令和3年度の学校の様子

令和3年度の学校の様子

歯みがき指導(1年生)

運動会に向けてテントを設置しました。
児童用のテントです
来週は予行練習。お天気がちょっと心配ですね。

さて、今週は歯と口の健康週間でした。

今日の歯みがき指導は1年生です。きれいな飾りがお出迎えです。
きれいな飾りができたね!どんなおべんきょうをするのかな?

今日のめあては「歯の王様を守ろう」です。歯の王様とは?
歯の王様!?歯の王様は6番目にいるよ

はたして王様はみんなの口の中にもいるのかな?
あるかな?これかな?

歯の王様を守るための歯みがきの仕方を学びます。
どうやって歯みがきするのかな?真剣に学んでいます!

さぁ、歯の王様を守る方法はマスターしたかな?
先生のまとめを聞きますこれから頑張ることは…
今日学習したポイントを意識して歯みがをがんばりましょう!

全体練習3回目

今日は朝から暑かったですね。

そんな中、3回目の全体練習が行われました。

今回は閉会式や全体応援の練習でした。
日ざしが強くなってきましたねみな真剣です

閉会式と言えば優勝旗授与!今年はどちらがもらうのか?
白団かなぁ…赤団かなぁ…

移動するところ、待つところ、応援の仕方…覚えることもたくさんです。
リーダーもがんばってます立っているだけもつらいですね
駆け足もがんばってついていきますよ応援も楽しくね
3回目ともなると、練習もスムーズです。

途中で水分補給もしっかり行います。
はー疲れたねーこの一杯がたまらんねー!
がんばった後はなおさらおいしいですね。

上学年のみなさんは、さらにがんばります。
4年生以上の役員さんも忙しいですよ係の仕事もがんばりましょうね
それぞれの役割を果たし、いい運動会を作ってくださいね。

運動会担当の先生も大忙しです。
みんなのがんばりは見てますよ!暑い中、よくがんばりました
最初から最後まで、集中してがんばることができていたようです。

来週は予行練習です。

子どもたちのがんばりがまた楽しみになってきましたよ。

水辺の環境調査

6月7日(月)に4年生が近くの沖水川に「水辺の環境調査」に行きました。

実際に川に行き、周りの環境や水質を調べます。
講師の先生のお話をよく聞きます。においはどうかな?
水の透明度はどのくらい?正確に検査をするぞ
五感を働かせて、調べていきますよ。

そして、川にいる生き物を実際につかまえて調べます。
さぁ、どんな生き物がひそんでいるかな?石の裏側にいるようですよ
友達と協力しながら探します見つけました!
夢中になって探していましたよ!

つかまえた生き物について調べ、川の環境を判断します。
たくさんつかまえました!この生き物の名前は…っと
調べて分かったことを、学校でまとめていきますよ。

準備から当日のサポートまで、丁寧に関わってくださった職員の皆様、ありがとうございました。

再始動、全体練習

今日は暑かったですね。

そんな中、運動会に向けてまた動き出しましたよ。

第2回目の全体練習が行われました。

暑さを考え、マスクは外します。

不要なおしゃべりはできませんので、集合からとても静かです。
白団!赤団!

主に開会式や閉会式の流れを再確認しました。
校長先生のお話ラジオ体操
久しぶりなので忘れていることも多かったですね。
ラジオ体操…どうやったっけ?エール交換入場

エール交換の練習もしましたよ。
団長の見せ場ですがんばって声を出します!
ここからは、暑さとの戦いもありそうですね。

まずは、朝ごはんをしっかり食べて登校してくださいね!

消えたヤシの木

今朝の職員室から見える風景です。
ん?何か足りないぞ
なんか物足りないなぁ…と思って以前の写真を見てみると。
こちらが以前の写真
お気づきだろうか、真ん中にうつっているヤシの木が消えているではないか!?

…というのも、このヤシの木、幹が傷んできており、やがては倒木の危険性もあるということでした。
幹にカビが生えているそうです切株です
そこで、三股町教育委員会が早速手配をしてくださり、先週の土曜日に伐採をしてくださいました。

ちょっとさみしくなりましたが、子どもたちにとっては安全な環境になりました。
なくなってるなぁどんな木があったっけ?
早急な対応、ありがとうございました!

歯みがき指導

雨、よく降りましたね。

沖水川も茶色くにごった水が流れていましたよ。

さて、4年生で歯みがき指導が行われました。

養護教諭の先生にも入っていただきより詳しく指導をしてくださいました。
3年生で学習したことを覚えているかな?映像でより分かりやすく
映像資料も効果的に使います。

むし歯をほっといて、ひどくなってしまった写真を見ると…
うわぁ…これは大変…歯が真っ黒になっていますよ
これはしっかり歯みがきしないと大変だ!と真剣さが増します。

自分の考えを書いたり、大切なことをまとめたりと、集中して取り組めましたね。
むし歯はどんなところにできやすいのかな?早速今日からむし歯予防に努めよう!
まずは、学習したことを生かして「むし歯予防」から。

そして、「定期的な受診」と「早めの治療」で健康な歯を維持したいですね。

新しいタブレットパソコン!

