学校の様子

2024年5月の記事一覧

家庭で実践してこそ!

今週、5年生がじゃがいもと青菜をゆでる料理を実習でつくりました。朝から、みんな大張り切りで、班のみんなで力を合わせて準備や調理、片付けまでしっかりできました。

 試食させていただくと、とってもおいしかったです。ぜひ、家庭でも子どもたちに調理するチャンスを与えてください。学校でつくりかたを習い、家庭で家族のために、自分だけの力で調理できてはじめて家庭科です!

ありがとう、やさしいね。

5月30日(木)、小学1年生と中学3年生の交流学習がありました。この日のために、三松中学校の3年生が、たくさんの準備をしてくれていました。「だるまさんがころんだ」「しっぽとり」「風船バレー」「なぞなぞ」「けいどろ」「ジェスチャー」などいろいろなゲームをクラスごとに行い、小学生も中学生も笑顔がいっぱい見られました。中学生のお兄さん、お姉さんはとってもやさしかったです。

ほ、ほ、ほ~たる、こい!

 5月30日(木)、小林市商工観光課の方を講師としてお招きし、3年生はホタルについて学びました。写真資料をスライドで提示され、Q&A方式で丁寧に説明して頂きました。「なんでホタルって名前なの?」「ホタルの種類は?」「ホタルはなぜ光る?」、、、等たくさんのことを学びました。興味深い内容に子どもたちは目をキラキラ輝かせて話を聞いていました。今日1日で、ホタル博士になったようでした。授業の後は、講師の方を玄関まで見送る子どもがたくさんいて、別れを惜しむほどでした。すてきな時間だったのですね!3年生の子ども達は「小林おうえんだん」というこすもす科の単元の学習で、小林市のこと(施設や自然等)について調べ、まとめていきます。今日の学びが今後の活動に大いにつながることと思います。

 

学校の様子

5月29日(水)の学校の様子を少し紹介します。

 4年生の学びの様子です。音楽の授業ではリコーダーのドレミファソラシドレミ~♩の音色が管理棟に響き渡っていました!国語科では、アップとルーズの説明文に対して感じたことを全体の場で発表したり、グループで伝え合ったりしていました!

 1年生は「ねことねっこ」の国語科学習をしていました。「っ」つまる音が入ると、まったく別のものになりますね。「ねこ」と「ねっこ」の詩を読みながら、つまる音「っ」のあるなしでの発音の違いに目を向け、小さな「っ」の入る言葉を見つけて、正しく読むことができるように、学習が進んでいきます。

 6年生は理科の学習では、吸う空気と吐き出した空気とではどう違うのかを調べようとしていました。高度なことをしようとしているのですね!算数科では問題となる事象について、4/5×1/3と立式される理由を図・式・言葉をリンクさせながら説明文を考えていました!

 5年生は運動会の振り返り(目標と実際の取組の反省)や国語科の漢字の学習に取り組んでいました。

 3年生はタブレットをつかってAIドリルの漢字の練習に取り組んだり、昨年度のスポーツテストの結果をもとにして、今年度の数値目標を立てたりしていました。ICTを効果的に使っていますね!

 観察してまとめたシートを実物投影機で大きく映して発表したり、国語科の物語文を聞いて、話の内容を確認したり、漢字の書き取りの練習をしたりしていました。

 みまつっこは今日も、全体的に先生の話をよく聞き、学習に真剣に取り組んでいました!

帰りはよいよい、行きはこわい!

 5月28日(火)今朝は、台風1号の影響による大雨の中でしたが、保護者の皆様のご協力の下に、児童が安全に登校できました。ありがとうございました。お昼にはうそのように雨が上がり、日が差し始めたため、お昼休みの外遊びの許可が出ると、子どもたちは大喜び!元気にうれしそうに走り回る姿が見られました!

 あんなに雨がすごかったのに、すっかり晴れて、帰りは歩いて元気に帰ることができました!「帰りはよいよい、行きはこわい!こわいながらも、、、、♩」

本日は通常登校です。

5月28日(火)は昨日、午後4時にメールにて連絡しました通り、通常登校です。

雨の強弱がありますので、登校中十分を気を付けてくるようにお声掛けをお願いいたします。

また、校庭や運動場は水浸しです。替えの靴下や濡れた靴下をいれる小さなビニル袋などあるといいと思います。

かっこよかったよ~!運動会!

