学校の出来事ブログ

学校の出来事ブログ

文章の大事なところに

 1年生が国語科で説明的文章の学習をしています。ハマグリを題材とした部分でした。「なまえ」「ばしょ」「からだ」「かくれかた」の順にキーワードを探していきました。また、今回は定規を使ってサイドラインを引く練習も兼ねていました。今後、少しずつ慣れて、いつかは、自分で大事な言葉を見付けられるようになり、さっとサイドラインが引けるようになるでしょう。さらに、説明的文章にあるひみつ(筆者の伝えたいこと)を見付けられるようになると、いろいろな本に書いてあることの出会いや驚きが更に大きく、深くなることでしょう。

 

心の教育

 児童精神科の先生を講師に招き、6年生教室で心の学習が行われました。楽しい、心身共に健康な毎日が送れるように、生活のリズムやゲームやSNSとの付き合い方、トラブル時の対応の仕方等色々な視点で話をしていただきました。悩みを相談できる相手(親、友達、先生、関係機関等)を作ることや自分の長所を見付けること、気分転換の方法を2,3種類もつこと等が問題やストレスが生じたときに、しなやかに過ごすために有効な対応であることを学ぶことができました。

防犯教室(1,2年)

 都城警察署の署員の方を講師として1,2年生で防犯教室を実施しました。今回は「プライベートゾーン」についての学習で、自分や周りの友達にとって体の大事な部分(口や水着で隠れるところ)を知り、もしも自分が嫌だと感じたときの対応に浮いても確認をしました。これから学んだことをいかして自他を大切にしようとする態度で過ごし、みんなが安心した気持ちのよい毎日が送れるようにしていきましょう。

 

どんな案山子(かかし)ができるかな

 地元、山田のかかし祭りに向けて、支援1,2組合同で案山子作りにチャレンジがスタートしました。今回は参観日に併せ、保護者の方も交えながらアイデアを出し合い、デザインを紙に書いていました。自分の好きなキャラクターを描きながらも案山子の形を意識したデザインもありました。また、多目的室ではクラブ活動での案山子作りも行われていました。今年話題の人やキャラクターで作るようです。双方、できあがりが楽しみです。

夏休み作品展

 先日の参観日に併せ、多目的室で夏休みの校内作品展を開催しました。習字や絵、工作、自由研究、発明工夫など力作揃いの作品が並びました。夏休みの子どもたちのがんばりが感じられます。また、階段の学年掲示板にも夏休みの思い出や図工の作品が掲示してあり、一足早い「芸術の秋」を迎えたようでした。