令和2年度の学校の様子

令和2年度の学校の様子

給食感謝週間

今週は給食感謝週間です。

この週に合わせて、各クラスで感謝のメッセージを書きました。

それが、こちらです。
感謝のメッセージ
現在、職員室前に掲示中です

パンやごはんを届けてくださる「きりしまベーカリー」さんや

きりしまベーカリーさんへバーガーパン大好き

牛乳を届けてくださる「デーリィ」さん
正式な名前は南日本酪農協同株式会社牛もないてるモォー

給食を作ってくださる「給食センター」さん
まさしくアリガトウのメッセージ苦手な野菜もおいしく作ってくださいます
いつもありがとうございます。

おいしい給食、これからもよろしくお願いします!

揚げパン

今日は年に1度の「揚げパン」の日

1・2年生にとっては初めての揚げパンでした。

おいしそうだけど、持ち上げただけで粉が落ちるし…

それぞれに試行錯誤しながら食べていましたよ。
うーん、どうやって食べよう…こうやって食べれば粉が…やっぱ、おちるわ

ちぎって食べる子…
こういうのは一口大にちぎって…こんな食べ方でいいですか?

スプーンで刺したり切ったり…
手が汚れないようにねスプーンは切ることもできるんです!

かぶりついたり…
ガブリ!パクリ!

手や口のまわりに粉がつきますが…
手についた粉もおいしそうですけど後でそではパタパタします
それぞれの方法でおいしくいただきました(^.^)

何とこの揚げパン、給食センターの調理員さんが一つ一つ揚げてくださったのだそうです。

ありがとうございました!!

5年生の算数

5年生の算数をのぞいてみると工作中…
真剣に作っています…
どうやら、円周の長さを図るための道具を作っているようです。

教科書から慎重に切り離して、作り方を見ながら作っていきます。
破れないように丁寧に切り離そう山折りと谷折りってむずかしいな

先生の説明を聞いて、使い方を学びます。
ポイントを教えるよ!こうかな?
円周の長さは…なるほど、こうやって測るのか
うまく測れたかな?

みまたんごま

おにぎりからドレッシングまで、普段いつの間にか口にしている「ごま」。

しかし、この「ごま」の国内自給率は、なんとたったの0.1%!

三股町では、その貴重な国内産の「ごま」を農薬や化学肥料を使わずに生産しています。

それが今日の給食に出た「みまたんごま」です!

「みまたんごまのちりめんあえ」として、登場。

使われているごまは、最も希少価値の高い「金ごま」です。
みまたんごまのちりめんあえごまがキラキラしてます
ここまでじっくり「ごま」を見ることはありませんね。金色に輝いて見えてきました!

4年生の給食は献立の紹介から始まります。
金ごまですよーこの「ごま」は三股産です
「みまたんごま」については、お昼の放送でも説明していました。

「みまたんごま」を初めて食べるという児童もいました。
ほほぉ、これが「みまたんごま」かぁごまたっぷり!
どんどん食べちゃうなぁ一粒残さず食べましょう!
小さな粒をかみしめながら、「みまたんごま」のうまみを味わっていましたよ。

小松菜の収穫

あたたかい日が続いていますね

このまま春になってしまうのでは…と思ってしまいます。

日本で新型コロナウイルス感染症が確認されてから1年たちましたね。

その時にはまだこのような大変な事態になるとは想像もしませんでした。

1日も早い終息を願うばかりです。

さて、先週のお話になりますが、2年生が小松菜の収穫をしていました。
大きくなりましたねぇちぎれないように気を付けてとろう

お店の野菜コーナーにあっても気に留めないのでしょうが、収穫となると一生懸命小松菜を品定めします(^.^)
大きいのがとれたよ!私の顔とどっちがおおきい?
どうやって食べるのかなぁほら、これがおいしそうよ
うれしそうに持ち帰った2年生でした。どうやって食べたのでしょうかね?

これは今日の小松菜です。さらにおいしく…いや、大きくなってますよ!
さらにでっかくなってます!

6年生の道徳

今日はとっても暖かな1日でしたね。

大変な日々とは裏腹に、気候はとっても穏やかです。

今日は、初任者の先生のための道徳の模範授業が6年生で行われました。

テーマは「差別」です。
今日のテーマは「差別」今日もしっかり考えるぞ

アメリカでの黒人差別の歴史から学んでいきます。
そんな差別があったのか…自分の考えをまとめよう
真剣に教科書を読み、一生懸命考えています。

自分の考えを黒板に書いたり、友だちと意見を交換したり…
自分の考えを書いて教えよう友達はどんな風に考えているのかな?
少しずつ自分の考えを深めていきます。

差別をなくすにはどうしたらよいのでしょうか?
差別をなくすためには…差別をなくすにはどうすればよいのでしょうか?
難しいテーマに向かって、真剣に考えていた6年生でした。

6年生の版画

6年生が図工で版画の仕上げをしていました。

しっかりローラーでインクをなじませて
むらなくインクを広げよう

友達と協力して紙をのせ…バレンで刷ります!
用紙からはみ出さないように…そこの刷りがあまいなぁ

完成です! 
やったぁ!いい作品ができたね
友達の作品も気になりますね。

片付けまで自分たちでしっかりできる6年生です。
インクを片付けるのは大変…

保健室前

宮崎県の緊急事態宣言の延長が決まりました。

もうしばらく我慢の日々が続きそうです…

学校は再開していますので、感染を広げないために様々な取組を行っています。

保健室の前にも、様々な情報が掲示されています。
感染症予防のためのいろいろな情報です手洗いのコツが立体的にわかります
子どもたちにも分かりやすいようにと、保健室の先生が工夫して掲示してくださっています。

3学期は特に「レッドゾーン」の取組を始めました。
レッドゾーンとは?
レッドゾーンとは、特に感染のリスクが高い場所を赤いテープやシールで示したものです。

休業期間中に校内を調べ、人の手にふれることの多い場所を選び出し、マークしてくださいました。
扉のふち手洗い場
みんなで気を付けることにつながりますね。

外国語活動

3年生で3学期初めての外国語活動でした。

英語を使ってクイズをしていましたよ。
なんだか楽しそう…

スリーヒントクイズや動物当てクイズでした。

先生方が英語でヒントを出します。
ヒントを聞いて、どの絵のことか答えてね。ここに隠れている動物は何かな?

子どもたちもヒントをもとに一生懸命考えます。
う~ん…何かなぁ?この答えは…きっと…

分かったら一斉に手を挙げます。
分かったぁ!あててくださーい!
とっても元気に学習をしていた3年生でした!

昼休みの様子

今日のお昼はポカポカ陽気!

子どもたちも外遊びを楽しんでいましたよ。
なわとびオニがあそこにいるよ
ブランコ気持ちいいー!待ってくださーい!
やっぱり友達と遊ぶのは楽しいですね。