 5月26日(日)雲がグラウンドを厚く覆い、風が吹く中、今年の運動会を開催しました。熱中症の心配のいらない最高の日和でした。子どもたちは団長、リーダーを中心に各団ともによくまとまり、開・閉会式の態度、団のテントでのマナーがとてもよかったです。

 競技の部ではかけっこ・リレーなどの「走」では1位の子どもはぶっちぎりでゴールを駆け抜け、2位以下の子どもは前の選手の背中を最後まで追いかける姿が見られました。団技の部では1年生は「玉入れ」をしましたが、競技の前に踊ったマルモリダンスがとってもかわいかったですね。でも、いざ競技が始まると、みんな真剣に中央の籠を目がけて、おじゃみを投げ入れ、大接戦でした!後片付けまでみんなで協力して、すばやくできてすばらしかったです。2年生は「大玉転がし」をしました。風のせいで思うように大玉が転がらない場面もありましたが、チームで力を合わせ、何とか次につなぐ姿が見られました。抜きつ抜かれつのデットヒートでした。4年生の団技は台風の目「三松っ子タイフーン」でした。予行では、コーンを回ったり、団で小さくまとまって棒を跳び越えたりすることがうまくできませんでしたが、根気強く反復練習をした結果、今日は赤団も白団も、 キビキビと動き、ゴールするまでの時間がとても速くてびっくりしました。こちらも大接戦でした!6年生の三松ンピックは、最後の29人30脚まで勝敗がもつれ、タッチの差で白団が勝ちました。クラスが1つの塊になって、みんなで声を掛け合い、一列に並んで前進する姿はクラスの絆を感じ、とっても感動的でした。6年生の親子団技も白熱しました!親子で風船を挟み、ちょっぴり照れくささもあったでしょうが、ギュッとしてバーン!としたことはきっと一生の思い出になるでしょう。「表現」では3年生のジョイフルは、リズムにのって、ボンボンをふりふり、笑顔いっぱいで踊る姿が見られ、とってもかわいいダンスでした。最後の隊形移動も見事でした!練習の成果がバッチリでていましたね。5年生のソーラン節は気合が入っていましたね。私の目では今日が今までで一番の出来でした。衣装の着替えも素早くでき、「どっこいしょ、どっこいしょ」「ソーラン、ソーラン」と掛け声をかけて踊る姿はとっても勇敢でした!翔舞会の皆様のご指導の下、三松小の伝統を受け継ぎ、今年も踊りを披露することができてよかったです。 

 恒例のエール交換及び応援合戦は、どちらの団も甲乙つけがたい素晴らしい内容でした。三松小ならではでしょうか?リーダーだけでなく、団員も全員立って(団が1つになって)、声を振り絞り、団を鼓舞し応援する姿、運動会勝利に向かう熱い気持ち、情熱を感じました!昼休みを返上して、毎日団長・リーダーが集まって、こつこつ自主練してきた成果だったと思います。みんなの心を動かしました!

 今年のスローガンは「楽しく 元気よく 負けない心で 燃え尽きろ三松魂」でしたが、その言葉通り、赤団も白団も一致団結し、子どもたち一人ひとり、今の自分にできる精一杯の力(パワー)を出し切ることができたと思います。子どもたち全員が「かっこいい姿」を見せることができたのではないでしょうか。結果は赤団が競技の部優勝を白団は応援賞を獲得し、仲良く優勝を分け合いました。

 解団式では勝利を信じ、これまでひたむきにみんなで取り組んできたことを振り返り、感極まる場面も見られました。どちらの団も全力を尽くし、心に残るすばらしい感動的な151年目の運動会になりました。最後まで応援をしていただいたご来賓の皆様、保護者・地域の皆様、三松小の運動会を支えていただき、本当にありがとうございました。

 

PSお子さんの成長、そして、よさをたくさん見つけていただけたでしょうか?今日は子どもさんをいっぱ~い、いっぱいほめてあげてください!ギュッとしてバンをしてあげてもいいですよ!

