日誌

令和2年度 幸小ニュース

太鼓と給食!

 1月22日(金) アメリカ大統領就任式も無事終わりました。女性、黒人、アジア系として初の副大統領をはじめ、女性の閣僚が多いのもこの政権の特徴ですね。
 さて、この日の1校時は太鼓練習でした。学習発表会前、最後の練習でした。学習発表会用の隊形に組み替えて、練習をしました。講師の先生も、発表を楽しみにしていらっしゃるようです!

  
   左の写真はこれまでの隊形で、前後に太鼓を並べていました。右側は学習発表会向けの隊形です。ステージにもあげ、
 下は一列にしました。出入りの仕方や控えの並び方も変えました。みんな、頑張ろうね!(^o^) 
 この日の給食です。【県産農畜水産物消費応援事業】の国からの補助で、みやざき地頭鶏 の提供でした。
 メニューは麦ご飯、地頭鶏と里芋の味噌煮、千切り大根和え でした。ごちそうさまでした!(^_^)

  
 この日の朝の幸ヶ丘三岳です。雨上がりで雲がかかっていましたが、日差しは柔らかく感じました。
 いろいろな顔を見せてくれる幸ヶ丘三岳です。故郷の山々を大切に、誇りにしていきたいと思います。
 
 
0

全校音楽♪

 1月21日(木) この日の未明、アメリカ大統領の就任式がありました。(現地アメリカ時間は20日です。20日の正午から正式に新しい大統領になります。)異例ずくめのことが次々と起こりましたが、ようやく新政権のスタートです。大変なことも多いですが、頑張って欲しいと思います。
 さて、学習発表会に向けて、全校での音楽練習がありました。全校合奏と学年ごとの合奏の練習ををしました。発表会まで残り1週間あまり!みんないい演奏ができるように頑張りましょう!(^^)/

   
 全校合奏の準備です。楽器や隊形はいいかな? では、いきますよ~! そこ、大丈夫かな? 2回ほど合わせてみました。 
   
 その後は、パートごとの練習に入りました。鍵盤ハーモニカ担当の6人はリズムから・・・あれ?どこかのアナウンサー
 みたいにスキップができない子どもがいますよ~(^_^;) このあと、スキップをしていました。
 ステージ上では打楽器担当の5・6年生5人がが合わせていました。リズムとタイミングが大事ですね!
 リコーダーは3年生と4年生の2人です。ピ~ひゃら、ピ~ひゃら 上手でした!
 ピアノは先生です。子どもたちが周りに集まってきました。珍しそうに?のぞいていました。
  

  
 合奏の後は、学年ごとの演奏の練習です。諸注意の後、1・2年生から順番に出入りの仕方や立つ場所の確認、
 そして演奏
をしました。まだまだ、練習が必要ですね。みなさん、頑張ってくださいね!(^o^)

  
0

初めての「アフガニスタン」とズーム!

 1月20日(水) この日は「大寒」でした。二十四節気の1つで、一年間でもっとも寒さが厳しくなる日です。放射冷却現象で冷え込み、朝の学校はマイナス2℃でした。予報では週末にかけて気温が上がるようですが、天気は下り坂のようです。
 さて、前の日に本校担当のALT、ムハンマド先生による国際理解授業を行いました。ご出身がアフガニスタンということで、なかなか知ることのない国だったので、外国語の授業ではありませんでしたが、特別にお願いしました。快く引き受けてくださいました。ありがとうございます。そして、宮崎市内の鏡洲小学校とズームで繋いで、一緒にお話しを聞きました。こちらも初めての試みでした。鏡洲小のみなさん、ありがとうございました!

  
 アフガニスタンの自然についてのお話しです。砂漠、乾燥した土地・・・というイメージがありますが、色とりどりの
 木々があることにびっくりしました。(^_^;) 
 また、フルーツも種類が多いようです。日本のザクロみたいなフルーツもありました。

  
 他にもアフガニスタンの公用語(公用語は2つですが、他にも14種類の言葉が使われているそうです。他民族国家
 だからでしょうね。)でのあいさつなども教えていただきました。
 鏡洲小の5・6年生も一緒に聞きました。初めてのことだったので、いろいろと課題が見えてきました。
 やってみないと見えてこないものですね。次回はもっとスムーズにいけるようにしたいです。

  
 最後は、ムハンマド先生自身のことでした。日本の印象はトヨタと新幹線しかなかったそうで、来日して初めて知った
 ことがたくさんあったそうです。宮崎大学の工学部で学んだので、建築関係の仕事をしたいという夢を持っているそうで、
 その夢はもうすぐ叶うそうです。(ALTは3月いっぱいまで・・・(>_<))
 県外だけでなく宮崎県内も各地を訪れたそうで、下の写真は日南市飫肥に行った時のものです。人力車に乗っている美人は
 私の妻です!とムハンマドさんが言いました!(*^_^*)
 この日のために民族衣装を着てくださいました。たくさんのことをお話しいただき、本当にありがとうございました!(^_^)

   
0

べっこう飴と透き通るような青空!

 1月19日(火) 前の日に始まった通常国会、菅首相の演説がありました。今年の抱負!といってもいいものですね。コロナの終息が見えない状況ですが、国民に寄り添った政治を望みます。
 さて、この日のクラブ活動は「べっこう飴づくり」でした。クラブ活動の場所は甘い匂いが充満していました。

  
 さあ、べっこう飴づくりの開始です。先生が作った見本のようにきれいに色がつくかな?
    
 容器に砂糖と水を入れて熱します!アルコールランプ、網などの使い方も復習しながら行いました。水が沸騰し、
 水気がなくなってくると黄色く色づき始めます。できあがりも上々です!(^_^)v食べた子どもたちは“あま~い!”
 言っていました。(*^_^*) この日の給食です。県産農畜水産物消費応援事業の小林市からの補助で「アイコトマト」の提供
 でした。大きくて、みずみずしくてとっても美味しかったです。
 メニューは麦ご飯、豚肉のゆず味噌焼き、つみれ汁でした。どれも美味しかったです。ごちそうさまでした。(^_^)

  
 最後は、この日の朝の幸ヶ丘三岳です。朝から夕方まで一日中、雲一つない青空でした。とってもきれいでした!
 
0

ようやく・・・。

 1月18日(月) 前日までの2日間、「大学入学共通テスト」が実施されました。全国で50万人以上が受けるテストです。新聞に問題が出ていたので、ちょこっと解いてみました・・・が、自分が受けた「共通一次」とはガラッと変わっていて、資料が多く、読み取る力や思考力が重視された問題でした。小学校からの積み重ねが必要ですね。
 さて、遅ればせながら、本校でも図書室に新聞コーナーを設けました。読みとり、自分の考えを表現する、ことが大事になってきます。それとともに、社会(世の中)に関心をもってもらいたいと思います!(*^_^*)

 
 難しい内容もあるかと思いますし、読めない漢字もあるでしょう。まずは、やってみることです!
 あきらめずに、調べたり、先生に聞いたりして読んで欲しいと思います。
 きっといろいろな力が身に付くとことにつながるからね!(^_^)v

 
0