今日はよく降りましたね。
運動場の草もよく伸びることでしょう…(涙)

さて、6月2日(水)の話題です。

1年生から3年生に新しいタブレットパソコンが入りました。

早速2年生が活用していましたよ。

5月末に植えた枝豆やオクラ、はつか大根の芽を観察していました。
さぁ、撮りますよ!うん、この角度でいいかな

タブレットパソコンでパシャッと写真を撮って、気付いたことを書き込んでいきます。
えーっと、葉っぱの色は…写真はちょっとこっちにずらして…っと
タブレットパソコンのよさを生かして、学習でどんどん活用していきますよ。

水辺の環境調査

4年生では、今年も「水辺の環境調査」に取り組みます。

今日は、その事前学習として、役場や保健所の方が来てくださいました。

川がなぜ汚れるのか?家庭から出た汚れた水はどうやって川に戻されるのか?
お家で出た汚れた水はどこへ行くのかな?浄化槽があるおうちもあるよ
などについて、教えてくださいました。

その後は現地調査を行うための準備の確認と水質検査の練習です。
しっかり資料を見ています正しい使い方を覚えてくださいね
今回は、水道水を使って水質検査をやってみます。
水道水を採取しますスポイトで水を移します。
検査キットの使い方はちょっと難しいです。
確か、こういう手順だったよななるほど、そうやってやるんですね
さぁ、うまく結果は出たかな?
ピンクになりました!結果を比べてみよう
来週が本番。梶山の川の環境について調査をしますよ!

風水害から身を守る

6月1日の朝の時間は全校で「風水害への備え」について学習しました。

5年生では、まず動画を視聴して、様々な問題点を見つけます。
なぜ危険な目に遭ってしまうのかな?真剣にみています。
動画の中で、子どもたちがさまざまな災害に巻き込まれていきます。

1つ目の動画を見終わったら、友だちと問題点について話し合っていました。
どこが原因だろうね。早めに避難すればよかったね

2つ目の動画で解説を聞き、先生がまとめてくださいました。
なるほど、そうすればよかったのか大切なことが分かったかな?
これから、大雨や台風など多くなります。

自分の命を自分で守るために、危険予知能力を高めていきたいですね。

晴れた!

今日は久しぶりに晴れましたね。

昼休み時間には暑くなるくらいでした。

子どもたちの様子はいかがかな?
あらら、大丈夫かな?おイモ…何して遊ぼうかな?

いろいろな遊具であそんだり、
うでの力、すごいね!景色がいいですよ!
ブランコもベンチみたいになってますすごいバランス感覚!

ボールや一輪車での遊んだり、すもう(!)やオニごっこ遊びなど、思い思いに楽しんでいましたよ。
バレーをしていましたよ一輪車もすいす~い!
オニごっこして遊ぼうかはっけよーい、のこった!
今週前半はお天気がよさそうですね。

暑い中での運動会の練習がこれから始まります。

元気に遊んで体力をつけておきましょうね。

花を植えました

今日の朝の活動は「花植え」でした。

各学年の花壇に花の苗を植えていきます。

今回は、日々草とサルビアとポーチュラカを植えました。
スコップで苗を植える穴をあけます苗をポットから出します
穴をあけて、一株一株、丁寧に植えていきます。
大きくなれよきれいに咲いてね
水もたっぷりあげて完成です。ちょっと不揃いなのもご愛嬌(^^;)。
しっかり水をあげましょう夏にはにぎやかになることでしょう
夏に向けて、きれいな花を咲かせてくれることでしょう。

2年生では、イモの苗植えもしましたよ。
イモの苗も植えました!たくさんおイモができますように
こちらも楽しみですね!

野菜いため

今朝はよく降りましたね。
雷も時々なりましたよ
みな無事に登校できてよかったです。

さて、6年生は、またまた調理実習をしていましたよ。

今回は野菜いためでした。
今日も料理のレパートリーを増やしますよ調理の順番は大丈夫?
材料はニンジンとピーマンとキャベツです。

フライパンが熱くなったら、炒めていきますよ。
さぁ、手早くチャチャッと炒めてよ塩コショウで味を付けます
味付けは大丈夫かな?