 運動会の経験は今後の学校生活「ぐんぐん」につながります!これからも体力向上に向けて、それぞれがんばって取り組んでほしいです!

花火の音は?

 5月26日(日)の朝6時に、平成7年度三松小卒業生、平成10年度三松中卒業生の皆様方に厄払い記念事業として、運動会の花火を打ち上げていただきました。厚い雲が傘代わりに太陽の強い光から子どもたちを守る、とても清々しい最高の運動会日和の空に、「ドン、ドドドド~ン!」の音が響き渡りました!今のところ、風もなく安心です。運動会スタートまで、あと2時間余り!ワクワクドキドキの1日が始まりました!

 厄払い記念事業の皆様、ありがとうございました。花火の瞬間をPTA執行部の皆様にも、見届けていただきました!朝早くから、ありがとうございました!

 花火の着火と共に、あわててシャッターをきりましたが、中心にとらえることができず、すみません。空がきれいでしょう!

ありがとうございます!

 明日の運動会に向けて、6年生、保護者のボランティアの皆様、PTA役員の皆様にお集まりいただき、会場準備をしていただきました。おかげで、運動会の会場が整いました!ありがとうございます。あとは、本番を待つばかりです!天気予報では、雨の心配はなさそうで、何とか実施できそうです!(風がすこ~し、心配ですが、三松魂で、がんばりましょう!)

 時が来ました!運動会の幕が開きます。今年はどんなドラマが繰り広げられるか、とても楽しみです!

青空学級ではありません!

 中庭に目を落とすと、椅子に座った1年生を発見しました!しかも、きちんと整列して!

 事情を聞くと、明日の運動会なので、団のテントの下に児童用の椅子を運ぶんだそうです。みんなが教室から外に出て、そろってから移動するんだそうです!先生のいうことをきちんと守り、勝手な行動をしない姿、立派です!

 テントの下でも、まっすぐ一列に椅子を並べ、静かに待っていました!

 そこに他の学年の子どもたちも、入ってきました!やはり、きちんと並んで!指導が行き届いていますね!すごいです!

明日は!

明日は運動会!

 いきものがかりの「ジョイフル♩」の曲に引き寄せられ、校舎の2階の窓から運動場を覗いてみましたら、3年生が明日に向けてダンスの最終特訓を受けていました。隊形移動がとってもおもしろいです!曲の切れ目に合わせ、キビキビと動いていました!マスゲームのようで、とってもきれいでした!明日が楽しみです。

笛ってたのしいね!

 5月25日(土)、3年生の音楽の授業にサプライズで参加しました。リコーダーの導入の学習でしたが、音楽の先生がリコーダーにはいろいろな種類(ソプラノ、アルト、テナー、バスなど)があることを実物や写真をもとに紹介された後、「実際にこれらの笛をつかって、教室に来ている先生方といっしょに今から演奏してみますね!」と伝えられ、「え~っ!」との驚き声の中、音楽専科の2人、学級担任、そして、私(校長)の4人で、この日に向けて密かに練習していた「いつでも何度でも♪」「戦場のメリークリスマス♬」「ピタゴラスイッチ♩」の3曲を披露しました。子どもたちは突然の出来事に、目をまん丸くして演奏を聴いていましたが、リコーダーの音色や音の重なりの美しさを感じ取り、とっても興味がわいたようでした!これから始まるリコーダー学習に、熱が入るとうれしいです!ちょっとしたスクールコンサートみたいでしたよ!(自画自賛!)

 

学校の様子

5月23日(木)の学校の様子を一部紹介します。

 6年生の学習です。外国語科と道徳科の学習をしていました。先生の話に耳を傾けていますね。

 昼休みは、赤白ともに、リーダとして最後の応援練習に取り組んでいました。ひたむきな姿に、どちらにも応援賞をあげたくなりました!

 これは全校リレーの選手に対する指導場面です。入退場の仕方、バトンの渡し方など、1つ1つ最終確認がありました。先生方から度々「選抜された選手であることの意味を考えて!」の言葉が聞かれ、子どもたちも、やる気にスイッチが入ったようです!

運動会前、最後!

