学校の出来事ブログ

学校の出来事ブログ

ボランティアの方々の紹介(全校集会)

 5月の全校集会では、日頃からお世話になっている学校支援ボランティアの「霧っ子隊」の方々と読み聞かせボランティアの「ドロップスの会」の方々をお招きして、それぞれの紹介と児童からのお礼の言葉を交えた会を行いました。コロナ禍で一同に集まることができなかったので、今回は良い機会になりました。

平和学習(6年)を行いました。!

 戦争体験の語り部「藤田悦子」さんをお招きして、平和学習を行いました。実際に体験した戦争の怖さや終戦になっても大変さが続くことなど、とても分かりやすく話していただきました。そして、絶対に戦争を起こしてはいけないこと、平和な国であり続けることの大切さについて語られました。児童の感想にも「こんなにたくさんの命が亡くなった戦争は、絶対にしたらいけないと思った。」という感想が多く書かれていました。藤田さんからは、「これから修学旅行で鹿児島の知覧に行くとのことなので、しっかり学んできてほしい」というメッセージもいただきました。

不審者対応の避難訓練の実施

 都城警察署の方々の協力のもと、不審者対応の避難訓練を行いました。警察署の方が不審者役をして、5年生の教室に入ってくるという設定で行いました。不審者から遠ざけるために教室後方の出口から児童を逃がし、担任は、不審者と対峙しながら時間をかせぎました。笛の合図や放送により複数の職員が不審者と格闘を繰り広げました。無事に制圧し、児童は体育館に全員避難することができました。体育館では、警察署の方から「はちみつじまん」という合い言葉を教わりました。

体力テスト始まる!

 5月に入って、各学年では体力テストが始まりました。50m走、ソフトボール投げ、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、20mシャトルラン、立ち幅跳びの8種目を測定します。コロナ禍の中、体力の低下も懸念されますが、今回の結果を踏まえて、次年度の体力向上プランを策定し、体力向上を図っていく予定です。低学年の測定には、高学年の児童が手伝ってくれました。

命を守る交通安全教室!の実施

 都城ドライビングスクールの方を講師に、低・中・高学年別に交通安全教室を行いました。低学年では、横断歩道の正しい渡り方、中学年では、横断歩道を自転車を降りての渡り方や自転車点検の仕方、高学年では、自転車点検の仕方や横断歩道を自転車に乗っての渡り方等、実際に体験をしながら学ぶことができました。ヘルメット着用の努力義務についても話があり、命を守るために大切なことなので、ぜひヘルメットを着用するようにとお願いもありました。ゴールデンウィーク前に実施できたことはとてもよかったと思います。大切な命ために交通ルールを守って、安全に心がけた行動をお願いします。