お皿につぎ分けて、いただきまーす!
均等につぎ分けてねさぁ、お味はどうかな?
好き嫌いなく野菜もどんどん食べましょうね(^^;)

お家でさらにひと工夫加えて、オリジナル野菜炒めを作ってみるといいですね。

種を植える

2年生が畑に種を植えていました。

「はつか大根」だそうです。
順番に植えていくよ無くさないように慎重に…
小さな種を無くさないように大切に穴に植えていました。

水もたっぷりあげて…
早く芽を出してね
芽が出るのが楽しみですね。

お隣では1年生が朝顔の種を植えていましたよ。
どんな色の花が咲くかな?「えいよう」をあげるね
肥料も入れてバッチリです。

何色のアサガオが咲きますかね。

3ヒントクイズ

4年生の外国語活動、盛り上がっています。

何をしているのかな?

ALTの先生が英語で3つのヒントを出していきます。
何のキャラクターかな?青いキャラクターだってさ
ヒントから思い浮かぶキャラクターを考えていました。

分かったら一斉に手を挙げます!
分かったぁ!!そのキャラクターは…

楽しく英語に親しんでいた4年生でした。
分かるとうれしいね!

紙けん玉づくり

2年生の図工におじゃましましたよ。

「紙けん玉」を作るそうです。

先生のお話をしっかり聞いて制作に入りますよ。
まずは説明をよく聞いて…ケガをしないように気を付けて
まずは、紙を切って穴をあけます。
真剣なまなざし…先生、確かに穴が開きましたぁ!
そして、飾りつけをしていきますよ。
ぼくは車が好きだ!色とりどりにしたいなぁ
折り紙もつけました!細かく丁寧に書いていきます

デザインができたら穴をあけて、糸と割りばしに結んで完成です!
糸を「まむすび」できるかな?はいるかな?
入った!!!いいのができました!
すてきな「紙けん玉」ができましたね!

オンライン全校朝会

本日の全校朝会はWeb会議システムのソフトを使っての「オンライン全校朝会」でした。

初挑戦です!

事前の調整から試行錯誤の連続です。
うまくつながるかな?オンラインでも姿勢よく話を聞きます。
無事につながり、1年生も準備完了!

校長先生のお話は校長室からの中継です。
みんな聞こえていますか?しっかり聞いていますよ

生徒指導部の先生のお話や進行の先生は学級からの中継です。
学級に居ながらにして全校とつながりますどこからでも進行できますよ
一部うまくつながらなかったり、音声が出なかったりと不具合もありましたが、初めての試みは手ごたえ十分でした。

コロナ禍の中、新たな可能性にチャレンジしている梶山小でした。

宿泊学習に向けて

昨日はとってもいい天気だったのに…

また、雨のスタートです。そして寒かった。

5年生では、6月17日から実施予定の宿泊学習のしおりを作っていました。
しおりが出来上がりました!名前をしっかり書きましょう!

しおりができあがったら、担任の先生から、宿泊学習についてのお話がありました。
宿泊学習は「学習」ですよ。真剣に話を聞きます

大事なところに線を引きながら真剣に聞いていましたよ。
ふむふむ、これは大切だしっかりと準備していかないとね
まだまだ感染状況がどうなるか分かりませんが、予定通り実施できるといいですね。

ダンボール建築家?

4年生教室が段ボールだらけになっていました。

段ボールを使って、部屋を作っているようでしたよ。
教室の中が段ボールだらけに…協力して部屋のパーツを仕上げていきます

部屋の細かいところまでこだわって作っていますよ。
細かい飾りつけも作っています扉もあります!

せまくても自分だけの空間は、なんだかワクワクしますね。
せまいところは楽しいなぁ部屋の内装にもこだわります
ただいまぁぼくも寝かせてよー
あっという間に時間が過ぎていきましたね。

まだまだ続けたい4年生でした。

初めての体力テスト

今日も雨…ちょっと肌寒かったですね。

体育館では1年生が初めての体力テストをしていましたよ。

握力を測っています。先生の説明をよく聞いて…
ここを思いっきり握るんだようーーーーーん!
思いきりギューッと握ります。

次は長座体前屈。まずは先生がお手本を見せてくださいます。
こうやって曲げますよこれはいったいどうすれば…?
さぁ、やってみますよ。

やっている人だけでなく、見ている人もドキドキですね。
どんなふうにするのかな?グーッと曲げていきます

初めての体力テスト、お疲れ様でした!
ウーっ、こっちまで力が入るよふーっ、疲れたぁ
運動会が延期になったので、各学年で体力テストを進めていきますよ。

力が発揮できるように、「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけましょうね。

ふくろの中には何が…?

5月19日のこと…

3年生が何やら紙ぶくろをのぞき込んでいます。
ふくろの中に何かいるのかな?まさか四次元ポケット?

どうやら袋の中に、自分の考えた世界を作っているようでした。
集中して作っています細かいパーツも作っています
夢中で作業に取り組みます。

ふくろをのぞき込みながら、想像をふくらませていましたよ。
ふくろの中に世界が広がりますふくろの中に壁画が!
小さな袋の中に、いったいどんな世界が広がることでしょうね。