 5月22日、運動会前、最後の全校体育がありました。まず初めに、閉会式の動きの確認をし、その後、開会式、そして、全校リレーという流れで練習をしました。

 全校集まっての練習はこれが最後です。あとは、本番を残すのみ!きっと、赤白共にすばらしいパフォーマンスをみせてくれることでしょう。

 

学校の様子

 5月21日(火)の学校の様子をほんとに少しだけ紹介します。

 赤白、それぞれの団に分かれ、4年生が団技「台風の目」の練習をしていました。カラーコーンを早く回る方法や団でまとまって棒を跳び越えるコツなど、動きを確認し、何度も何度も試していました。どちらの団もとても上手になったようです。「赤白は敵ではなくライバル関係!楽しむこと、ルールを守ること、チームのみんなを応援すること」などを最後に話し合っていました。大切なことですね!

学校の様子

 5月20日(月)の学校の様子です!

 4年生は社会科の学習で「ごみ処理」について学習していました。日常生活と直結している内容なため、調べ学習に真剣に取り組んでいました。

 5年生は、運動会で踊るソーラン節の衣装を着替える練習をしていました。「1分で脱いで、3分で着る!」衣装の着脱時間を短縮するために、友達と協力していました!本番が楽しみですね!見えない部分で、魅せる5年生!

 3年生は植物のからだのつくり「根、くき、葉」について、ひまわりとホウセンカを対比させながら、理解を深めていました!手もよく挙がっていますね!すごいっ!

 2年生は、1年生に学校を紹介するために、調べたことを絵と文に表していました。友達と協力しながら一生懸命取り組んでいました!(1年生の喜ぶ顔を思い描きながら)

 1年生が学んでいる様子です!みんな先生の顔をしっかり見て話を聞いていますね。目は「キラキラ」しているでしょう!学校生活にも随分慣れてきました!

 6年生の学習場面です。左は運動会の紹介カードをかき、先生にチェックしてもらっているところです。何気ない光景ですが、みんな最後の運動会を楽しみにしているようです。お家の方の前で、きっとハッスルしてくれるでしょう!右は外国語科の様子です。今日は自分の英会話の様子をタブレットで撮影し、自分を客観的に見て、よさや課題を確認していました!ICTを効果的に活用していて、びっくりしました。

 

 みまつっこは今日も頑張っていました!土日開けでしたが、すご~くがんばっていました!

予行練習がんばりました!

 5月17日(金)に、運動会の予行練習を行いました。開閉会式、各学年ごとに、運動会当日に参加する徒走、団技orダンス、応援等の練習しました。一部、入退場のみ練習もありましたがきちんと得点をつけ、赤白で競い合いました。また、役員は係の仕事の仕方について動きを確認することができました。今日は競技、応援の部ともに白団が優勝しました。予行練習の反省をしっかり踏まえて、本番もしっかりがんばってほしいものです。本番、おうちの方々や地域の皆様の前で、かっこいい姿が見せられるように今日の練習をいかしてほしいと思います。

 今年度一番の暑さでしたが、子どもたちは本当によくがんばりました。昨日はすごい風でしたが、今日は三松っ子が情熱熱風を引き起こしてくれました!すごいっ!

学校の様子

 5月16日(木)の学校の様子を少し紹介します。

1年生はひらがなや数字の書き方の練習をしていました。

 4年生は、三松小学校の職員に対して行ったインタビューをもとに、職員の子ども時代夢中になって取り組んでいたことを報告していました。発表者以外の児童は、興味津々で話を聞きながらメモをとっていました。テーマが関心のある内容だったのでしょう!

 6年生は社会科で平和主義の学習をしたり、図工科では墨をつかって絵を描くポイントを、動画で確認したりしていました。

 

 外は大風、でも、教室内はどこのクラスも真剣!集中して学習に取り組んでいましたよ!

強い風により!

