丈夫かな…?


さて、今日は今年度第1回目の学校評議員会が行われました。

学校評議員さんは、地域の代表として学校の様々な活動についてご意見をくださり、年度末には評価もしてくださいます。

梶山小では、今年度も5名の評議員さんにご協力をいただくことになりました。

校長室での会議の後、子どもたちの学習の様子を見ていただきました。

子どもたちがみんなの前で表現する様子や、
1年生は学校に慣れたかな?のびのびと発表をしていましたよ

タブレットパソコンを使って学習する様子、
2年生はタブレットで算数の練習中5年生はタブレットを使った調べ学習

子どもたちの作品なども見ていただき、
掲示物も見てくださいましたあれ、どこかで見たような…
顔見知りの子どもたちにも声をかけてくださいました。

これから、いろいろな場面で学校の様子を見ていただきます。

1年間よろしくお願いします!

宮崎県産のマダイ♡

今日のカミナリ、すごかったですね。

児童の下校時刻と重なったために、児童館の方々とも協力しながら対応にあたりました。

近くに落ちたのか、学校も一時的に停電し、電話も不通となりました。


お迎えに来てくださった保護者の方々もありがとうございました。

さて、本日の給食には「宮崎県産のマダイ」が出ました!

2年生の教室をのぞいてみましたよ…
配膳が終わりました!おいしそうな「マダイのコロコロ揚げ」ですね

さぁ、いただきますよ!…っと、まずはもやしからですね。
もやしもおいしいですよ!海の香りがするね
そしてマダイを一口。

青のりの風味と、塩味がまさに海を感じさせます。
一口でパクッ!タイ大好きです!
ニコニコ笑顔で食べてくれました。

とっても豪華でおいしい給食でしたね。

プール掃除

今週は毎日暑かったですね。

子どもたちもプールの時間が楽しみだったことでしょう。

今日はプール掃除の日です。4年生と6年生で取り組みました。

6年生が大プール、4年生が小プールを中心にそうじします。
大プールは広くて大変です来週のプールのためにがんばるぞ

プールのまわりを磨いたり、側溝の泥を取り除いたりもします。
みんなが滑らないようにね側溝に2年分の泥がありました

また来週は、きれいなプールで泳げますね。
来週もよろしくお願いします
少ない人数でごくろうさまでした!

4年生の算数

1.515と1.57ってどっちが大きいのでしょうか?

プールからあがったばかりの4年生が一生懸命考えていましたよ。
水泳の後でしたががんばってました自分の考えをノートにまとめます
自分の考えをまとめて、友だちと意見交換をします。
どっちが大きいのかな?そこの考え、もう一回聞かせて。
1.515が大きい派
「桁数が多いから」「小数点を消すと1515と157になるから」

1.57が大きい派
「小数第2位を比べるとこちらが大きいから」「小数点を消すと1515と1570になるから」

などの意見が出されました。

みんなから出された意見をもとに、答えを究明していきます。
なるほどなるほど発表します!
「なるほど、そうやって考えれば小数も大きさ比べができるんですね。」

となったところで、練習問題を解きますよ。
なかなか手ごわいぞ!この数字が大きさ比べのポイントだ!
ポイントを意識して問題を解きます。

先生に丸付けをしてもらったり、友だちと学び合ったりして理解を深めていましたよ。
うんうん、よくできてるね教科書のここがポイントだね