 5月16日(木)に予定していた運動会予行練習を明日に延期することにいたしました。理由は始業前から風速5mを超える強風がふき、この風は夕方ごろまで続くとの予測を受けての対応です。昼休みは外での遊びをやめさせ、下校時も各学級で事前の注意喚起を十分行い、職員の見守り指導も行いながら、安全に下校させます。帰宅後も風が強い状況は変わりませんので、できれば不要な外出はなさらない方がよいと思います。十分ご注意ください。

 被害を防ぐために、職員みんなで朝のうちに準備していたテントをすべてたたみ、屋根もとりはずしました。

 

予行のための準備

 5月15日(水)の5校時、明日の予行練習の準備を6年生ががんばってしてくれました。

 机やいすを並べたり、トラックをならしたり、掃いたり、石ころを拾ったり、、、自ら仕事を見つけ働いていました。さすが、最高学年の子どもたちです!

団長インタビュー!

 明日が予行練習ということもあって、今日のお昼の放送では赤、白それぞれの団長さんに、意気込みをインタビューしていました。

 赤団の団長からは「明日の予行練習で点が動く!赤団最強パワーの気持ちで頑張りましょう!」と、白団の団長からは「W優勝を目指しているが、応援賞は絶対条件!白団の力を信じて、ぼくについてきてください!」と、それぞれ熱く語ってくれました!すごい、リーダーシップを発揮してくれています!

どちらの記者さんかな?

 校長室にかわいいお客様がやってきました。

 最初の3人は2年生です。今度、1年生に校長室を案内し紹介するために、取材にきたんだそうです。校長室は何をするところか、どんなものがあるかなど聞いて、メモをとっていました。次の体操服4人組は4年生です。国語科の聞き取りメモをとる学習で、校長の子ども時代の話を聞きにきました。「子ども時代に夢中になっていたことを教えてください!」と聞かれましたので、ソフトボールやそろばんを習っていた時のことを作文にして伝えました。聞き逃さないぞとばかりに必死にメモを取る姿に一生懸命さを感じました。最後の3人組は6年生です。こちらは国語科の「聞いて、考えを深めよう」という単元の学習で、学校の職員がどのような思いで仕事をしているのか調べ、自分たちの学校生活につなげるんだそうです。「きらきら にこにこ ぐんぐんの合言葉をつくったわけは?」「毎日写真をとってHPにあげるわけは?」「校門で児童から元気にあいさつされたら、どんな気持ちになるか?」「三松小をどんな学校にしたいか?」など、学校経営の根幹を聞かれ、ドキドキッとしました。3組の訪問者はそれぞれに、礼儀正しい態度で来室し、質問の仕方もとっても丁寧でした。今回の三松新聞社?or三松テレビ局?の皆さんのインタビューにより、どのような記事ができ上がるかとても楽しみです!うまいこと書いてくださいね!

明日の予行に向けて!

 5月15日(水)に第2回全校体育がありました。今日はエール交換や応援、全校リレーの練習をしました。エール交換では団長、リーダーが隊形を整えて運動場いっぱいに広がり、相手の団、そして、三松小学校へエールをおくる練習をしました。本番さながらのエール交換に気持ちが引き締まりました。団長のよく響く声に導かれ、リーダーは腕を大きく振り、団員は太鼓に合わせて、手拍子とかけ声を元気におくりました。その後、各団ごとに応援の練習をしました。これまで練習してきたいくつかの応援パターンを披露しながら、団員みんなで心を1つに応援練習をしました。印象的だったのは「ソーラン節バージョン」「帽子をフリフリ回して、応援するバージョン」です。リーダーも団員もノリノリでした!最後に全校リレーの練習をしました。このチームで走るのはこれが初めてだったので、途中転んでしまったり、バトンがうまくつながらなかったりする場面もありましたが、とてもよい練習になりました。明日は早くも予行練習です。2回の全校体育、これまで積み上げてきた学年体育の練習をいかして、明日は頑張ってほしいと思います。天気もよさそうなので、いい練習ができそうです!

運動場の改修工事!

 昨日から運動場の改修工事が始まっています。

 運動場に入る通路(タイヤと校舎の間)を広くするとともに、舗装をしていただいています。今まで、雨の日のグラウンドへの乗り入れで、水たまりができて、なかなか水が引きませんでしたが、これで車が通る部分が広くなり、土の部分を通らなくてもよくなるため、グラウンドのコンディションがよくなると思います。子どもたちの安全に気を付けられながら工事を進めていただいています。子どもたちは、工事に興味津々です。どんな風に校庭が変わっていくか楽しみなようです。

地域とともにある学校づくりに向けて

 5月14日(火)第1回学校運営協議会がありました。まず、委員の皆様に児童が学ぶ様子を参観していただきました。そして、令和6年度の学校運営協議会委員の6名の皆様に委嘱状を交付させていただきました。その後、学校経営方針について説明し、よりよい学校をつくりにむけて、委員の皆様から率直なご意見をたくさん出していただきました。協議が深まり、時間が足りないくらいでした。いただいたご意見につきましては職員にも伝え、今後の学校よりよい学校経営に大いに反映させていきたいと思います。三松小は「地域とともにある学校づくり」を目指し、しっかりと前に前に進んでいきます。

 授業参観の様子です。子どもたち、いつもより「きりっ」としていますね。

 校長室で協議する様子です。いろいろなお立場からの意見を聞かせていただきました。三松を思うお気持ちをしっかり受け取らせていただきました。

学校の様子

 5月13日(月)の学校の様子を少し紹介します。

 3年生の音楽の授業の様子で。茶摘みの手遊びの様子を動画で見ていました。歌に合わせて、手をならす動きを確認していました。早くやりたそうでした!

4年生の社会科の授業の様子です。「健康なくらしを守る仕事」について、資料を見ながら一生懸命調べていました。

 5年生の様子です。理科の学習ではこれまでの学びの振り返り問題に取り組んでいました。算数科では、小数のかけ算の答えが、どんなときにかけられる数が大きくなるか、小さくなるかについて考えていました。社会科では、日本の気候が地域によってどのように違っているかを調べていました。

6年生です。図工科では、墨と水の量を調整し濃淡を変えたり、グラデーションやにじみ、かすれ等、様々な技法で思い思いに絵を描いていました。楽しそうでした。社会科では裁判所の役割について調べるとともに、三権分立の大切さについて深く考えていました。

学校の様子

5月10日(金)の学校の様子をほんの少し紹介します。

1年生は運動場で、まる~く輪になることや、マルモリダンスの練習をしていました。雲一つない青空のもと、気持ちよさそうに活動していました。

 2年生は、1年生に学校のいろいろな場所を教えてあげるために、まずは自分たちが知る必要があるため、事前に担当場所が何をする教室なのかをインタビューして回っていました。本格的ですね!聞き取ったことをしっかりまとめ、1年生に分かりやすく伝えてくれることでしょう!

 4年生は算数科ではグラフの学習のまとめのプリントに取り組んだり、わり算の筆算の基本的な考え方を整理したりしていました。理科の学習では晴れの日と雨の日とで、気温がどのように変化するの予想していました。天気予報を確認しながら、来週、最低でも2日かけて、調査するようです。楽しみですね!

 6年生は学校のリーダーとして活動するために必要な心構えについて話し合っていました。運動会に向けて、心が引き締まっていくような熱い話合いができていました。算数科では文字と式の学習をしていました。先生と子どもがアイコンタクトをして、自分の考えがまとまったら態度で示すことをしていました。手もよく挙がっていてびっくりしました。

 

 5月上旬が今日で終了。三松っ子はいつも本当によくがんばっています。運動会まで残り2週間になり、来週は予行練習もあります。エンジン全開でみんなでがんばっていきたいと思います。応援をよろしくお願いします!

学校の様子

5月9日(木)の学校の様子を少し紹介します。

 1年生は、ひらがなの学習をしていました。「あ」の書き方を習った後、「あ」のつく言葉をさがし、その文字の数だけ手をたたいて、発音していました。楽しそうでしたよ!

 3年生は道徳科の学習をしていました。ねらいとする価値に対する自分の考えを道徳ノートに書きだして、その後、発表していました。どのように行動することが、よりよい生活につながっていくかについて真剣に考えていてびっくりしました。

 5年生は全校リレーの選手を決めるために、走っていました。本番さながらの動きで、腕を振って最後まで一生懸命走る姿が見られました。周りの子どもたちの応援も力になったと思います。

学校の様子

 5月8日(水)の学校の様子を少し紹介します。

 

 ひらがなの書き方を練習していました。「き」から一本線をとると、「さ」になることを知り、う~ん、なるほど!と感動していました!

 2年生はトマトの苗を植木鉢に植えていました。先生の教えをよく聞いて、丁寧に作業を進めていました。実るのが楽しみなようで、早く食べた~い!って言ってましたよ!

 3年生は国語の学習で、春を表す言葉の意味を国語辞典で調べたり、理科の学習では、ホウセンカの観察記録の仕方を習っていました。みんな姿勢がいいですね!

 4年生は算数の学習で、折れ線グラフの書き方を勉強していました。縦軸・横軸が何を表すか、1目盛りの値は何かなど、確認しながら書くことができていました。グラフの読み方だけでなく、書き方も覚え、学習が進んでいました!

 5年生は理科の学習で雲の動きについて、気象庁のデータや動画を視聴して、学びを深めていました。また、外国語科の活動では、What do you want?何がほしい?I want~の学習をしていました。誕生日やイベントごとで、What do you want?と聞いてみてください!!子どもたち、何と答えるかな?

 6年生は運動会のリレー選手を決めるためのもとになる100m走のタイムを計っていました。カーブをあまりスピードを緩めず走ることができていてびっくりしました。

 また、算数科の学習ではXとYを使って式に表し、表を完成させたり、道徳科の学習で、資料をもとに「友情・信頼・助け合い」の大切さについて深く考えていました。

 

自然な連携!

 学校にお散歩で、近くの保育園児がやってきました。校長室前の池の周りに集まっていました。

 そこに体育の授業を終えた児童が合流し、自然な形で幼保小連携活動が始まりました。いいですね。

いっぱい読んでね!

 5月8日(水)に、市立図書館の方をお招きし、1年生が図書館オリエンテーションをしていました。図書館の利用の仕方や本の見つけ方、借り方、返し方など、とってもわかりやすく説明していただきました。これから学級の図書の時間を中心として、図書館での読書が始まります。今日の説明では三松小には何と11600冊もの本があるとのこと。「読書は心の栄養になる」ともいわれます。この中からお気に入りの本を見つけ、どんどん読んで心豊かに育ってほしいと思います。

やる気がすごいです!

 5月8日(水)、第1回目の全校体育がありました。まず、各団ごとに整列し、気を付けや礼の仕方、壇上に人が上ったときの注目の仕方など基本姿勢について確認しました。そして、ラジオ体操の練習をし、その後、退場、着団、応援という流れで団全体でまとまって動きの確認をしました。第1回目の練習でしたが、リーダーを中心に各団ともきびきびした動きができていて、びっくりしました!

 全校体育の後、赤白ともに団長がリーダーを集め、今日の練習の振り返りをしていました。できたこと、できなかったこと、次頑張ることなどを決めていました。やる気がすごいです!

学校の様子

 5月7日(火)の学校の様子を少し紹介します。

 1年生は数字やひらがなの書き方の練習をしたり、近くの席の子どもに、「好きなこと」を聞く練習をしたりしていました。

 2年生は国語科の説明文の学習で、たんぽぽのちえをたくさん見つけていました。漢字の練習をがんばっているクラスもありました。また、音楽の授業ではうたの歌詞にあうように、どのように動いて歌うかをグループごとに話し合っていました。楽しそうでした。

 3年生は「町探検パート2」でした。今日は横断歩道を渡って、西の方へ出発していきました。たくさんの発見があるといいです。

 4年生は外国語活動の学習をしていました。ペアやグループで熱心にやりとりをしていました。楽しそうでした!

学校の様子

 5月2日(木)の学校の様子をほんの少し紹介します。

朝、6年生が花壇に花の苗を植えていました。花をていねいにあつかい、手際よく植えていました!さすがですね!

 〇の数をかぞえ、その数字を学習ノートに夢中になって書きこんでいました。1年生です。数字にも書き順があるんですよ!「8」を書くときは「まず、Sを書くんだあ!」と、ある子どもが言っていました。アルファベットを先に覚えているなんてすごいです!

 5年生は算数科の学習で、「比例の関係をつかって問題を解く」学習をしていました。先生と子どもたちとの対話を通して考えを深めていました。

 6年生は外国語科の学習をしていました。外国語専科の先生とALTの先生の英語会話のやりとりを聞き、その後、同じ内容で、隣同士の席で交流していました。「What subject do you like?」「I like (        )」みんな、すごいです。英語がどんどん話せて!

かわいいお客様、あらわる!

 5月2日(木)の4校時、1年生が校内を探検していました!先生の注意をよく聞いて、どのクラスも1列に並んで廊下歩行できていました!キョロキョロ、キョロキョロ。学校にいても、自分の教室以外で過ごすことがほとんどないことから、見るものすべてが新鮮にうつり、まるで、初めて動物園に行ったときのような光景でした!

 いろいろな教室を回りながら、ここはどんな教室かなあ?と、ドキドキ、わくわくしながら、お部屋の中をのぞきこんでいました!「校長室にはキラキラしたものがいっぱいあるぅ!わ~!」とうれしそうに話していました!近いうちに、今度は一つ年上の2年生が学校を案内してくれるんだそうです!楽しみですね!

学校の様子

5月1日の学校の様子をほんの少しだけ紹介します。

 1年生は係活動きめをしていました。クラスみんなのためになる仕事を話し合い、だれがその仕事を担当するか、希望をとっていました。自分の役割を果たす経験を通して、責任感が身に付きます。係が決まったら、進んで活動できるといいですね!

 4年生は地図を見ながら、宮崎県の地形の特色を調べ、話し合っていました。たくさんの発見があったようです!

 5年生はこれまでの理科の学習を振り返り、おさらいのプリントをしていました。集中して取り組んでいました。6年生は社会科の学習で、国会の働きについて、資料や動画を視聴しながら、まとめていました。実生活と関連のある内容です。18歳になり選挙権を手にしたとき、今やっている学習は役に立ちます。これからも国会や選挙の仕組みについて、しっかり覚えてほしいと思います。

全校集会(5月)

 5月1日(水)に全校集会がありました。校長の話では一枚の白い紙を提示し、相手から言われて嫌な言葉を子どもたちに次々に言わせ、その度に紙をくしゃくしゃに丸めていきました。そして、くしゃくしゃになった紙を指し示しながら「これは悪口を言われたり、文句を言われたりしたときの心だと思ってください。」と話しました。その後「このままではいけないので、元にもどしたい、どうすればいい?」と問いかけると、「ごめんね、という」「もうしないよ、と謝る」「仲間に入れてあげる」などの優しい意見がたくさん出されました。その意見が出されるたびに、子どもたちの前で紙を丁寧に広げていきました。でも、もちろん紙は元のきれいな紙にはもどりません。それをみんなで確認した上でこう伝えました。「紙を広げたけれど、傷ついたしわがいっぱい残っています。傷つき、しわくちゃになった紙はどうやっても、完全に傷がなくなることはありません。」と。「これが心の傷。この傷につける薬はない。だから、日頃から相手の気持ちを考えて、言葉を話さないといけないね!」と伝えると、みんな明るい声で「はいっ」とこたえてくれました。

 その後、体育主任からからは今月の生活目標「時間、列、気持ちをそろえよう」についての話がありました。まず、集会前半のみんなの様子を見て、礼がちゃんとできていなかったことを指摘し、全員で正しい礼の仕方を確認し練習しました。(運動会も近いし、大切なことですね!)次に、パソコンの映像をもとに、「整列の仕方」「1分前着席やチャイム黙想の仕方」「履物の揃え方」など、一つ一つ事例を挙げながら指導しました。話を聞いている子どもたちの様子を見るに、技(スキル)の理解だけでなく、これからちゃんとしなきゃ!という気持ちの高まりが感じられました! 運動会のある5月!きっと、すてきな1か月になることでしょう!心は1つ!ですね。

 最後にALTのレイン先生を紹介しました。レイン先生には大柿先生とともに、3学年から6学年の外国語活動や外国語科の指導を既に行っていただいています。いつ教室に行っても、楽しく授業をされています。子どもたち!英語が大好きなようです!この1年で、英語をつかったコミュニケーション力がぐんぐん身に付くと思います。

 

 今年度が始まってちょうど1か月目の集会でしたが、体育館への行き帰りも含め、態度面が前回の集会より、よくなっていました!ここにも成長を感じました!先生方の指導と、子どもたちの頑張りにありがとうをいいたいです。